[過去ログ] 【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part261【DQ3/ドラゴンクエスト3】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332: (ワッチョイ 1758-E7h6) 2022/04/21(木)20:40 ID:j43/VpDz0(1) AAS
>>329
勇者が最初から強すぎると仲間キャラの職業の入れ替えを試す機会がなくなるからとか?そしたらいい感じにレベルも揃うだろうし
勇者が序盤から強いとテキトーなPTでゴリ押しで進められそうかなって
333: (ササクッテロル Sp8b-igYE) 2022/04/21(木)21:08 ID:tYkoo3mbp(2/2) AAS
なるほど、考えて設定されてそうだね
334: (ワッチョイ 9f25-uTni) 2022/04/21(木)21:42 ID:Z9gTVP7Z0(2/2) AAS
大器晩成型だな
その方が強大な敵に面して成長していく勇者感がある
335: (ワッチョイ 9fb9-Me+c) 2022/04/21(木)21:54 ID:8gcg4iGR0(1) AAS
>>328
メモリとかは関係ないと思う
素早い=身の躱し=守備って意識なだけだと思うよ
少なくとも素早さが全く行動順に関係ない初代見る限りね
FFも初代は素早さ=回避率でしかなかったな
336: (アウアウウー Sa1b-TEHj) 2022/04/21(木)21:57 ID:gfFVycrsa(1) AAS
素早さイコール回避率はそれ自体は普遍的な扱いだと思うけどね
素早さと守備直結と比べたらさすがに
337: (ワッチョイ 7725-fNw1) 2022/04/21(木)22:12 ID:J/cI/iIN0(1) AAS
素早いから致命傷避けれるとかそういうイメージ
戦士の屈強さはHPの高さで表現
ステをみのまもりにすると体強そうな戦士の守備力低いのおかしいってなるし
上げるとバランス崩れるからこのシステムは理に叶ってと思う
338: (スップ Sd3f-JReZ) 2022/04/21(木)23:18 ID:Yv7cwaBtd(1/4) AAS
素の肉体の頑強さの表現で戦士の身の守りを高くして盗賊の身の守りを弱くするのは、表現としてはこの方がしっくりくる
戦闘バランスについては、原作のバランスが神がかっているのには同意だが、
容量が増えた現代のゲームでは表現方法をよりイメージに近い形に改善するべきであり、身の守りの新設に合わせて調整するのが良いと思う
素早さが高い盗賊は回避率とという形で守りを表現する方が自然で、直撃するとダメージが大きいという表現があるとなお良いので身の守りの導入は是非ともお願いしたいところだ
339(1): (ワッチョイ 37ee-cKkF) 2022/04/21(木)23:21 ID:xFPmp4/U0(1) AAS
>>322
武闘家は賢さ以外が全部伸びるから転職素体として優秀だぞ
武22→賢で武闘派賢者作るとなかなか強い
340(2): (オッペケ Sr8b-34l/) 2022/04/21(木)23:28 ID:9Ji3JrZar(1/3) AAS
身の守りって表現が微妙だなといつも思ってしまうw
341(1): (ワッチョイ 57d1-0oAO) 2022/04/21(木)23:28 ID:Bjha6V2/0(1/2) AAS
戦士の守備力が終盤差し掛かる辺りで物足りなくなってくるからな
守備力は身の守り依存でもいいと思う
身の守り入れないなら素早さと体力の1/4ずつの合計でもいい
その場合は、武闘家はちょっと体力盛って盗賊は体力ちょっと削る感じで
342: (アウアウエー Sadf-jYvl) 2022/04/21(木)23:30 ID:01ZK/ZPpa(2/4) AAS
現行のドラクエ3においては理に適ってるとは俺も思うけど、やっぱ「素早さ」っていう言葉から直感的に守備力って想像されるものかというと、それはまあ改善の余地あるかなと
しっかりテストプレイを重ねていい塩梅に調整されるという前提が成立するならば、次作ではすばやさとみのまもりは切り離してそれぞれ独立したパラメータにしていいと思う
そうした方が防具のバリエーションやキャラ育成の方向性を増やしやすいんじゃないかなって
まあ俺の望むHD2D版が「グラと音質だけきれいになりました!」版じゃないからそう思うってのは勿論あるし、このへんはみんな色々と自身の意見があるやろね
343(1): (ワッチョイ 7725-fNw1) 2022/04/21(木)23:32 ID:f0CQWGc30(1) AAS
>>341
むしろ逆だと思うラストのボス4連戦とか呪文やブレス主体だから
純粋に耐性とHP高い方が生き残りやすい ゾンビ戦はスクルト掛けるだろうし
344: (アウアウエー Sadf-jYvl) 2022/04/21(木)23:32 ID:01ZK/ZPpa(3/4) AAS
長文書いてる内に「みんなの色々な意見」が先に出てて俺に草
早く続報が欲しいやねえ
345: (ワッチョイ 5725-5s5s) 2022/04/21(木)23:33 ID:SkcaIMMD0(1) AAS
筋肉あっても避けないとヤバイ
っていうか眠らされてたら大ダメージくらう気がする
346(2): (アウアウエー Sadf-jYvl) 2022/04/21(木)23:35 ID:01ZK/ZPpa(4/4) AAS
>>340
わからんでもない
「かたさ」だと語弊あるかなw
347: (オッペケ Sr8b-34l/) 2022/04/21(木)23:37 ID:9Ji3JrZar(2/3) AAS
>>346
それこそ回避だって「身の守り」なわけだからな
「硬さ」ってのもちょっと変かばとは思うけどw
348(1): (スップ Sd3f-JReZ) 2022/04/21(木)23:38 ID:Yv7cwaBtd(2/4) AAS
>>339
武闘家経由の賢者が強そうなのは確かにそうなんだけど、前衛職を賢者に転職させることを前提としてダーマまでの道中の活躍を考えると、
戦士…火力と耐久で武闘家より上
商人…HPが武闘家より上で金策が優秀
盗賊…範囲攻撃武器が強すぎ
レベルが上がるにつれて転職前の職業のパラメーターの影響が少なくなっていくから、転職直後はMP低すぎることを考えると武闘賢者が強いのは先制ベホイミのレベル14から先制メダパニのレベル27くらいまでかと思う
序盤に遅れをとった分をこの程度で巻き返せているかというと…うーん…
349: (ワッチョイ 57d1-0oAO) 2022/04/21(木)23:39 ID:Bjha6V2/0(2/2) AAS
>>343
それは呪文やブレスに対する耐性の話
350: (ワッチョイ 17aa-OWYO) 2022/04/21(木)23:40 ID:WGEXWNLO0(1) AAS
みのこなし
みのまもり
たいさばき
351(1): (アウアウウー Sa1b-t1vR) 2022/04/21(木)23:43 ID:u4SyZqKwa(1) AAS
HD2Dには戦士の根本的なテコ入れを求めたい。
あと女尊男卑の撤廃。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 651 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s