[過去ログ] 【真ドゥルァクゥエ7】アルツの個スレ【超デーキュー7】 (656レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: 2022/09/09(金)21:08:35.37 ID:R860yLfn(1) AAS
109 カイザー或突[] 2022/09/09(金) 06:33:50.16 ID:v82jkbmm

>>103
>>103の事情が知りたかっただけwテンキュぅぅぅっ!

110 名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 2022/09/09(金) 07:33:39.30 ID:a8jCu0VC

アルツと住人、仲いいな

過疎落ちワッチョイにはそれが妬ましくて仕方ないのか…
省14
166: 2022/09/10(土)04:31:41.37 ID:oxbSn7Q5(1) AAS
>>172ジブラルタ生命保険(東京都千代田区)が実施した「教員の意識に関する調査2022」では、「準備や運営に最も苦労している学校行事」も聞きました。1位は「運動会・体育祭」(18.7%)で、2位は「文化祭・学園祭」(15.5%)でした。

「運動会・体育祭」に最も苦労
 調査結果は8月8日に発表。調査は同19日、ネットエイジア(東京都中央区)の「ネットエイジアリサーチ」インターネットモニター会員のうち、20歳~69歳の教員(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)を対象にインターネット上で行い、2000人(男女各1000人)から有効回答を得ました。

 最も苦労する行事の3位は「修学旅行」(13.6%)で、4位「卒業式」(6.1%)と続きました。ジブラルタ生命保険は「事前にしっかりと準備し、繰り返し練習を行って本番に臨むことが必要なイベントが多く挙がりました。順位は異なりますが、『最も楽しみにしている行事』とトップ4が一致しており、楽しみと苦労は表裏一体のようです」とコメントしています。

 勤務先の学校種別でみると、小学校の教員では「運動会・体育祭」(34.0%)、中学校の教員では「修学旅行」(20.0%)、高等学校・特別支援学校の教員では「文化祭・学園祭」(順に23.2%、28.3%)が1位でした。

 意識調査では、「理想の教員像」なども聞いており、結果はジブラルタ生命保険のホームページで見ることができます。>>173
171
(1): 2022/09/10(土)04:35:28.37 ID:P7IVhEG9(1) AAS
>>180 これまで、教団関連団体のイベントへの出席について追及され、苦しい釈明を続ける山際大志郎経済再生担当大臣(53)。その山際氏と統一教会を結びつける“秘書”の存在とは。さらに取材を進めると、選挙区に居住実態がないという証言も飛び出し――。

五穀豊穣や商売繁盛を願い、江戸時代に栄えた大山詣りでは、東京・赤坂と神奈川県の大山を結んだ大山街道を多くの人が往来した。現在は国道246号として知られるその街道を行き、東京から多摩川を渡ると、かつて二子宿と呼ばれたエリアに出る。

 神奈川県川崎市高津区となっているその地に、築29年の古びた3階建てのマンションが建つ。建物の片隅には「やまぎわ大志郎」と大書されたポスターが乱雑に置かれ、安倍晋三元総理が殺害される直前まで、不気味な複数の男女がそのマンションに出入りしていた。近隣住民も不審がる奇怪な人々。政治家の事務所でうごめく彼らこそ、ほかならぬ統一教会の信者だった――。

「報道を見る限り私が出席したと考えるのが自然だ」

 まるで人ごとのような物言い。8月25日の会見で、統一教会関連のイベントに出席したのではないかという記者の質問に、強張った表情を見せたのは、山際大志郎経済再生担当大臣(53)。本誌(「週刊新潮」)が詳らかにした萩生田光一・自民党政調会長を始め政権与党幹部と統一教会の関係が次々と明らかになる中、いま、教会との関係について最も注視されているのが山際大臣その人である。
省12
203
(1): 2022/09/10(土)17:52:17.37 ID:wHoStbXW(1) AAS
>>215逮捕男が絶叫】自転車で国道を“逆走”「 なんで俺が」
8月22日に、名古屋市の国道を自転車で逆走した54歳の男が、道路交通法違反の疑いで5日、逮捕されました。男は警察署に連行される際、「なんで俺が捕まらないといけないんだ」などと大声で叫びました。

5日、道路交通法違反の疑いで逮捕された井ノ口秀信容疑者(54)は、警察署に連行される際、「おめぇらよ。俺が逆走してきた車によ、文句言ったらよ、なんで俺が捕まんないといけないんだよ」などと大声で叫んでいました。

井ノ口容疑者が逮捕されたきっかけは、8月22日に愛知県名古屋市を走る車のドライブレコーダーが捉えた映像です。

前の車が、何かを避けるように右側に膨らみます。すると、目の前にあらわれたのは、車道を逆走する自転車でした。その後、乗っていた男は道路上に自転車を放置し、そのまま立ち去りました。

記者
「男が自転車を放置したのは、片側3車線の国道です。車がひっきりなしに走っていて、トラックやバスなど大きな車両も頻繁に行き交っています」
省9
321: 2022/09/10(土)22:32:01.37 ID:gi1bL+Sk(1) AAS
70 カイザー或突[] 2022/09/08(木) 07:46:29.78 ID:GNYHa16L

書く暇中々取れないんだわw
まあ荒らしの人達とは長い付き合いになりそうだなw
基本スルーしたがええなw

71 カイザー或突[] 2022/09/08(木) 07:58:30.76 ID:GNYHa16L

もうすぐいてきまーっ!

72 名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 2022/09/08(木) 08:04:03.53 ID:iXxIyKUG
省17
429: 2022/09/11(日)19:38:28.37 ID:7gFD1Kb0(1) AAS
大阪府が新型コロナウイルス対策で開設した国内最大の臨時医療施設「大阪コロナ大規模医療・療養センター」(大阪市住之江区)が、5月末で閉鎖される。約60億円をかけて1000床を運用したが、利用者は1日最大70人、累計でも約300人にとどまった。変異株「オミクロン株」は重症化しにくく、利用を想定していた若い世代の多くが自宅にとどまるという誤算があった。(小栗靖彦、山本貴広)

吉村洋文知事がセンターの開設を表明したのは、感染が拡大していた昨年8月下旬。当時は30~50歳代が自宅療養中に死亡する事例が全国で相次いでおり、若い世代に医療の目が届く受け皿を提供する狙いだった。

大阪・南港の大型展示場「インテックス大阪」に、無症状・軽症用800床と中等症用200床を整備。人の移動が活発になる年度替わりの感染拡大に備え、会場は5月末まで押さえた。

 今年に入り、オミクロン株の流行で感染者が急増。1月24日には病床使用率が50%を超えたため、同31日から運用を始めた。
 対象は原則40歳未満の自宅療養者に限定。保健所が入所を決めるのではなく、希望者が府のコールセンターに申し込む仕組みだった。

 しかし、蓋を開けてみれば、利用者はゼロか1桁が続いた。2月15日からは、無症状・軽症用の対象を60歳未満に引き上げたが、1日のピークは3月10日の70人で、受け入れ最終日の4月30日までの3か月の累計でも303人となった。
省1
566: 2022/09/16(金)22:15:38.37 ID:tmSj7vYK(1) AAS
337 カイザー或突[] 2022/09/10(土) 22:55:33.47 ID:/whTN4sJ

>>336
いや、もう仕様的に立てんの無理らしいわw
Wi-Fi切りたくねえし🤣

339 名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 2022/09/10(土) 23:00:00.72 ID:NSyumzab

>>337
自演用のモバイル回線使ったらええやん

スリープにして復帰するだけでID変えれてるんやろ?w
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s