[過去ログ] 吉田直樹氏インタビューについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net (904レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852: 更に加筆 修正 2023/07/08(土)02:57 ID:Q/U6KVjP(1) AAS
AA省
853(1): 2023/07/09(日)00:50 ID:MQL/EZl+(1) AAS
吉田直樹プロデューサーが語る、「ファイナルファンタジーXVI」のクリスタルをめぐる覇権闘争のストーリーの舞台裏|@DIME アットダイム
外部リンク:dime.jp
──?ファイナルファンタジーらしさ?について、クリスタルと召喚獣をキーワードとする物語として、共通認識を
持ちやすくする一方で「自分たちが作りたいもの」をどう反映させたのでしょうか?
吉田
『FF16』の開発を担当している第三開発事業本部は、ゲーマー揃いで、生粋の『FF』ファンが多い。
そして共通して中世ヨーロッパのようなファンタジーが好きでもあります。
一方、ユーザーアンケートを見ると「最近の『ファイナルファンタジー』は、雰囲気がSFに寄っている」
という意見も多く、イメージが固定化されているのかもしれない、という懸念もありました。
ならば、ここでハイファンタジーに大きく寄った作風の『ファイナルファンタジー』を新たに作ることは、
省3
854: 2023/07/09(日)01:02 ID:a/bwnsj7(1) AAS
FF13なんかFF感がなさすぎて酷かった
855: 2023/07/09(日)01:15 ID:V7ezfjZ1(1) AAS
>>853
>「最近の『ファイナルファンタジー』は、雰囲気がSFに寄っている」という意見も多く、
>イメージが固定化されているのかもしれない、という懸念もありました。
20年前はBBSで1〜6路線好きが7〜10好きに老害扱いされることあったけど
今じゃ7〜10好きがFFのイメージを固定化してて老害みたいになってるからなぁ
856: 2023/07/09(日)01:25 ID:EEgXfOVD(1) AAS
野村絵のFFって今だと色々センスがダサく感じて大人がプレイするのは恥ずかしい部分あるし
857: 2023/07/09(日)06:36 ID:qERmljwo(1) AAS
FFって第一作はファンタジー路線なんだから
B級SF映画みたいな路線になり代わるのはおかしい
858: 2023/07/09(日)07:07 ID:jppth7Jd(1) AAS
FF7の功罪
859: 2023/07/09(日)07:20 ID:IxFPSrD8(1) AAS
(´・ω・`)クリスタルなんてただの石だからなあ
860: 2023/07/10(月)02:53 ID:TmDnprUq(1/2) AAS
FFが不幸なのは第一作とあまりにもかけ離れすぎてしまった点
そこがドラクエと違い特殊
861: 2023/07/10(月)03:29 ID:1nG+HbxV(1/2) AAS
米津玄師「吉田さんからは本当に楽しくゲームを作っているのが伝わってくる」
2chスレ:c
>自分たちがプレイして、ファンの目線で遊んで100%面白いと思えるようなものを作ろうという
これがFF13になかった要素!
下っ端のスタッフも絶対これ面白いと思ってないだろうな嫌々やらされてるんだろうなっていうつまらなさで
そんな作品でFFファンの心を動かせるわけがない
862: 2023/07/10(月)03:41 ID:TmDnprUq(2/2) AAS
FF16はスタッフも普段遊んでるのが伝わってきた
FF13はスタッフすら遊んでないのは伝わってきた
863: 2023/07/10(月)03:53 ID:uucRSEZH(1) AAS
マズいチェーン店の店員が自社製品は食べないみたいな
そんなFF作ってたらそりゃシリーズが没落する
864: 2023/07/10(月)04:36 ID:QFhw5ZYC(1) AAS
13スタッフに「今も13でたまに遊んでますか?」とアンケートしてみればいい
YESと答えるのはおそらく5パ―セントもいないからw
865: 2023/07/10(月)04:44 ID:wrEuRrGt(1) AAS
ゲームのトレンドについていけないダメダメな上の世代の尻ぬぐいする吉田は偉いよ
866(1): 2023/07/10(月)05:00 ID:Kp/a9EqM(1) AAS
「究極のFF」や「けいおん!!」の話も飛び出した? 音楽活動20周年を迎えたゲームミュージック界の大御所,伊藤賢治氏にインタビュー
外部リンク[html]:www.4gamer.net
伊藤氏:
これは当時のスクウェアの話なんですが,クリエイターは自分たちの作ったゲームが製品化されたら,
それを自分で遊んでいたんですよ。デバッグとかではなく,純粋に楽しんで。
つまり,「自分たちが作ったゲームこそ面白い」という精神があったんです。作り手があらためて,プレイヤーとして
楽しめるぐらいのクオオリティを心がけていたわけです。今,スクエニに限らずすべてのクリエイターに,
そこまでの情熱や思い入れを持って作品を作っている人がどの程度いるのかと,僕は問いたいです。
16は正にイトケンが望むFFだと思った
スタッフも普段仕事以外でも遊んでそうな面白さがちゃんとあるもの
867: 2023/07/10(月)06:04 ID:1nG+HbxV(2/2) AAS
>>866
こんなのして当たり前のことなんだけどな
しかしそれができなかったのが13・15
868: 2023/07/11(火)17:50 ID:UE3RT4Rp(1) AAS
■ファイナルファンタジーXVIでコマンド廃止&アクションバトルにした理由
吉田らスタッフのインタビュー記事まとめ
2chスレ:c
869: 2023/07/11(火)22:42 ID:k7WBVORQ(1/2) AAS
コマンド廃止&アクションバトルにした理由と言われてもユーザーには関係ないしなぁ
結果オートあるなら無しでやるメリット無くね?で済まされてるし難易度もゲーマーが食いつくかといわれたら・・・だし
コマンドから逃げて安易にアクションでみたいな走りだろうけどスクエニは昔からアクションダメなの分かってたのに
ちなみに如くなんかが答え出したがアクションでも遊べる
870: 2023/07/11(火)22:43 ID:k7WBVORQ(2/2) AAS
アクション違った、コマンド
871: 2023/07/12(水)03:30 ID:3qv7HaMK(1) AAS
アクション反対派をクオリティーの高さで黙らさせたFF16開発陣はアッパレだわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s