[過去ログ]
【轟速】彼方観察スレ 11投目 【ブーメラン】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
666
:
MONCHI.YEo
(ワッチョイ 27b1-5Kw/)
2021/05/06(木)18:12
ID:maIXWL8A0(23/33)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
666: MONCHI.YEo (ワッチョイ 27b1-5Kw/) [] 2021/05/06(木) 18:12:38 ID:maIXWL8A0 野生のバナナには、種のできるものがありますが、私たちがふだん食べているバナナに種はありません。皮をむけば丸ごと食べられます。しかし、バナナを輪切りにしてよく見てみると、中心近くに黒いつぶがあることがわかります。この黒いつぶは、種になるはずの部分ですが、大きくはなりません。また、ブドウにも種のないものがあり、種のあるものよりも、ずっと食べやすくなっています。 種のない果物を作る方法は二つあります。一つは、花粉のかわりに薬を使うという方法です。花粉は本来、果実を作るために必要なものです。花粉がめしべの先につくと、そこから花粉管が伸びていき、のびた管がめしべの根元にある子房の中に入り、種ができはじめます。すると、その刺激で子房のかべなどがふくらみはじめ、果実ができます。そこで、花粉を使わずにうまく子房のかべを刺激できれば、種ができずに食べられる果実の部分だけができるというわけです。デラウェアというぶどうは、花粉のかわりに薬を使って、種のないものを作ります。 種のない果物を作る二つ目の方法は、染色体の数を変えるというものです。染色体とは、細胞の中にあるひものようなもので、植物によってそれぞれ数が決まっています。この数を変えると、植物は種を作らなくなることがあります。種なしスイカは、この性質を利用して作られています。 「おいしい果物を食べたいけれど、種を取るのがめんどうだ」という人間の思いが、さまざまな種のない果物を作り出してきました。種を取るのはめんどうでも、種なしの果物を作るための研究は、少しもめんどうではないのが、人間のおもしろいところかもしれません。∵ みなさんも、いつか研究者になって種なしの果物を作る日が来るかもしれません。 「やった! ついに、種なしのクリができた。」 「わあ。おめでとう。」 「でも、イガだけになっちゃった。」 「あ、そう。」 言葉の森長文作成委員会(κ) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1619995563/666
野生のバナナには種のできるものがありますが私たちがふだん食べているバナナに種はありません皮をむけば丸ごと食べられますしかしバナナを輪切りにしてよく見てみると中心近くに黒いつぶがあることがわかりますこの黒いつぶは種になるはずの部分ですが大きくはなりませんまたブドウにも種のないものがあり種のあるものよりもずっと食べやすくなっています 種のない果物を作る方法は二つあります一つは花粉のかわりに薬を使うという方法です花粉は本来果実を作るために必要なものです花粉がめしべの先につくとそこから花粉管が伸びていきのびた管がめしべの根元にある子房の中に入り種ができはじめますするとその刺激で子房のかべなどがふくらみはじめ果実ができますそこで花粉を使わずにうまく子房のかべを刺激できれば種ができずに食べられる果実の部分だけができるというわけですデラウェアというぶどうは花粉のかわりに薬を使って種のないものを作ります 種のない果物を作る二つ目の方法は染色体の数を変えるというものです染色体とは細胞の中にあるひものようなもので植物によってそれぞれ数が決まっていますこの数を変えると植物は種を作らなくなることがあります種なしスイカはこの性質を利用して作られています おいしい果物を食べたいけれど種を取るのがめんどうだという人間の思いがさまざまな種のない果物を作り出してきました種を取るのはめんどうでも種なしの果物を作るための研究は少しもめんどうではないのが人間のおもしろいところかもしれません みなさんもいつか研究者になって種なしの果物を作る日が来るかもしれません やった! ついに種なしのクリができた わあおめでとう でもイガだけになっちゃった あそう 言葉の森長文作成委員会
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 336 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.121s*