[過去ログ] 電動リール 3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
637: 2007/10/31(水)08:23 0 AAS
634>それおまえの事じゃん
638: 2007/10/31(水)08:41 0 AAS
↑〜↑空っぽ馬鹿が多いな〜やっぱり水戸の御老公の気持ちが良く解るわ!
639: 2007/11/01(木)09:04 O携 AAS
なんでダイワの電動?ミヤマエじゃなくていいの?
640: 2007/11/01(木)13:00 0 AAS
ビーストの使用感はまだー?
641: 2007/11/01(木)13:12 0 AAS
すっげーイイよ
間違いなく買いの品
642
(1): 2007/11/01(木)15:21 0 AAS
ビースト今日到着したけど
探検●と併用して使ってる人いないの?
643
(1): 2007/11/02(金)12:32 0 AAS
>>642
さては ヤフオクで買ったな???
644: 2007/11/02(金)13:03 0 AAS
>>643
ちがう!店に在庫無かったから送ってもらった
645: 2007/11/04(日)11:57 0 AAS
電動リールのコードの金属クリップ(バッテリーをはさむ部分)だけど、
シマノは錆びやすいの?
ダイワ、シマノ、リョービ全部持ってるけど、シマノだけすぐ錆びる。
646: 2007/11/04(日)21:16 0 AAS
ドラグ効かせながら電動巻上で釣る場合パワーってそれほど必要としないのではないのでしょうか?
どおなんでしょう? 
647: 2007/11/04(日)21:25 0 AAS
俺の丸は2年目だけど、錆びてないないゾ。クリップの部分の材質が何か知らないけど
もしステンレスだったら「貰い錆び」する。ステンレスは、それ自身は錆び難いけど
接触している電極が錆びていると、錆をもらって自分も錆びてしまう。
使った後に、綺麗にしておかないと駄目だ。
648: 2007/11/04(日)22:21 0 AAS
俺も電丸のワニ口が一発で錆びたよ
649
(1): 2007/11/05(月)23:27 0 AAS
同じく電動丸のワニ口、錆びちゃった。
釣行後に水洗い→ドライヤ熱風乾燥というメンテだけど、
リョービは多少不精しても大丈夫なのにシマノは錆びる。
ダイワは結構タフなので錆びない。
何が問題なのか?
650: 2007/11/06(火)04:10 0 AAS
>>649
水洗いしタオルで水気をとって、風通しの良い場所で乾燥させたら、
サビそうな金属部にシリコンスプレーをちょっと吹いとくだけでOK。

電源コネクター部は本体とコードどちらにも、グリススプレーを少量注しておけばいいよ。
シリコンもグリスも、ホームセンターで2つ買っても千円しないぞ。

メーカーからしてみれば、指定のオイル以外のモノだろうが、そんな事俺は知らん。
651
(1): 2007/11/06(火)07:49 0 AAS
風呂に入る時に一緒に入れて洗浄ってだけだけど
1年経っても錆びてないな
652
(1): 2007/11/06(火)11:09 0 AAS
>>651
脂漏症じゃないよねw
653: 2007/11/06(火)16:14 0 AAS
>>652

吹いたw
654
(2): 2007/11/09(金)18:26 0 AAS
シボグ150購入から5ヶ月
出動8回、現在の感想

LTと60/80号のコマセ釣り、80/100号の根魚、ジギングのイナダ、インチクの根魚五目
カブラの鯛、エギのアオリ(長竿)等に使用
今の所不具合は無し
思ったより重い仕掛けでも普通に使える力がある
ウイリー等のシャクリ続ける釣りには軽くて重宝
このクラスに左ハンドルが無いのは非常に残念
コードレスバッテリーとの相性ははっきり言って良くない(片手持ちでのバランスが最悪)
100g以上のジグやインチクなら40m程度は飛ばせる
省6
655: 2007/11/09(金)18:44 0 AAS
>>654
釣りに勝ち負けなど無い。
656: 2007/11/10(土)08:18 0 AAS
はいはい
そーですね
1-
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*