[過去ログ] テンカラを普及させるぞ【その14】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948: 2014/06/15(日)03:13 ID:HWCIWJ3N0(1/2) AAS
667より
ここではテンカラの普及などを議論するのだから、テンカラの可能性について
考察するのも一つの案でしょう。イギリス人にフライフィッシングを教えて
もらうのではなく、イギリス人にテンカラ釣りを教えるような立場で考えない
とテンカラの普及は難しいんじゃないかな。UK DAIWA はイギリスでテンカラ
竿を製造販売している。日本国内でテンカラの汎用性に疑問符が付けられている
間に、外国で新たなテンカラの発展があるかもよ!
ちなみに、シングルハンドでのイワナやヤマメ等のマス類以外の比較的大きな
魚にはラインと竿の間にフライでは使用されているエラスティックショック
バットをつないで魚を釣っている。シングルハンドでも比較的大きな魚も
省4
949: 2014/06/15(日)05:51 ID:oemdn8GS0(1) AAS
未だに解ってないのかw
蔑むのと適材適所を見極めることとの違いを
そして、自分が提起の立場に居るのか、教えられ諭される立場にいるのかを
君が、テンカラというものの得手不得手を全く理解しておらず
不適な使用例ばかりを挙げるから、そういうのはテンカラは不得手だという話になるだけで
別にフライに対してテンカラが劣ってるなんて言ってる奴は1人も居らず
君のような勘違いした用途ならフライの方が適材だって教えてあげてるだけの話なのにな
そもそも、無知な君は、可能性の段階で否定されてるように錯覚しているのかも知れないが
既に試行されて適さなかったという事実を知ってる奴等からすれば、君との話は
未だ開拓されていないテンカラの可能性について議論しているのではなく
省3
950: 2014/06/15(日)13:20 ID:ZhUXkQFY0(1) AAS
そこまでしつこくこだわるなら是非自分で竿を作って仕掛けを考えてやってみてくれ
951: 2014/06/15(日)19:39 ID:HWCIWJ3N0(2/2) AAS
667より
私自身はテンカラについて無知だとは自覚していますが例えば、海のルアー
フィッシングをメインに活動されている村越正海氏でも最近は、ボートでの
黒鯛釣りにノベ竿を使用して、テンカラ竿の振込のような操作をして黒鯛を
釣っている。マス類以外の魚でもテンカラ釣法の可能性は完全には否定出来
ないと考えている。
フライとテンカラの関係に似ているような事例として、海のルアー釣り関係
でのメタルジグやミノーでの釣りと弓角での釣りがあげられるね。弓角での
釣りの普及とテンカラ釣法の普及に同じようなことを思うね!
952: 2014/06/15(日)21:06 ID:qnxkB5xH0(1) AAS
ブログでやれ
953: 2014/06/16(月)01:06 ID:XUbePEr10(1) AAS
もしかして振り込みしたらテンカラだと思ってるのか
駄目だこりゃ
954: 2014/06/16(月)10:16 ID:wIJOBPof0(1) AAS
バカっすねー、餌付けても延べ竿使って振り込んだらテンカラっすか
955: 2014/06/17(火)01:07 ID:5XuoSPah0(1) AAS
こんばんわ 山本と申します。
上流域の岩場を歩きながら釣りしてる時、
移動のときは竿を仕舞ってますか?出したまま歩いてますか?
自分はずっこけて折ってしまうのが怖いので仕舞っていますが、
大変面倒です。
そこでサクッと仕舞える方法があったらいいなと思うのですが、
仕舞いやすいケース、仕掛けを簡単に出し入れする方法など
ありましたら教えてください
956: 2014/06/18(水)08:40 ID:Xifw2Zie0(1) AAS
そんなん自分で判断しろよ
折れるのが嫌なら仕舞えばいいし面倒ならそのままでいいし
世の中常に簡単で楽な方法があるとは限らんぜおっさん
957: 2014/06/20(金)09:13 ID:BdzhW9qV0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
こんな方法もある。おれは癖がつくからやらないけど。
958: 2014/06/23(月)18:14 ID:ZdgpvWPR0(1) AAS
誰か親切な人、そろそろこっちも新スレ立てて
次は少しスレタイ変えようよ
おながいしまつ
【自由派】テンカラモドキでバス釣り【爆釣】
2chスレ:bass
959(1): 2014/07/05(土)12:40 ID:1pmvkZ3V0(1) AAS
毛バリを錘も無しに1m以上沈めるってどうやるの?
沈むのが遅くて遅くて。
960: 2014/07/05(土)18:51 ID:9BmkjtDW0(1) AAS
>>959
フックに糸オモリを巻く
自由派では常識だぞ
そんなんじゃ渓流魚どころあバスすら釣れねーなw
961(1): 2014/07/06(日)14:27 ID:Ld9FZKWq0(1) AAS
お前らの巻いた逆さ毛ばりみせてください
962: 2014/07/06(日)23:00 ID:PD+ObvvW0(1) AAS
>>961
つ Google画像検索
963(1): 2014/07/12(土)11:46 ID:a0LzF/Jo0(1) AAS
撚り糸のレベルライン使ってる奴ってここには居るかな?
俺的には一番多用してるのが撚りレベルなんだが、一般的には
レベル(太さが一定の)ラインと言えばフロロ単糸
撚り糸と言えばテーパーラインで、撚りレベル使う奴って殆ど見かけない
まぁ作るのが撚りテーパーより遙かに面倒なので
性能や特性的にはやや劣っても、手軽で安くコスパの良い
単糸レベルに走る人が多いのも解るけど、自宅で手間掛けて
現場での釣果を上げてなんぼの釣りでは
もうちょっと撚りレベル使う奴が居ても良さそうなもんだと思うのだが・・・
毛鉤なんかには結構な手間を掛ける奴も多いんだし
省2
964(1): 2014/07/14(月)09:02 ID:Huq5bhIQ0(1) AAS
>>963
撚り糸のレベルラインって意味がわからん、水糸かバッキングラインでもつかっとけ
大したメリットを感じないし
965(1): 2014/07/14(月)17:50 ID:WMIzsyKL0(1) AAS
使ったこと無いのにイメージだけで否定するような浅慮で狭量な人はどうでもいい
966: 964 2014/07/15(火)08:52 ID:QXibhQV70(1/2) AAS
>>965
使ったことあるから言ってるんだけど
967: 2014/07/15(火)08:54 ID:QXibhQV70(2/2) AAS
そういうのは、だいたい先人達が試行錯誤し捨ててきた手法なんだわ
狭量どうこうの話じゃなく、「俺が発見したsugeeeee!!!!」と一人で思ってろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s