[過去ログ] フライフィッシング初心者質問スレQ22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
916: 2015/05/23(土)16:23 ID:Kb3Xpbgf0(1) AAS
>>910
偏向グラス使ってる?
フライなら絶対に使った方がイイよ
魚を先に見つけることが出来るし
水面下の魚がフライを観察して食べるのが良く見えるから
それに、引き返していく魚がどこに行くのかわかれば
魚のつき場もだいたい見えてくるよ
917: 2015/05/23(土)17:25 ID:Tbg6JXSl0(1) AAS
いいのが釣れたな、よかったよかった
ピチピチギャルに食われちゃった感はあるけど、次はこっちから食ってやれ
918(1): 2015/05/23(土)19:22 ID:2Cx16ZOx0(3/3) AAS
皆様ありがとうございます。皆様のアドバイスのおかげでここまで来ました。
今日は1匹しか釣れませんでしたが、頑張って行こうと思います。
一応、味塩は降ったんですが少なかったようです。
焼き方は初めてなので難しかったです。
遮光グラスは持ってなくてサングラス持ってます。コールマンのやつ。
遮光グラス買います。
919: [ sage] 2015/05/23(土)19:45 ID:FpOdLKKc0(1/2) AAS
>>918
偏向グラスね
薄い色のを買った方が良いよ
渓流は岩陰とか暗いから見えなくなる
920(1): 2015/05/23(土)20:57 ID:YMuk4QXX0(1) AAS
偏光・・・・ね!
921: [ sage] 2015/05/23(土)21:22 ID:FpOdLKKc0(2/2) AAS
>>920
まつがったww
922(1): 2015/05/24(日)09:30 ID:Er8k+DlZ0(1/3) AAS
>853 中世のドライやタッピンクを省いて、「今に続く」に限定しても、ハルフォード本の初版は1886。
ゴードン、リッツ、グレイ、ソーヤーらは、ハルフォードより1〜2世代新しいでしょ。
ことに、英・欧・米の交流が盛んになって、マテリアルの交換も容易になって、わっと花開くのはWW1後では?
1886はまだビクトリア朝で、ホームズが活躍していた(とされる)時代。
923(1): [ sage] 2015/05/24(日)09:32 ID:Rv0yHSOe0(1/3) AAS
>>922
横からだけど、語るスレでやってくれ
924(1): 2015/05/24(日)09:38 ID:Be9kmWm40(1/14) AAS
初心者のスレだから今日から始める人が最短で一匹ゲットできるノウハウを
語るべき
925(1): [ sage] 2015/05/24(日)09:41 ID:Rv0yHSOe0(2/3) AAS
>>924
おまえは管釣りから出てくんなwww
926(1): 2015/05/24(日)09:44 ID:Be9kmWm40(2/14) AAS
>>925
え??????????????
渓流初心者のノウハウはあんたよりはるかに上だと思ってるけどね
927: [ sage] 2015/05/24(日)09:44 ID:Rv0yHSOe0(3/3) AAS
>>926
思うのは自由
928: 2015/05/24(日)12:13 ID:i27oLGb20(1/3) AAS
フライフィシング=C&R というのは今は昔なのか
岡山くんの川も梅雨明けにはアマゴがいなくなるんだろうな
929: [ sage] 2015/05/24(日)12:28 ID:Gh6ac3I40(1/4) AAS
放流魚エリアだし気にしなくてよくね?
遊漁規則に則ってればオッケー
930(1): 2015/05/24(日)12:49 ID:i27oLGb20(2/3) AAS
昔、開高 健という小説家がいて
釣って食べるとその川との関係はそれまでで
リリースするとその魚が世代交代を繰り返し
その川との関係続ける事ができる
なんて書いてたな
931(1): 2015/05/24(日)12:58 ID:srU5XHKx0(1/2) AAS
漁協によれば
刺身にしたり塩焼きにすると格別な「アマゴ(ヒラメ)」と「マス」。
ちょっと変わったところで、唐揚げなどもオススメです。
清流と美味しい魚を堪能してください。
と記載してあるので漁業規則内であれば全く問題ない
美味しく食べてあげればいい、特に入門者には沢山食べてもらいたいと思うよ
いずれ天然種が釣れるときがあるだろうから、その時はリリースしてもらいたい
写真を見る限り綺麗な魚だし、美味しく食べればいいじゃないか
932(1): 2015/05/24(日)13:23 ID:Be9kmWm40(3/14) AAS
>>930
天然だとそういう発想はいいかもしれない
天然成魚は逃がすべきだと思うから
>>931
このスレ的にはよくない、持ち帰りおkの菅釣り以外はリリースがいい
933: [ sage] 2015/05/24(日)13:34 ID:8kgoI6/20(1) AAS
>>932
おまえは管釣りから出てくんな
934(1): 2015/05/24(日)14:10 ID:EY0tozuw0(1) AAS
俺は魚好きじゃないから食わないけど
食べたい人は食べればイイよ
問題に成ってるのはバッグリミット無視したり大きさも関係無く持って帰る奴が多いんだよね
だいたいそんな奴は遊漁料も払わないし夜明け前に釣りきって帰るらしい
鑑札のオッサンから聞いた
935: 2015/05/24(日)14:41 ID:sX1JtgXS0(1) AAS
外部リンク:turinoeki.jugem.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*