[過去ログ] ヘッドライトスレ (219レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: 2020/05/16(土)20:38 ID:NeZ/HBc+(1) AAS
頭灯
124: 2020/05/16(土)22:12 ID:fRlZKNab(1) AAS
ペルツだかペツルの450ルーメン使ってる
125: 2020/05/21(木)19:29 ID:WC5ns43p(1) AAS
ペツルの300ルーメンのタクティカと充電池ポチった。
126: 2020/05/22(金)10:30 ID:TzzUqFhD(1) AAS
アクメティックコア450
USBで車でも充電できるし、いざとなったら単四使える
高いところからの取り込みでも充分な明るさ
ルアーチェンジとかなら赤LEDもちょうど良い
127: 2020/05/24(日)01:29 ID:v461lG3L(1) AAS
赤色灯あってフォーカスと自動センサー付きのおすすめないかな
128: 2020/05/29(金)19:54 ID:F2UHlQxO(1) AAS
125だが、弱の6ルーメンでもけっこう明るいw
129: 2020/06/11(木)01:04 ID:rAWvPQKo(1/2) AAS
山もするからレッドレンザーのH10R買って一晩試したけど、
今まで使って来た単3を3本使うジェントスとは比べちゃいけないけど、めっちゃ軽いし明るいね。
付属の胸部取り付け用バンドがかなりいい仕事してて、禿げしく走っても頭からズレ下がって行く不快感も無くて防水の心配以外無い安心感が手に入った!
130: 2020/06/11(木)01:05 ID:rAWvPQKo(2/2) AAS
商品名間違ってた、NEO10Rだった。
131: 2020/06/11(木)08:46 ID:ChHbDOjQ(1) AAS
新しくゼクサスなんか凄いの出たね
132: 2020/06/11(木)11:20 ID:qQc5NcSh(1) AAS
6月発売予定のR20じゃなくて、R730のことだと思うけどR740とか言ってセンサー付きが控えてそう
133: 2020/06/11(木)12:09 ID:yRh5t/oi(1) AAS
その後乾電池仕様のS730発売までがテンプレ
134
(2): 2020/06/13(土)01:53 ID:e0b3ldK9(1) AAS
ゼクサスって、所詮はジェントスだろ
135: 2020/06/18(木)23:23 ID:udlSL+/O(1) AAS
軽いヘッドライト欲しい
136: 2020/06/19(金)09:54 ID:gC5vGl1k(1) AAS
軽さだけ求めるなら帽子へのクリップタイプもご検討下さい
137
(1): 2020/06/19(金)10:00 ID:MGCl2aVH(1) AAS
充電使用は軽くて便利だけど充電したっけ?の恐怖が発生して何だか精神的に良くないな
乾電池の方が絶対的安心感がある
138: 2020/06/19(金)10:27 ID:nYGbK7wc(1) AAS
>>134
両方数台所有しているが、ゼクサスの方がクオリティー高いぞ。
ゼクサスはアフターサービスも良い。
ジェントスはいかにも安物、十分だけどね。
139: 2020/06/19(金)10:41 ID:07OD1m1L(1) AAS
>>137
今日日、充電池、乾電池両方いけるだろ。予備に乾電池持っとけばいいだけ。
140
(1): 2020/06/19(金)13:04 ID:ll0pQ0s4(1) AAS
>>134
釣具屋に、ブラックダイヤモンドとかぺツル、ストリームライトあたりが並べば一気に駆逐されそうだよね
141
(1): 2020/06/21(日)09:17 ID:5BKIqy6d(1) AAS
GENTOSは中国製のゴミ
命に係わるアウトドアで
使ってる奴はアホ
142: 2020/06/21(日)10:05 ID:EDtmzVxA(1) AAS
> ゼクサスはアフターサービスも良い。
これはホントに助かるよね
ただ、今度のR730は期待してたのに釣具屋で触ってみたら作りがフニャフニャでガッカリ・・・
軽くしたかったんだろうけど、あれじゃ角度調整がすぐにバカになってちょっと動いただけで下がってきそうだわ
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*