[過去ログ] 【ダイソー】100均で買う釣り道具96【セリア】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292: (スッップ Sd62-T6pb) 2022/01/04(火)21:00 ID:99MEkaLyd(1) AAS
>>291
福岡って一年中メチャクチャ魚が入れ食いのおさかな天国って思ってた
293: (ワッチョイ 89a6-KZG/) 2022/01/04(火)21:04 ID:srrtpUIR0(1) AAS
>>291
君が下手なだけ

外部リンク:anglers.jp
294: (ワッチョイ c215-v5zl) 2022/01/04(火)21:17 ID:uwlpCPfH0(3/3) AAS
>>291
それ言ったら昔から定番の
ジャックアイマキマキやらのブレード系全否定になるんだが
やはり腕ちゃう?w
295: (ワッチョイ 3e12-LZo4) 2022/01/04(火)21:26 ID:kd4EPZx/0(1) AAS
腕もそうだが圧倒的に脳ミソが足りてない
296: (ワッチョイ 2e9f-CTdg) 2022/01/04(火)21:30 ID:st4H6ybt0(4/17) AAS
そもそもフクマルが釣ってる神戸界隈より福岡のがはるかに魚影濃いぞ
297: (オッペケ Srf1-nVkD) 2022/01/04(火)21:36 ID:OLByfla1r(1) AAS
シンペンさウオーターモニターみたく
高速ドッグウォークできるかな?
298: (ワッチョイ 2e9f-CTdg) 2022/01/04(火)21:36 ID:st4H6ybt0(5/17) AAS
しかし福岡に住みながら釣れないて異常だな
まぁフクマルの住んでる地域は今の時期はほぼオフシーズンだから
12gの釣果動画は出しにくいだろうな

むしろ福岡住んでれば楽勝で釣れる
福岡というのは釣りメーカーも多く
すげえ釣れるからな
たとえばオーシャンルーラー
九州サーフ界でブイブイ言わしてるブレード系のガンガンジグを発売してるのが福岡の会社
299: (ワッチョイ 2e9f-CTdg) 2022/01/04(火)21:38 ID:st4H6ybt0(6/17) AAS
つかフクマルのダイソーブレードなんて釣りの本場九州でも真似してるやついるとか草
ああいうのは関西圏の港湾部のニワカしか真似しないのかと思ってたわ
300: (ワッチョイ 2e9f-CTdg) 2022/01/04(火)21:43 ID:st4H6ybt0(7/17) AAS
まぁただ福岡といえば釣りの本場とはいえるが
釣り具メーカーがヂュエルとオーシャンルーラーくらいしかない
上に
他の九州地域にも竿メーカーはある物のルアーメ―カーが存在しない
これはすげえ違和感あるよな

まぁ九州人自体何かを生み出す能力が低いというべきか
ただ小売りに関してはトライアルダイレックスやミスターマックス、ルミエール 夢マートなどの
強豪を生み出してる土地柄だが、ルアーメーカーが全然ダメ

まぁ謎だな
301: (ワッチョイ 2e9f-CTdg) 2022/01/04(火)21:47 ID:st4H6ybt0(8/17) AAS
まぁ九州て残念な地域だよな
釣場は日本では屈指なのに地元産の釣り具が大物特化型のロッドメーカーしかない

経済圏も一応福岡を中心に熊本鹿児島とそこそこ規模の都市があるのに
そして何より本州を見下せる海があるのに
ルアーメーカーが皆無

福岡に生まれながら神戸港湾で生まれたようなハヤブサ、メジャクラといった
釣りニワカ地域のルアーを使うという屈辱
まぁ場所的にテスターは全国にいるとはいえ福岡に特化したジグでもない
そんなジグを使うという屈辱は仮に俺が福岡生まれなら耐えられないな
302
(1): (オッペケ Srf1-CTdg) 2022/01/04(火)21:48 ID:nZKOvlLxr(2/2) AAS
釣れない地域とは大阪みたいなところを言うんや
303: (ワッチョイ 2e9f-CTdg) 2022/01/04(火)21:49 ID:st4H6ybt0(9/17) AAS
ダイソーにしても広島生まれの釣り過疎県といえる
そんな地域のジグを福岡という一応釣りの名門と呼ばれる県で投げる屈辱
まぁ広島人や神戸人が福岡でそのジグを投げるというならわかるけど
福岡人が遠く離れた地の縁もゆかりもないジグを使うてのは
日本代表に帰化人が含まれるかのごとき違和感を感じないとおかしいんだよ

そういう意味で九州人というのはとんでもなく独立心が低いのかもしれない
割と九州から九州を捨てて本州に来るやつも多いが
そのあたりの意識のなさにへきえきする
304: (ワッチョイ 2e9f-CTdg) 2022/01/04(火)21:55 ID:st4H6ybt0(10/17) AAS
何が言いたいかというと基本ルアーメーカーはご当地海をもっている
たとえばジークやDUOパームスなんてのは相模湾駿河湾というドン深に特化したジグを出すし
ハヤブサ、メジャクラなんかは大阪湾というどぶにゴリの水深10m未満をターゲットとしたジグを出すし
アイマやジャンプライズは遠浅サーフやそこに流れ込む河川に特化したプラグを出している

まぁどのメーカーも全国にテスターはいるとはいえ基本ご当地海というのを持っている
まぁ福岡でいえば糸島界隈や北九州の関門海峡当たりが二代ショアラインといえるが
まぁ前者は浅くて水質がそこそこで後者は深くて激流で濁りもそこそこという特性を有するが
この海に特化したルアーメーカーとういうのが存在しない
せいぜいヂュエルという糸島?かしらんが福岡北部をホームに持つルアーメーカーしか存在しない
これが北九の激流で通用するかといえばそんなことはない
省1
305: (ワッチョイ 2e9f-CTdg) 2022/01/04(火)21:57 ID:st4H6ybt0(11/17) AAS
とんでもなく魚影が濃い海を持ちながら
自己の力で釣り道具を作れないという現状をもし俺が福岡生まれなら
悔しくて悔しくて毎晩泣いてるだろうな
なぜ魚影がしょぼい釣りを知らないニワカ地域のルアー使うんだよ!と

たとえるならアフリカの貧困地域に積まれた奴が、日本人向けに開発されたアシックスの靴を履いて
幅広すぎる!と文句をいう感じ

まぁ俺が福岡人に言いたいのは上にいる奴もそうだが他力本願で文句を言いすぎ
306: (ワッチョイ 2e9f-CTdg) 2022/01/04(火)22:03 ID:st4H6ybt0(12/17) AAS
まぁハヤブサとかがまかつとか、オーナーとかは元々播州針地域からスタートしてる
要は釣り針作ってただけ
内陸で釣り道具を試すこともできない地域
そんな地域のルアーが今じゃ全国区という違和感

兵庫というのは釣りで見れば全国ではたいしたことない地域
そんな地域の道具を使わざるを得ない現状に違和感を覚えないのがおかしい
おれなら悔しくてたまらないと思う
307: (ワッチョイ 2e9f-CTdg) 2022/01/04(火)22:04 ID:st4H6ybt0(13/17) AAS
まぁYOUTUBEでもいえばフクマルみたいなあんな死の海で
一流ユーチューバーに慣れてることに違和感を感じない九州人はおかしいということ

要は何事も分析を重ねトップを目指すというのは努力であり思考力であり挑戦であり
九州男児だ!俺は男だ!と男尊女卑で威張るボンボンでは無理だということだ
まぁ九州男児という言葉ほどむなしいものはない
虚像でしかないからな
308: (ワッチョイ 2e9f-CTdg) 2022/01/04(火)22:07 ID:st4H6ybt0(14/17) AAS
まぁそういう意味で大阪の釣り具屋というのは凄い
死の海を持ちながらこれだけ発祥企業がある
まぁ名古屋とか福岡が勘違いして大阪のライバル視
してくるけど愛知は釣り具メーカーすら存在しない

 大阪

シマノ
第一精工株式会社
エバーグリーンインターナショナル
プロックス
DAITOU
省11
309: (スププ Sd62-Jrue) 2022/01/04(火)22:50 ID:bBsaBoJ3d(1/2) AAS
>>278
サンキュー!
310: (アウアウウー Saa5-w2Pg) 2022/01/04(火)22:50 ID:7FTmCjfLa(1) AAS
シンペン大普通に溢れ始めたな 
ジグヘッドと違って完全に出る時期逸してたからかな
もし夏前にでてたらもっと人気になっただろう
311: (ワッチョイ 8124-Vgd+) 2022/01/04(火)22:52 ID:OZE1lktg0(1) AAS
シンペンは大も小も見たことないわ
1-
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s