[過去ログ] 【イワナ】渓流釣り総合スレ39魚籠目【ヤマメ】 (664レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155(1): (ワッチョイ 0bef-eLv3 [153.220.79.75]) 2023/04/02(日)01:40 ID:LTm9XTfR0(1) AAS
>>151
釣れた?
156: (ワッチョイ 7dbc-7Zbn [112.70.214.60]) 2023/04/02(日)15:35 ID:fYGmqE7D0(1) AAS
ラバーに靴下はくのはどうだろう
フェルト買うほど行かないから持ってないけど、体験程度に使えなくもないなら友人と行きやすくなる
157(2): (ササクッテロラ Sp71-Q1HG [126.167.63.255]) 2023/04/02(日)16:38 ID:PGxuY4jAp(1) AAS
>>152
早速サワークライマー買ってきました。
チャックの中にリール式?の紐がありフィット感は良好です。
はやく使ってみたいです笑
158: (テテンテンテン MM8b-krx3 [133.238.79.152]) 2023/04/02(日)18:11 ID:AvLGYf7yM(1/2) AAS
>>155
チェイスを2回確認して終わりw
まぁ先行者が居たのもあるが激戦区マジ渋い
159(1): (ワッチョイ 2320-qI6q [125.197.239.16]) 2023/04/02(日)20:47 ID:t8NEA8Fr0(1) AAS
ダサッ
160: (テテンテンテン MM8b-krx3 [133.238.79.152]) 2023/04/02(日)21:36 ID:AvLGYf7yM(2/2) AAS
>>159
お前がなw
161(1): (アウアウエー Sa93-x1jQ [111.239.171.72]) 2023/04/02(日)22:10 ID:pwgE1mlua(1) AAS
>>157
私も検討してます
レポよろしく!!
162(1): (アウアウウー Sa99-wAJH [106.131.147.141]) 2023/04/03(月)06:20 ID:LfAW7Ow7a(1) AAS
>>157
決断早いね!フィット感良好でなによりです。
あとは実際釣り歩いて足指の干渉ないか確認だね。 機動力上がると思うよ。あと帰宅後の掃除や手入れ楽だよ。
163(1): (ササクッテロラ Sp71-Q1HG [126.167.61.166]) 2023/04/03(月)09:50 ID:Af3MWm1Qp(1) AAS
>>161
わしも早く試してみたいのですがしばらくいける日がありません…
>>162
田舎住まいのわりに車で3分のところにモンベルがあるので気づいたらお試しして購入してました笑
164: (アウアウウー Sa99-wAJH [106.131.147.219]) 2023/04/03(月)11:19 ID:gVKYxuxga(1) AAS
>>163
自分の旧モデルはつま先が細身な感じ(自分にとっては)だったので、指通しの干渉で痛みを感じる時は薄手のグリップ付きの五本指ソックスが重宝しました。
もし同じような事があったらお試しあれ、です。
165: (ワッチョイ 0320-qI6q [133.202.83.180]) 2023/04/03(月)23:04 ID:KTPhFiKi0(1) AAS
よ〜しパパもウェットウェーディングしちゃうぞ〜
166: (テテンテンテン MM8b-34bh [133.106.130.43]) 2023/04/04(火)10:26 ID:DDeHvgbAM(1) AAS
もうね、この川の年券やるからそこどけと。
167: (アウアウウー Sa99-sUo3 [106.133.120.199]) 2023/04/05(水)23:24 ID:fVoVqj05a(1/5) AAS
素晴らしいアイテムの発見と自分の弱点を利点に変える方法を思い付いたかもしれん まだこれからやってみないとわからんが語らせれ
168: (アウアウウー Sa99-sUo3 [106.133.120.199]) 2023/04/05(水)23:28 ID:fVoVqj05a(2/5) AAS
先日橋の橋からまじまじと川を眺めてて焼くに立ったのがこれ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
単眼鏡
こいつをうまく使えばこれまでよりうんと確実に魚を見つけることが出来るのではないかと思った しかしこいつは近距離を見るのには適してない ある程度遠くを見るためのものだ
渓流魚を探すには焦点が遠い
ところが
169: (アウアウウー Sa99-sUo3 [106.133.120.199]) 2023/04/05(水)23:33 ID:fVoVqj05a(3/5) AAS
ところでオレは極度のド近眼で乱視も入っててコンタクトすると見えるけど今度は近くが見えん糸が結べん メガネにすればよいがレンズが分厚くて重い 見た目が悪くなる 深い谷で釣り中にメガネ落としたらそれだけで遭難して死ねる自信がある
渓流釣りはメガネにするかコンタクトにするか悩んでいた
ところが、
裸眼でこの単眼鏡を使えばかなり近距離でもピントがあってくっきりみえる
170: (アウアウウー Sa99-sUo3 [106.133.120.199]) 2023/04/05(水)23:37 ID:fVoVqj05a(4/5) AAS
というわけで今後しばらくはメガネにして、この単眼鏡を持って釣りをしてみたいと思う メガネは落とさんように、すぐ外せるようにメガネストラップを買おうと思う 見た目は諦める
単眼鏡は使えるアイテムになる素敵な予感がする
以上報告
171: (アウアウウー Sa99-sUo3 [106.133.120.199]) 2023/04/05(水)23:38 ID:fVoVqj05a(5/5) AAS
×橋の橋からまじまじと川を眺めてて焼くに立ったのが
○橋の上からまじまじと川を眺めてて役に立ったのが
172: (ササクッテロ Sp71-oy0P [126.33.174.231]) 2023/04/06(木)08:21 ID:tCN3s9Mwp(1) AAS
ところが
173: (ワッチョイ ad24-zTO3 [126.203.73.10]) 2023/04/09(日)06:29 ID:bsDKuTcJ0(1) AAS
昨日釣ったヤマメの胃袋を調べたら、小石がやたら出てきた。
何だと思いよくみたら、川虫が纏っているものだった。
中から芋虫みたいな川虫が出てきたから、小石ごと食べてるんだと思う。
一つ疑問なのだが、中の虫は消化できても小石はどうやって排出されるんだろうか?
意外と謎。
そして、川虫は石ごと食べるのに驚き。
どうやって食べてるのかな。
剥がれて流れてはこないはずなので、口で齧り毟って食べてるのかもね。
174: (アウアウウー Sa21-6lWU [106.146.67.119]) 2023/04/09(日)09:38 ID:B+6uHLD3a(1) AAS
石ごと食べる聞いたことがある
あとカワニナみたいな貝類も食べると聞いたことある
オレの考えるところでは石の眉や貝類食べるのは消化がゆっくりになるだろうから保存食みたいなもんではないかと
どうやって排出するかは謎
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s