[過去ログ] 【鯛ラバ】色々で狙う真鯛38匹目【インチク】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 2023/09/15(金)22:30 ID:vbvcLxC+(1) AAS
真鯛も出世魚?
130: 2023/09/16(土)03:14 ID:HB5RFqjx(1/2) AAS
鯛は50cmまでしか食べたくない
それ以上は食感が気持ち悪い
鯛の大きさで飲食店のグレード出るね、大した事ない店は大鯛使う
131: 2023/09/16(土)08:38 ID:wzCTpGpf(1) AAS
鯛かチヌか名称がシモネタのやつなかった?
関西
132: 2023/09/16(土)08:51 ID:UvRO4wWb(1) AAS
チンチンだろ
133: 2023/09/16(土)10:34 ID:bxoi7E/9(1) AAS
コマセ釣りだとハリス10mとか12m使うのにタイラバやインチクだと何でリーダー短いの?
134: 2023/09/16(土)11:05 ID:YiYQCjIv(1) AAS
コマセマダイのハリスが長いのは、
針をなるべく潮下の方に置いて隣人より有利になりたい
針を自分や隣人のビシから離したい(警戒心とか餌取り対策)
浮いてこないマダイに針を近付けたい
とか色んな理由がある

タイラバではリーダーがあの程度の長さでも別にマダイはPEに対して警戒心は持たないと思う釣り人が多いんじゃない?
135: 2023/09/16(土)11:08 ID:HB5RFqjx(2/2) AAS
とりあえず少しは自分で考えてみて
136: 2023/09/18(月)08:20 ID:jf8cPWi/(1) AAS
>>123
ハイギアとローギア使っとるが
ぶっちゃけ変わらんよ
微調整や強弱なんて糸巻き量でも変わるし
案外いい加減なもんだよ
137
(4): 2023/09/18(月)23:20 ID:U/neJv8V(1) AAS
先日初挑戦して面白かったので、これから始めようというド初心者なのですが、最初に安く揃えたいので安くてそれなりに釣れる鉛製のヘッドはありますか?
今のところメジャクラやハヤブサ辺りを考えています。
また、スカート、ネクタイ、フック等もメーカーによって違いやオススメあるのでしょうか?
他にもこれだけはしとけ、持っておけとかありますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
138: 2023/09/18(月)23:47 ID:KR+6PsX+(1) AAS
安く揃えたいなら無地の鯛錘にゴムもハリスも自作しなよ
139: 2023/09/19(火)07:44 ID:wUMZKWHR(1) AAS
初心者に自作をすすめるて、ひねくれもののおじさんみたい
何も教えない俺も同じだけど
140: 2023/09/19(火)08:19 ID:wRbhpCW1(1) AAS
ヘッド鯛のみが安くて使いやすい
141: 2023/09/19(火)09:59 ID:5w7k7yLs(1/4) AAS
鉛なら安い鯛玉、タングステンならamazon辺りで売ってる無地の安物で充分
あとは行く船に実績あるネクタイの種類やカラーを聞いて買えばいいし
ついでにフックセッティングも聞けばいいよ
慣れてきたらバリエーションも増やせるようになる
142: 2023/09/19(火)10:17 ID:250LsLpg(1) AAS
セリア、ダイソーの鯛玉に
ウミノのタイラバ
143: 2023/09/19(火)10:21 ID:XUOuIuVj(1/8) AAS
>>137
安くしたいからといっても、最低限揃えるものはあります。

ヘッドをタングステンにするのは最低限のマナーというか、基本だと思う
それでもお金ない、安くしたいなら、桜幻の鯛ラバーQ2 シンカー
鉛にしては小ぶりで、円に近くフォールも早いと感じます
あとは、バクバクシンカーも小さめ
だけど、タングステンをおすすめします。

タングステンはスタートのバリューTGがいい。
安いからというより、フォールも速い、タイラバがまっすぐになる、安い
ネクタイは、とりあえずこれもスタートのシングルカーリーでいい。
省3
144: 2023/09/19(火)10:27 ID:XUOuIuVj(2/8) AAS
>>137
フックの作成方法はyoutubeとか見て初めてみて
そこからダイソーに行くことになると思う
より自分の思うタイラバ固定を実現するがめには
釣り具として売られてるものを使わなくなるんです
145: 2023/09/19(火)12:15 ID:/5xPLa+q(1/2) AAS
>>137
ヘッドは正直何色でもなんでもいい、タングステンがベストだけど予算との相談、鉛でも釣れる
スカートは不要
ネクタイはスタートのオレンジ系統、シマノのイカタコのケイムラレッドラメ、タナジグのタコカーリー、クレイジーオーシャンの海毛虫あたりが敦賀でやってる自分や仲間内では実績ある感じ
でも潮の濁りとかでも変わるからどの地域でやるのかも書いたほうがいいかも
フックはお手軽にやりたいならハヤブサのサクッとスライド&フックセットってのが扱いが簡単だと思う
146
(1): 137 2023/09/19(火)12:21 ID:g8C7gOSI(1) AAS
みなさんありがとうございます!
やっぱりタングステンがいいんですね
先に鉛で揃えてから徐々に買い足していこうと思ってたのですが…。
とりあえずAmazonで安いタングステン入手してからみなさんのオススメのネクタイ揃えていきます!
ありがとうございましたm(_ _)m
147
(1): 2023/09/19(火)12:40 ID:/5xPLa+q(2/2) AAS
>>146
結束ミスやらエリアによっては根がかりやらで慣れないうちはロストするリスクも高いし鉛で揃えればいいと思うよ
タングステンで揃えるのがマナーなんてことは一切無いから無視していい
それよりもいろんな重さ揃えておくほうが重要
趣味は無理の無い範囲で楽しんでこそじゃないかな
148
(1): 2023/09/19(火)13:02 ID:XUOuIuVj(3/8) AAS
>>147
タングステンはマナーでしょ、仕立てやレンタルなら好きにしたらいいけど・・おそらく乗り合いでしょ?
「底を確実に取るための準備」はマナーだと思うなぁ

鉛だけで底取とラインコントロール出来る腕があるなら問題ないけど
二枚潮で2ノット超えてきたとき、初心者に鉛ヘッドでうまく流せるとは思えんのだけど・・・
それかタングステン60や80で流せるところを、鉛で100g 120gと揃えてやってもいいが
間違いなく食いは減るし
ロストなんて、タッチ&ゴー徹底してたらサワラアタックでも来ない限り無くさんよ
で、アマゾンのタングステンはそんなに安くないしね

>先に鉛で揃えてから徐々に買い足していこうと思ってたのですが…。
省1
1-
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.617s*