[過去ログ] 【鯛ラバ】色々で狙う真鯛38匹目【インチク】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 2023/09/12(火)21:10 ID:ZvGY9bz9(1) AAS
丸型リール ローギア 知恵袋
嫌われ方がここと一緒だ
90: 2023/09/12(火)21:24 ID:3ySd8OGR(1) AAS
知恵袋は単なる一人のオピニオンなのにファイナルアンサーぶるからなあ
91: 2023/09/13(水)08:29 ID:b+gDqGj7(1) AAS
>>83
ロープロだと太糸いっぱい巻けないからだろ
92: 2023/09/13(水)09:10 ID:ioa9vAhC(1/7) AAS
>>88
好みの領域だし、言い合っても仕方ないとは思うけど
金属感満載の丸形リールは男なら誰しもかっこいいと思うものじゃないかなぁ
ばりばりのレーシングデザインのロープロもそりゃかっこいい、スティーズとかかな
でも、鯛ラバリールのロープロでかっこいいモデルなんて無いからね
炎月BB、23紅牙ぐらいか
正直、丸形使いたい、個人的には大好物だから
ただ、鯛ラバには無駄が多すぎて仕様厨の自分は使えない病気なんだわ
93(2): 2023/09/13(水)10:27 ID:vVqgIAPE(1) AAS
ぶっちゃけ金色とかクソダサいと思う
94: 2023/09/13(水)10:44 ID:ioa9vAhC(2/7) AAS
>>93
そこはね、、世代間の感覚の違いかもしれんw
昔はリール=シルバーでした、黒ってむしろ廉価版用だった
過去の人は単純だったから、黒=プラのイメージだし、実際そうだった
シルバーや金色以外でのメタルボデイはマグネシウムボディぐらいから多様化してきたと思う
金や銀でピカピカしてたら、高級感あるのは今も違いないと思うけど
スティーズぐらいから「レーシングコンセプト」という別方向のフラッグシップが生まれたよね
で、ロープロのメタル化が当たり前なってきて、強度やトルクも変わらなくなってきて
昔ながらの重い丸形メタルリールは鯛に限ってはロマン枠、
95(1): 2023/09/13(水)10:55 ID:ioa9vAhC(3/7) AAS
話長くてごめんね
で、削り出しのアルミ丸形が意味を持つとしたらギア素材なんだ
ギア素材がC6191とか意味不明に硬い素材となってくると、ギア周りのパーツが
負けて壊れたり劣化が早くなるからこそ、そういうギア入れるなら削り出しの金属丸形しか無理なんすよ
つまり、意味のある丸形。これはもう欲しいし、実際09、14リョウガを今も愛用してるし
巻の強さも体感レベルでコンクとは別次元に強い。
で、コンクがなぜあのボディと価格で、いつまでも安い真鍮ギアなのか
その原因はMMギア、真鍮じゃないとグリスすぐ乾いてゴリる。ただそれだけ。
もったいないよね、せっかくかっこいいのに
96(1): 2023/09/13(水)12:20 ID:vC/c9Kih(1) AAS
14リョウガはいいよね
この前SLPが無償でギア交換してくれて新品の時より滑らかになったw
97: 2023/09/13(水)12:59 ID:ioa9vAhC(4/7) AAS
ダイワもビジネス的にシマノ追いかけてメッシュギア作ったけど
すぐに見切りそうだしね、あんまりよくねえなって。モジュール数は戻すけど、ギア設置部を増やして
多モジュールよりも強くて滑らかなギアに移行していく
シマノはまだMMなんかって部分にシマノファンこそが突っ込んでいかないと
MM作る前のシマノリールを思い出して欲しい
スーパーシップだけで十分滑らかで強くて軽い巻きだった
元々高い精度で強いギア作るんだから
MMって劣化じゃねえかなって、出来たときから思ってたわ
98: 2023/09/13(水)13:06 ID:ioa9vAhC(5/7) AAS
>>96
SLPは神サポートやからね
過去のリールのギアアップデートとか普通はしない
18リョウガを中古で買ってきてSLPのハイパーデジギアカスタムを12000円でするだけで
価格以上のパフォーマンスは得られると思う
ていうか無償??なにがあったんやw
99(1): 2023/09/13(水)13:40 ID:wVB+Bete(1) AAS
MMは材質をもっと丈夫な金属に変えたら良いんじゃないか?
あとはギアを厚くするとかダイワみたいに斜めにして強度上げるとか
100: 2023/09/13(水)15:02 ID:ioa9vAhC(6/7) AAS
>>99
丈夫な金属?硬いってことですか?
硬い材質使うと、グリスがするする抜けるのでゴリます
超々ジュラルミンですらあまり使えない機能、それが多モジュールギア
MM捨ててアップデートしないといけなかったけど、ダイワに先越されてしまった
特許厨のダイワ、おそらくもう真似できない
それでもMM捨てる勇気がシマノに必要
はるか昔にあった機能を、今の技術でアップデートして成功させる
ダイワはそれをTWSで大成功させた
これ、実はシマノにもある
省2
101(1): 2023/09/13(水)15:24 ID:VwIryR1D(1) AAS
>>93
コンクエストDCにすればシルバーよ
オシコンてカルコンからスプールとハンドル換えてるだけなんだから
102: 2023/09/13(水)15:43 ID:FGx1NLIv(1) AAS
銀色も良いけど金色カッコいいじゃん
103: 2023/09/13(水)15:55 ID:ioa9vAhC(7/7) AAS
コンクエストシリーズではなく、無印カルカッタを復活させるべき
一応中堅クラスだから、MM抜くこともできる
普及機種として、淡水ソルト限らず派生させる
ブレーキユニット抜いたカルカッタBJ、ローギア、シャロースプールのカルカッタPG
普通のSVSつけたキャスティング用
シマノさん、絶対売れるからやろう
104(1): 2023/09/13(水)17:49 ID:YAYMBm+H(1) AAS
金も銀もちょっと…
タイラバ関係ないけど、それでオシアジガーFCにしたわ
105(1): 2023/09/13(水)20:06 ID:qMwjc2mI(1/2) AAS
>>95
ずれてるなー、ギヤとか二の次だよ
金属削りだし一体型のボディ
樹脂を使った組み立てのボディ
その剛性の違いだよ
106: 2023/09/13(水)20:09 ID:qMwjc2mI(2/2) AAS
樹脂「も」使った、だね
107: 2023/09/14(木)07:23 ID:zhqOuKtU(1) AAS
シンディー?
108: 2023/09/14(木)07:33 ID:oRI9xOpU(1) AAS
鯛ラバはロープロでいいよ
ずっと使ってられる軽さが欲しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 894 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s