[過去ログ] 【エリアトラウト】関東の管理釣り場情報交換その6【ルアー&フライ】 (381レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291(1): (ワッチョイ 13c6-qZsc) 2024/02/22(木)16:02 ID:stmwUYXf0(1/2) AAS
川の魚が減ったのも鵜や鷺が増えたせいだろ
292: (ワッチョイ 7302-H61e) 2024/02/22(木)17:02 ID:Om32tZv20(1) AAS
>>291
増えてるの?
野鳥の会がカウントしてるの?
293: (ワッチョイ 13c6-qZsc) 2024/02/22(木)17:50 ID:stmwUYXf0(2/2) AAS
地元の渓流はそうだよ
294: (ワッチョイ a31c-X6hX) 2024/02/22(木)19:59 ID:vdGLcpYx0(1) AAS
川に魚を放流しても川鵜が根こそぎ食ってしまうって漁協の人が嘆いているのを
ニュースでやってた。
295: (ワッチョイ a3c4-qAa2) 2024/02/22(木)22:58 ID:b+EpzVeR0(1) AAS
>>290
確かにルアー投げてる時にダイブして潜ってるのは、鳥にとっても危険。まぁ、鳥が来たら、違う場所へ投げて、後で鳥が潜っていないか確認してから、そこに投げたら魚がいる場所かも。
296: (ワッチョイ a358-fqz4) 2024/02/23(金)10:50 ID:RVAICNyT0(1/2) AAS
鳥がウロウロするたびに魚のタナが下がるし
水中潜ってから中々水面まで出てこないくらい
引っ掻き回してくるから
プレッシャーのかかり方がハンパないんよなぁ
297(1): (ワッチョイ 3f1c-qZsc) 2024/02/23(金)14:08 ID:o4q/wcn50(1) AAS
スゲー頭いいらしいな
鳥だったかハクビシンかもだが、鳥だと聞いた気がするが、仲間が網めくっててそこをくぐって中へ入るとか
298(1): (ワッチョイ a3aa-fqz4) 2024/02/23(金)16:32 ID:RVAICNyT0(2/2) AAS
>>297
生簀の周りにネット張ってあるけど
中に入ってボーナスタイムしてる白鷺は何回か見かけてるよ。
タチが悪いのは、野鳥を守ろうとしてる法律のせいで
鳥がやりたい放題したとしても何も対抗しちゃいけないとこ
299(1): (ワッチョイ a371-qAa2) 2024/02/23(金)21:30 ID:4YeCD0sG0(1) AAS
釣り場で釣れる美味しい魚ありますか?
うらたんざわ、多摩湖は中々美味しい。
少し前、秋川国際も美味しかった。
300: (ワッチョイ 7f75-xr8H) 2024/02/23(金)21:47 ID:ZHTEcVch0(1) AAS
管理釣り場のニジマス、長良川に流出 増水で囲い土砂流され、遡上鮎への影響懸念
外部リンク:www.gifu-np.co.jp
301(1): (ワッチョイ 73e3-FjIa) 2024/02/23(金)22:15 ID:0Rr4S+Hf0(1) AAS
>>298
カワウは駆除対象鳥獣だからばんばん撃たれてるぞw
でも市街地に鉄砲は持ち込めず、鳥相手に罠猟は御法度で、銃を使える
川や海岸に来ると途端に警戒心MAXモードになるから今度は射程距離に入らないw
苦労して獲ってもカワウは臭くてクソまずいから誰も獲りたがらないww
(役所に体の一部を証拠として持っていけば雀の涙程度の金は貰える)
だからカワウ駆除を引き受けるのは狩猟免許を持った漁業関係者か、銃の
腕を磨く練習台と割り切ってやる奴のどっちかw
302(1): (ワッチョイ a39e-fqz4) 2024/02/24(土)01:04 ID:eiBlQ3+A0(1/2) AAS
>>299
遊水園さんとかの頂鱒は美味しいってききますね
303: (スップ Sd1f-n1Lk) 2024/02/24(土)06:32 ID:bjb2wuMtd(1) AAS
しょせん川魚だし。
自分で釣った訳じゃなくて、普通に食卓に出されたら、いつもの海の魚の方が美味しいねとなるw
304: (ワッチョイ a39e-fqz4) 2024/02/24(土)07:25 ID:eiBlQ3+A0(2/2) AAS
捻くれてるなぁ
305: (ワッチョイ 8ffe-a9jl) 2024/02/24(土)08:38 ID:hMML6EYB0(1) AAS
>>301
漁業組合が川鵜駆除に報奨金出せばいいのにな
306: (ワッチョイ a3ce-qAa2) 2024/02/24(土)13:31 ID:BTHDUHDk0(1) AAS
>>302
頂鱒美味しいみたいですね。茨城のフィッシングエリアJでも驚ロックも扱ってました。
普通に質の良い餌で育てられた大きめの魚や、ドナルドソンとかも美味しいですね。
普通の鮭や安いサーモンよりは美味しい気がする。
307(2): (ワッチョイ c36d-2noF) 2024/02/25(日)00:04 ID:xfIrm+rL0(1) AAS
あれはウミウだっけ?カワウ?だっけ?とっ捕まえて、岐阜送り😂鵜飼の鵜に。😂丁度いいじゃん。逃げ出した虹鱒捕まえて、鮎と一緒に、、、販売😂
308: (ワッチョイ 4302-JSq7) 2024/02/25(日)06:58 ID:soBZooin0(1) AAS
裾野に初めて行ってきたけど評判ほどいいとは思わなかったな
赤身は1放流で1~2匹ってレベルで狙ってつり上げるのはまず無理
おまけにクリアポンドの放流を下池と一緒にしたとか貼紙あっわ
それの所為かクリアポンドに20あるかどうかの小鱒が沸いててこいつらが先に食ってくるからやりにくくて仕方なかった
期待外れも良いとこ
309: (ワッチョイ 87b3-235g) 2024/02/25(日)12:31 ID:UaVpCyLm0(1) AAS
経営きついのかもね
310(1): (ワッチョイ 43d6-5Qex) 2024/02/25(日)13:58 ID:QtgPck7B0(1) AAS
>>307
それ可能なら王禅寺の川鵜を毎日大量に捕獲できてWINWINだな。
普通に手掴みで捕まえられそうなくらいのさばってるのもう見たくない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s