[過去ログ] ◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド206◆◇◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98(1): (ワッチョイ f75f-BZNH) 04/08(月)04:45 ID:nWT5DqOB0(1) AAS
中古品なんだからこそ実物見たいのに、写真と説明文だけで「絶対に買え!」は厳しいな。
ましてどっかの在庫品なんだから、展示してる間にキズやクラックを付けられる事だって有るだろうし、伸ばしてブンブン振って硬さや調子を見てみたい。
送料代でキャンセル出来るなら取り寄せしたいけどな。
99: (オッペケ Sr5f-gKvM) 04/08(月)04:48 ID:y0L0JvINr(1) AAS
>>98
ご不要になった際は当店で買取査定させていただきます
100(1): (ワッチョイ 23f8-aQbW) 04/08(月)16:49 ID:xzLT3gYJ0(1) AAS
15時くらいの大潮(干潮時)で、お勧めの魚って根魚くらいですか?
101(1): (ワッチョイ 97fd-62GD) 04/08(月)21:20 ID:fryPeM4g0(2/2) AAS
干潮から水が増えるとテトラ周りの沈殿物とか生物がひっくり返されてそれ狙いの魚が寄ってくるといえばそうなんだけど
それは根魚に限らない。バスなんかも釣れるタイミングになりやすい。
102: (ワッチョイ 23f8-aQbW) 04/09(火)01:51 ID:rmfHiZPi0(1) AAS
>>101
どうもありがとうごいざいました。
103: (アウアウウー Sabb-Of9v) 04/09(火)10:24 ID:oTCWetwEa(1) AAS
今の時期だと投げカレイ
干潮いっぱいから上げ始めたとき時合いになりやすいよ
104(1): (ワッチョイ 3694-lBRV) 04/12(金)19:33 ID:RZrYWkQr0(1/2) AAS
変な質問で申し訳無いのですが、
エイムス(Aims) ブラックアロー アンリミテッド 110MHは中国産なのでしょうか?
某シーバスメーカーまとめサイトでは、国産になっていますが、Amazonでは中国産になっています
この場合は、ブランクは国産、組み立ては中国ということでしょうか?
105: (ワッチョイ f75f-BZNH) 04/12(金)21:16 ID:tFsbWQyE0(1) AAS
>>104
エイムスってメーカー知らんかったから、調べてみたらホームページに電話番号まで乗せてるやん!
ネットの先の顔も知らんシロートに聞くより電話で聞けば確実。
106: (ワッチョイ 36e0-lBRV) 04/12(金)23:09 ID:RZrYWkQr0(2/2) AAS
ホームページのロッドのところしか見ていませんでしたが、トップページにブランク製造から組み立てまでを全て日本国内で行うと書いていました
やはりこの値段になると、国産になるのですね
調べ不足で申し訳ないです
107(4): (ワッチョイ cb89-Ky5X) 04/13(土)10:31 ID:SNtmdK6r0(1/3) AAS
釣りをする彼氏に聞いたら激怒しそうなのでこちらで質問させてください。
釣り番組やユーチューブ、特に海の釣りを見ていて思うのですが、
魚が釣れて「○○さんが釣った」という場合、竿を持っている人の手柄になりますよね?
でも、部外者から見ると、網を出してすくい上げてくれる人がいてはじめて釣れてるように見えます。
どうして網の人の殊勲にならないんでしょう?
そして(言い方は悪いですが)、竿を持っている人は、たまたま自分のエサに魚が食いついてくれたということと、
リールを巻いて足下まで魚を誘導させたことくらいです。
暗黙のルールとして、竿の持主だけちやほやされて、網の人はただの奴隷っぽく扱われるのは何か理由があるのでしょうか?
現場では、ジャイアン的な性格の人は、網をもって人を助けないで自分の竿だけに集中しているもんなのでしょうか?
108: (ワッチョイ a203-KcSb) 04/13(土)10:34 ID:FmpA/CkL0(1) AAS
>>100
知らんよ
109: 107 (ワッチョイ cb89-Ky5X) 04/13(土)10:35 ID:SNtmdK6r0(2/3) AAS
彼氏には、「たまには網だけ持って行き、皆様のお手伝いに集中する日を設けた方がいいんじゃない?」と提案してみたくなります。
110: (アウアウウー Sabb-KcSb) 04/13(土)10:35 ID:rPtMjk+Ma(1) AAS
>>107
やかましい!どーでもええ!二度と書き込むな!
111: (ワッチョイ 43d8-ZpSk) 04/13(土)11:19 ID:96JcJqH10(1) AAS
>>107
網の人は感謝されるでしょ。
野球で完全試合するとピッチャーの手柄でキャッチャーはその時だけ褒められるだけで同じようなもんだよ。
漁師にしても船を操作する船長の手柄で網を手繰り寄せ魚を回収する人はその時感謝されてもスポットは浴びない。
暗黙のルールというか世の中そういうことは多いからそんなもんだと割り切るしかないかな。
でも釣りする人はタモの重要性と難しさは知っているし竿を持ちながらのタモの難しさは上がるから褒められることよりも親切心で行うことが多いと思うよ。
112: (ワッチョイ 97fb-62GD) 04/13(土)11:43 ID:n6nM1sTB0(1) AAS
>>107
そんな見方もあるんだ?って思ったけど
まず自分は魚を釣るのが簡単だと思ってないですね。
逆にアミですくうのは個人的には簡単。
ただ、足場とかの関係でアミを手伝ってもらった方がバラしにくいから、手伝ってくれる人がいるなら任せた方が安全度は上がる。
ここを中途半端な書き方にしたのは、アミ使う人が下手な場合は1人でアミ使うよりも魚を逃す可能性が上がる事もあるのであくまでも傾向の話としています。
で、釣った人が足元まで寄せるだけと書いてるけど、魚によってはその寄せる行動が1番大変な場合もあります。簡単にアミですくえてる場合はロッド操作してる人が上手いから魚を楽にすくえる状態にしている可能性が高いですしね。
その前に、エサ投げてれば釣れるって言えるほど簡単に魚が食って来ない事も多いのが釣りなのでとりあえずご自身で両方経験してみたら分かってくるかも。
113: (ワッチョイ 369e-lBRV) 04/13(土)12:29 ID:RRfr4HjP0(1) AAS
ダイソーの30gタイラバをメインで使用していこうと思うのですが、
? 理想的な竿の許容重量(8~42や、20~40等)というのは、どのくらいになるのでしょうか?
いろんなサイトを眺めていたところ、MAX50となっていても、ベストウエイトが28gの竿もあり、
〜42gの竿では、30gのタイラバはベストではないのかな?と思い始めました
また、どこかで空気抵抗でベストウエイトが変わるという話を聞きまして、
? ダイソータイラバの場合は、メタルジグジグやバイブレーションの許容重量の項目ではなく、
ミノーのところを見るべきでしょうか?
省4
114(1): (ワッチョイ e740-TYc4) 04/13(土)12:40 ID:7gUPiIxk0(1) AAS
大阪でアジ釣れてるところ教えてください
115(1): (アウアウウー Sabb-EQJS) 04/13(土)12:40 ID:stcIjbOza(1/2) AAS
1. 魚に針を掛けるのが一番難しい。本人にしかできない
2. 寄せてくるのも難しい。本人にしかできない
3. 引き上げるのは、網を使わなくても出来る(小さい魚の場合と砂浜の場合)
4. 片手に釣竿を、片手に網を持って、自分で魚を網に入れることもできる
5. 網の操作を手伝ってもらっても良い
ということで、魚を網に入れるのはおまけ操作で、あくまでもお手伝いということになります
※漁で、釣竿を使わずに網で獲っている場合は別として
専属の網係の手下がいるのではなくて、
周りの釣人が自分の竿を置いて網入れを手伝うので、
お互い様です
116: (アウアウウー Sabb-EQJS) 04/13(土)12:53 ID:stcIjbOza(2/2) AAS
>>114
ローカルな質問はその土地のスレで
泉州地方の各地で釣れたとの情報がありますが、
釣りSNSの投稿と5ちゃんねるの情報とが微妙に食い違っていて
(5ちゃんはわざと嘘を書き込む人もいるし)
何が正しいかは分かりません
釣れてもマヅメだけとか、同じ時に同じ釣り場でも一部の人だけとかいう状況かもしれません
117: (ワッチョイ 3602-6UU+) 04/13(土)18:13 ID:HfWPXw4j0(1) AAS
>>107
考え方によっては間違ってないけど
その考えは大間違い。
まず釣り番組は船をフォロー込みでチャーターしてて、金で雇われてる人が掬ってるから手柄とか糞もない。
それがお仕事
ほんでそれ以外の場合は、1人でたも網入れは結構大変だからお互い助け合い精神で
自分が助けられたいから率先して人の魚を掬うフォローをする
情けは人の為ならず(巡りめぐって自分の為になる)
これ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s