[過去ログ]
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part69【メンター迄】 (1002レス)
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part69【メンター迄】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26: 名無し三平 (ワッチョイ e3ca-I46z [2001:268:d249:30b8:*]) [sage] 2024/09/29(日) 11:59:08.77 ID:KIZ+8XIs0 カビてるのはちびっ子がぐっと握ったとかじゃないか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/26
27: 名無し三平 (ワッチョイ b368-/Sv3 [110.5.36.182]) [sage] 2024/09/29(日) 12:25:23.58 ID:eM/dqjez0 人が触ってヌメリが無くなり、そこの表面に雑菌やらカビやらの繁殖が起こるとかじゃ無かったかな? 水質が良くて栄養あるもんバンバン食べてればある程度大丈夫みたいな話もあるが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/27
28: 543 (ワッチョイ 5373-c1p4 [240d:1a:9fc:5c00:*]) [] 2024/09/29(日) 13:01:05.94 ID:U/Fql9730 >>22 真夏のネットなんかも地上に置いてると高熱になってるから冷やして使うんやで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/28
29: 名無し三平 (ワッチョイ cff1-xyzF [240d:1a:d21:4900:*]) [] 2024/09/29(日) 13:08:45.12 ID:PCDB9Cnb0 ネイティブは弱ったら即淘汰されるとか…? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/29
30: 名無し三平 (ワッチョイ cf4e-x+XB [240a:61:51f3:ac4c:*]) [sage] 2024/09/29(日) 16:54:33.98 ID:4l/0tuaR0 手の形にカビ生えたやつとかよく泳いているでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/30
31: 名無し三平 (ワッチョイ cf4e-x+XB [240a:61:51f3:ac4c:*]) [sage] 2024/09/29(日) 16:56:53.78 ID:4l/0tuaR0 前は頭が真っ白になってるやつがよく泳いでるエリアがあったが 今はフライが立入禁止になったからかしらんけどそういう個体がすごく少なくなった印象 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/31
32: 名無し三平 (ワッチョイ b368-/Sv3 [110.5.36.182]) [sage] 2024/09/29(日) 17:22:24.43 ID:eM/dqjez0 フライやってる奴らでまともなリリースしてる奴を見たことが無い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/32
33: 名無し三平 (スププ Sd5f-uekY [49.98.72.152]) [sage] 2024/09/29(日) 18:26:42.11 ID:tFkhK9Tbd 落ちてるフライのバーブ有り率の高さよ そもそも飲まれやすくリリーサー使う習慣も無いしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/33
34: 名無し三平 (ワッチョイ cf7e-xyzF [240d:1a:d21:4900:*]) [] 2024/09/29(日) 18:54:10.63 ID:PCDB9Cnb0 ルアーのリリーサー普及するようになってから白カビの魚減った印象あるね フライはフォーセップにしてもリリーサーよりは魚に触れるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/34
35: 名無し三平 (ワッチョイ efc7-x+XB [2400:4053:24c2:3400:*]) [sage] 2024/09/29(日) 19:19:46.02 ID:iUWv+mdK0 大物が多い場所にフライが入ると後日大物が全部白くなるんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/35
36: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 7324-1ySN [126.51.131.32]) [sage] 2024/09/29(日) 20:28:49.44 ID:09WWbQ850 浅国のフライおじさんに陸揚げフォーセッププレイの達人で場所前の水底に死骸を築き上げるのがいたな。 まだやってんのかな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/36
37: 名無し三平 (ワッチョイ ef5e-139+ [39.110.104.106]) [sage] 2024/09/29(日) 20:54:57.51 ID:slOagXbq0 >>32 陸上げ蹴り飛ばし平気でするよなアイツら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/37
38: 名無し三平 (ワッチョイ ef24-5b1W [111.189.61.134]) [] 2024/09/30(月) 06:36:25.16 ID:XhYTRXAi0 トラウトガムは餌ですか。そういえばウキ付けて釣るんでしたっね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/38
39: 543 (ワッチョイ 532b-c1p4 [240d:1a:9fc:5c00:*]) [] 2024/09/30(月) 07:24:39.69 ID:0sRjVuIL0 >>38 どちらもNO http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/39
40: 名無し三平 (ワッチョイ b309-/Sv3 [240a:61:32b3:c013:*]) [sage] 2024/09/30(月) 07:27:37.75 ID:frK7yS8c0 >>37 基本、メインが渓流でシーズン終わってるから来ている奴らの民度が最悪なイメージ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/40
41: 名無し三平 (スッップ Sd5f-139+ [49.98.157.249]) [sage] 2024/09/30(月) 07:52:39.01 ID:cgy2gXjfd >>40 渓流やってるかも怪しいジジイしか見たことないw とくになら山緑のフライマンはやばい奴多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/41
42: 名無し三平 (ワッチョイ 83de-OJpH [240b:11:a182:6300:*]) [sage] 2024/10/01(火) 00:58:49.50 ID:nxHA1KGI0 >>41 話すと素人が知ってる様なフライ用語も知らない爺さん多いな 餌のウキ釣りの代わりにフライやってるんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/42
43: 名無し三平 (ワッチョイ 83f2-5b1W [2400:2200:6a0:a6a3:*]) [] 2024/10/01(火) 05:33:22.44 ID:Yk9paVmx0 うちの周辺の管釣りは餌釣り排除に続いてフライ排除ノコ動きまで出てきてるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/43
44: 名無し三平 (ワッチョイ 0398-xyzF [240b:c010:433:6b35:*]) [sage] 2024/10/01(火) 07:01:14.04 ID:a8gyp8tt0 >>22 ニジマスの低水温は18度 体温も水と同じだから18度になってるとして 20度も熱い人間に触れたら火傷しそうじゃない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/44
45: 名無し三平 (ワッチョイ b3ef-R66g [180.56.195.169]) [] 2024/10/01(火) 08:24:42.43 ID:X8slbd1u0 有力な資料は見つからないみたいなので反論してみる これは魚に関する記述じゃないんだけど 火傷とは高温に触れることで皮膚の組織がダメージを負うこと とあり タンパク質が凝固する温度は45度以上らしい 魚の表皮もタンパク質由来だからこれに該当すると思うので 人間の体温程度ではタンパク質にダメージを負わせないと思う 魚にすれば20度くらいの温度差は大きいけど それがイコール火傷という理由にはならない 火傷を起こすのは温度差ではなく化学的なデータに則った温度だ 火傷の跡が付いた魚がいるというのは状況証拠で因果関係は定かではない けれど表皮の粘膜を剥いでしまって菌によりダメージを受けたという 理由なら疑問を挟む余地は少ないように感じる 火傷っていうのはイメージが先走ってしまったんじゃないだろうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1727389778/45
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 957 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.104s*