[過去ログ]
シマノリール総合スレ117 (1002レス)
シマノリール総合スレ117 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し三平 [] 2024/10/16(水) 12:33:28.59 ID:kfWrUyvN 前スレ シマノリール総合スレ116 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1726227060/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/1
2: 名無し三平 [sage] 2024/10/16(水) 12:56:24.82 ID:9UCWyNG6 黒歴史 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1073157145 > 「フェザーリング(キャスト時に糸フケを出さないようにする)をしっかりやらないからそうなってしまうんです。(あなたが下手だから)」 > 「ラインにあまりテンションがかかっていないような使い方で ”ふわっ” とラインをリールに巻けば、どんなスピニングリールだってキャスト時にラインラッシュが発生しやすくなります。 > たくさん魚を釣る人は、ラインにテンションがかかった状態でスプールに巻かれるのでトラブルは発生しませんよ。(あなたが下手だから)」 > と釈明(言い訳)していました。 > あくまでもメーカーが悪いのでは無く、『釣人の使い方が悪い』もしくは『オマエが下手なんだよ』なのだそうです。 > しかしそのような状況ではさすがにシマノもユーザーのクレームを無視できなくなり、”オシュレーティングスピードの最適化” > という体の良い言葉を謳い文句に、各機種モデルチェンジするごとにスーパースローオシュレートが少しづつハイスピード化。(苦笑) > 最適化の努力のおかげか、スーパースローオシュレーティングシステム搭載の末期の機種ではナイロン、フロロカーボン使用時の > ライントラブルは2000年当時からみると激減し、実用に耐えるオシュレーティングスピードになっていました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/2
3: 名無し三平 [sage] 2024/10/16(水) 12:57:06.42 ID:9UCWyNG6 「トラブルが少ない」という安心感 https://www.daiwa.com/jp/fishing/column/technology/contents/1188544_4201.html > ダイワのスプールは、糸巻きの際、クロスして巻かれるようになっている。 > 糸はスプールの中心部から外側に重ねて巻かれていくが、先に巻かれた糸と並行に巻かれると外側の糸が中心部に食い込みやすい。 > 食い込めば、糸の放出の際に上下左右の糸がからんで同時に出やすく、ライントラブルも起こしやすい。 > 先に巻かれた糸にクロスして巻かれるクロスラップなら、外側の糸が中心部に食い込むことはなく、放出時のライントラブルの原因を減らすことができる。 > トラブルがまったくないリールを作ることは至難の技だ。 > それでも少しでもトラブルの原因を排除して、釣り人を邪魔しない道具を追究したい。 > トラブルのない釣りは楽しい。爽快な気持ちでその日の釣りを終えられれば、次の勝負への意欲も増す。 > トラブルが少ないという安心感のある道具を選ぶ。 > これこそ、釣りを楽しむために必要な“基本のキ”といえるかもしれない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/3
4: 名無し三平 [] 2024/10/16(水) 13:02:32.24 ID:EL1QKZkM えびちゃんのセルテートSWとツインパワーSWの比較動画、シマノ信者にかなり忖度してて笑った いちいち言葉に気を遣わないとシマノ信者がコメント欄で大暴れするから言いたい事も言えないなんてユーチューバーも大変だねぇ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/4
5: 名無し三平 [sage] 2024/10/16(水) 13:32:05.53 ID:55q3tweu 超密巻きのトラブル発生率50% https://youtu.be/40OAaCOpCUI?t=677 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/5
6: 名無し三平 [sage] 2024/10/16(水) 13:33:44.86 ID:55q3tweu 唯一の対策は ギャグテーパー https://i.imgur.com/bNovdOF.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/6
7: 名無し三平 [sage] 2024/10/16(水) 16:01:58.22 ID:PcpvWy/L 2022年超密巻き発売と同時に国内売上悪化 https://i.imgur.com/8NtxagG.png シマノ https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS02673/d8297727/98b6/494c/adb2/cf86e15adc79/20240423153410130s.pdf 2020年度国内釣具売り上げ:365億円 2021年度国内釣具売り上げ:447億円 2022年度国内釣具売り上げ:415億円 ← 2201年比:88.4% 2023年度国内釣具売り上げ:376億円 2024年度国内釣具売り上げ:285億円(予測) ダイワ ダイワの部門別セグメント「フィッシング事業」の売上高に https://www.globeride.co.jp/ir/data/segment/ 地域別データ「日本」の構成比(%)を乗ずる https://www.globeride.co.jp/ir/data/market/ 2020年度国内釣具売り上げ:593億円 2021年度国内釣具売り上げ:675億円 2022年度国内釣具売り上げ:679億円 ← 2201年比:100.6% 2023年度国内釣具売り上げ:612億円 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/7
8: 名無し三平 [sage] 2024/10/16(水) 20:05:46.88 ID:j2yFIW0y ライン放出に関わる総抵抗は、超密巻もクロスラップも全く同じ https://i.imgur.com/I99vaUD.png ・ライン放出時(単位時間あたり)、ラインがスプールエッジ及びチョークガイドに当るエネルギー(放出抵抗)は、ピンク波形部の総面積 ・超密巻き/クロスラップ共、スプール直径・スプールリング外径・ストローク長・チョークガイド内径・距離、が同一であれば放出抵抗は等しい よって、超密巻き/クロスラップで飛距離の差は発生しない ※振幅変調の周期が長い分、超密巻きの方がスムーズに感じる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/8
9: 名無し三平 [sage] 2024/10/16(水) 20:06:02.62 ID:j2yFIW0y > 俺 ノントラブルです 証明画像 https://i.imgur.com/lUvJe8w.jpeg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/9
10: 名無し三平 [sage] 2024/10/16(水) 20:07:00.82 ID:j2yFIW0y 24ツインパワーを4か月使った、ライントラブル考察 4ヵ月の間にライントラブル3回 https://youtu.be/cP9LA2RWoOs http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/10
11: 名無し三平 [sage] 2024/10/16(水) 20:07:50.21 ID:j2yFIW0y 【悲報】24ツインパワー初実釣で、ついに一番起きて欲しくない事が起こってしまいました・・・。 https://youtu.be/ypV2-G8Oexs?t=802 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/11
12: 名無し三平 [sage] 2024/10/16(水) 20:10:30.89 ID:j2yFIW0y 22ステラの考察 https://www.reel-maintenance.com/blog/944-22 > 結論 今回は完全な設計不良 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/12
13: 名無し三平 [sage] 2024/10/16(水) 20:12:01.73 ID:j2yFIW0y インプレを超えて。22ステラを20回使って分かったこと〜トラブルはあります。 https://bluetetrist.blog.jp/archives/88304748.html > 結論から言います。 > 22ステラの場合、PEラインは7,8回使用後、できれば5回で巻き直す。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/13
14: 名無し三平 [sage] 2024/10/16(水) 20:12:51.48 ID:j2yFIW0y チンパのトラブル発生率は50% https://youtu.be/40OAaCOpCUI?t=677 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/14
15: 名無し三平 [sage] 2024/10/16(水) 20:14:14.17 ID:j2yFIW0y 【悲報】24ツインパワー初実釣で、ついに一番起きて欲しくない事が起こってしまいました・・・。 https://youtu.be/ypV2-G8Oexs?t=803 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/15
16: 名無し三平 [] 2024/10/17(木) 11:55:55.40 ID:hlzMdfYN 残念なリールの代表格だな密巻き http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/16
17: 名無し三平 [sage] 2024/10/17(木) 12:07:54.08 ID:WCeSkQwv 黒歴史の再来 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/17
18: 名無し三平 [] 2024/10/17(木) 12:20:35.66 ID:hlzMdfYN 最適なラインや糸巻き量を見つける前やお作法に慣れるまでの数ヶ月間に起こったライントラブルは自分がヘタクソなだけなのでライントラブルとしてカウントしません by密巻き信者 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/18
19: 名無し三平 [] 2024/10/17(木) 12:37:24.26 ID:3PGSkEF3 密巻き自社買い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/19
20: 名無し三平 [] 2024/10/17(木) 13:18:11.32 ID:hlzMdfYN テンプレ貼り忘れてるみたいだから追加するね 4 名無し三平 2024/10/07(月) 10:40:48.90 ID:qAi+ig5m 前スレで反応良かったのでユーザーボイスまとめました 参考にどうぞ >シマノの密巻きリール論争の結論は、磯釣り用のBB-Xに密巻き機構が搭載されないという事実にメーカーが答えを出しているよね。少なくともフカセ釣りには密巻きは向いてないってことだもんな。 >密巻き、ステラc5000とヴァンキ4000と買ったけど、両方同じ異音が出て、もう手放そうと思う。シャリシャリじゃなくてなんかプラスチックっぽいポコポコした音。自分はライントラブルはほとんどなかったけど、こんなに耐久性ないんじゃいくら汎用機だっていってもダメじゃないかな。 >自分で使ってる時は何もないけどフェザリングしない親父にツインパ貸したら即ライントラブル起こしたので密巻きのトラブルって本当にあるんだなーと実感 >ツインパワーパイセンでライトリグやってるけど確かに密巻きはトラブりますね アルテグラ君ではこうはならなかったんで騒ぐ人の気持ち少しわかったw ただ早めに気づいて直せば切れはしないんで今のところ被害はないです 事故った竿も今のところ大丈夫そう♪ >既に3回バックラッシュ起きてまして…。うち2回は軽症なんですけどね。 キャスト後は手でベール返して手元の糸軽く引っ張ってから巻くっていう所作は癖ついてるんですけど、軽いウェイトでテンション掛かりきらない状況だと起こる感じですね。 ソアレだと起きたことないからやはり密巻きが故なのか🤔 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729049608/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 982 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s