[過去ログ] なぜシマノのリールはダイワに勝てないのか? ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72
(2): 2024/11/21(木)19:15:15.37 ID:gm/51N1S(1/2) AAS
ファントム、バンタムの時代からダイワは縦長レベルワインダーと言う今のシマノがグラップラー あたりに採用してる形状を作っていた
対してシマノは今の廉価版にも採用してるただの丸穴
ダイワはその後も一過性の機構もあったとは言えレベルワインダーの抵抗を減らす機構をずっと開発してきた
常に新しいアイデアを模索してるんだよな
スピニングリールにとって革命的とも言えるツイストバスターは言うまでも無い

シマノはギヤが良いとか機械としての質感が良いとか言われてきたけど
リールという特許の塊のような物で常に一歩先に行っていたダイワに対抗するにはそれしかなかったんじゃ無いかな
最近の行き詰まり感を見てるとそんな気がする
75: 2024/11/21(木)19:41:46.37 ID:l0lVZOBT(5/5) AAS
まあ∞も別に村田が考えたわけではないとおもうが、村田は自分の推しの子は絶対悪く言わないから、それの度が過ぎて、あんななってしまったんだろうな
160: 2024/11/22(金)20:58:00.37 ID:mbo2Cz2a(1) AAS
>>157
ロンパールーム逝こうぜwww
222
(1): 2024/11/24(日)09:52:00.37 ID:F1FpWP7/(2/18) AAS
バックラッシュの頻度が初心者ベイトよりずっと酷いみたいだね
しかも修復不能でバックラッシュの度ライン交換になる確率高いとか
481: 2024/11/26(火)08:22:33.37 ID:dKtzhAQJ(1/7) AAS
ブタオくん売上ネタですっかり弱腰だね?w
500
(5): 2024/11/26(火)12:11:00.37 ID:dKtzhAQJ(4/7) AAS
ステラだけじゃなくツインパワーにもボロ負けですやんw
プラスチックローターのセルテートw
半分プラのセルテートw
556: 2024/11/26(火)19:14:17.37 ID:zzp8n0Y1(3/4) AAS
>>546
より軽いものをよりコントロールするのはリールの性能より個人の技術の要素の方が大きい
たいして安定性という点はリールの性能要素の方が大きい
何度も言ってるが渓流とかチャビングメインなら気にならんかも知れんがそれなりに大きい魚を釣るとなるとリールに剛性も求められる
アルデはそこも話にならない
そもそもシマノは昔から軽いリールを作るのが苦手
07メタマグなんか弱いと言われたTD-Z
より遥かに剛性無かった
717
(1): 2024/11/29(金)16:39:19.37 ID:HmkfGplO(5/6) AAS
通報はダイワの問合せ窓口でええか?
メールフォームもあるしな
728: 2024/11/29(金)20:14:20.37 ID:LkWnHJn+(1) AAS
酷いもんだな シマノ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s