[過去ログ]
なぜシマノのリールはダイワに勝てないのか? ★3 (1002レス)
なぜシマノのリールはダイワに勝てないのか? ★3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
416: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 11:56:37.12 ID:H5rkAhHp 角の3等分線って実は求め方があって、どうやってやるかというと、3等分を求めたい角を紙に書いて線に沿って扇形に切って、扇形が1/3になるように三つ折りにしていく やっぱリールもこれと似たところがあって、関係性が互いあるいくつかのファクターのうちの1個だけを、関係性から切り離してしまってこれが正解だと、ベストだと言ってみてもやってみても、1個の道具としてみると、結局それはベストでも正解でもないってことよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/416
417: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 11:57:36.49 ID:H5rkAhHp シマノが、ダイワに勝つ方法だったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/417
419: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 12:02:15.80 ID:H5rkAhHp シマノは釣具屋じゃなくて技術屋だから技術で勝てばええ スピは今こういう問題出てるんで、あそこをああする まあミックスですな 別にそんなことしなくてもなんも釣果変わらんと思うけど、とりあえずトラブルは減り、ハンドル回した時のワクワク感も出せると思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/419
422: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 12:09:36.26 ID:H5rkAhHp でもコレで終わると寂しいんでもうちょい語らせて オレはbfsに凝ってるんだけど、糸巻き量にはとても気を使っていて、糸巻き面径とギア比から巻き取りたい糸の長さを計算し、その通りにハンドルを回数数えて回して、希望の糸巻き量にしてきました けど、コレだと意外に多いんすよ糸巻き量が計算より 運動会で使うメジャーで巻き取った長さ実測してみると、あれこんなに?みたいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/422
423: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 12:10:36.46 ID:H5rkAhHp なんでかというとレベルワインダーにより斜めに巻かれているから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/423
424: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 12:13:13.66 ID:H5rkAhHp 前ココかドコか忘れたが書いたけど、スピの場合、密巻きとクロスラップでは同距離投げた時のツイスト数に思いのほか差が出るのではないかと予想する 当然密巻きの方がツイスト数多いはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/424
427: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 12:20:03.94 ID:H5rkAhHp 上であそこをああすると書いたけどどこをどうするのかというと、 ウォームギアの溝を前後の端はピッチを狭く、真ん中は広くする そうすればこう、、スプールの上下動の際、折り返す時はゆっくり、真ん中あたりで巻き取られる時は速くなり、 クロスラップなんだけど、ピストン運動によるブレが抑えられ、巻いたときの見た目もおもしろい リールになる 気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/427
429: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 12:22:44.24 ID:H5rkAhHp あの溝を等間隔でなくそのように変化を付けるって多分相当めんどくさいと思うんで、シマノなら出来るとしても割に合わない気もする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/429
431: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 12:30:59.44 ID:H5rkAhHp 今日は月曜日だぞおまえたち http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/431
432: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 12:34:41.92 ID:H5rkAhHp >>422訂正 ×糸巻き面径とギア比から巻き取りたい糸の長さを計算し、その通りにハンドルを回数数えて回して、 ◯巻き取りたい糸の長さ分巻き取るために、糸巻き面径とギア比からハンドル何回回せばいいか計算し http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/432
435: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 12:57:03.77 ID:H5rkAhHp 超高精度高感度変速オシュレートクロスラップ 厨二病くすぐるやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/435
438: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 13:52:18.67 ID:H5rkAhHp おもろいやろ?角の三等分線の話 ワイはマサチューセッツ効果大学でとるんや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/438
443: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 14:21:01.52 ID:H5rkAhHp 昔、オレはカメレオンアーミーって呼んでたんだけど、(ググるとピングレディーが出てきてしまうが) カメレオンアーミー知ってる人いる?ながーい硬めの紙がトイレットペーパーみたく巻かれてて真ん中に棒がついてる(トイレットペーパーよりかは短いです) 軽く振るとピュッと飛び出してまた引っ込むの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/443
444: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 14:22:44.24 ID:H5rkAhHp ツイストバスターって要はああいうことだとオレは理解してるんだが、合ってるつもりだけどね 要はカメレオンアーミーみたく、巻かれてたラインが巻かれてたとおりに巻きなおされる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/444
446: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 14:34:00.27 ID:H5rkAhHp 密巻きはやめるとしても、糸ヨレは避けられないわけで オレはスピにはヨリモドシ付スナップ使えばいいと思うんだがな オレが小3の頃は「おまえスナップスイベル持っとるか?持っとらんのか?これ使え」みたいな、むしろカッコいいアイテムだったが、小5の頃にはスイベルスイベル使う奴は素人的な感じになってた気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/446
450: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 14:42:36.83 ID:H5rkAhHp あと、スピをかっこよく使いこなせる、、なんか、プレゼン? 昔からあるやつでいいんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/450
452: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 14:45:04.06 ID:H5rkAhHp オレはリアドラグ流行らせて欲しいけどね 完璧なドラグ設定とか、あり得なくね?結局ファイト中にいじったりするでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/452
453: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 14:52:04.95 ID:H5rkAhHp バスは最近やってないけどさ ある負荷に差し掛かったら滑り出すと、それだけじゃないと思うんだわ おい?そっち方向へ今行くなって時はドラグ出てもらったら困るし、底へ底へとグイグイ引っ張ってのされそうならドラグ出て欲しいとか、 同負荷だったとしてもドラグ滑ってほしい時と滑ってほしくない時ってあると思うわけよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/453
455: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 15:00:03.03 ID:H5rkAhHp 勝手なこと書くけど今アタマン中にあるのはサーフでの投釣り用スピの小型化したやつのリアドラグかな それ作ればダイワに勝てるよシマノ けど製品ってのには住み分けってのがあるからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/455
456: 名無し三平 [sage] 2024/11/25(月) 15:06:49.20 ID:H5rkAhHp ヨリ数減らそうと思ったら大径スプール化すると、ローターの回転重く感じると じゃあ、スプール径そのままでストローク幅広げてかつオシュレートスピード速くしてこれまでよりもっと斜めに巻いてやってもヨリ数減らせる けどこれはこれでまた別の問題出てくるだろうし、 結局投げて巻くという、やろうとしてることは同じなわけでそれを叶えるための機構やそれに伴う物理法則も皆同じで、そん中でどうバランスを取っていくのが最適解かっていう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1731987229/456
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s