[過去ログ] 【素人から】管釣りエリアタックル総合Part70【メンター迄】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: (ワッチョイ 1352-cwdt [240b:10:9662:1900:*]) 2024/11/29(金)09:25:14.79 ID:1kDNOPNq0(1) AAS
ロデオのロッドってどこのOEMなんだ
146: (ワッチョイ 61e9-DMyr [240f:8:9475:1:*]) 2024/12/16(月)23:24:08.79 ID:YEWnVbPz0(1) AAS
peと言っていいのかわからんがアーマードF0.2+フロロ0.6号をトリプルサーで結束して雑に使ってるけど1度も切れたこと無いわ。
168: (ワッチョイ 6132-QZSI [2403:7800:c142:4e00:*]) 2024/12/18(水)14:49:42.79 ID:eLy7tlpz0(1/3) AAS
>>162
確かに重いルアーだと一直線に近くなり感度は上がりそうですね!
細いと感度低くなるんですか?
315: (ワッチョイ de9d-PrDn [2400:4051:8e41:6100:*]) 2024/12/28(土)17:22:32.79 ID:od3qGPZG0(1) AAS
細軸はフックの重さや抵抗によるルアーアクションのスポイルを抑えるためって方が大きいと思う
線径1割0.01gの違いだろうがルアーの重さが2gもないと割合でいうと結構な差になる
プラグの浮力の変化を基準にするともっと大きな差になるだろうね
501: (ワッチョイ 4778-mG/w [2403:7800:c142:4e00:*]) 01/04(土)20:55:22.79 ID:1AybI/oO0(14/17) AAS
>>447
空中に出すよりはダメージが少ない…とは言え半分空中に出てる状態でも不完全で、本当は完全水中でリリースするのが良いようです。

人間に針で刺されたり、その時のダメージで恐怖を覚えて、死んでしまう場合もあります。その後、安全で衛生的な場所で餌もあれば回復は早いが、数日から1週間、重い時は病気や弱ってる所を鳥に狙われ死ぬか、数十日釣れなくなるとも言ってました。

検索すれば研究が色々出てくるので調べてみてください。
578: (ワッチョイ 2ad8-3vgr [27.98.164.221]) 01/07(火)21:37:43.79 ID:CGY7Ce/M0(2/2) AAS
>>577
うん、まぁ俺はマイクロほぼ投げないから3ポンドの0.5号だけどね
東レが気に入ってPEはリアルファイターPEの0.25号
エステルの方が飛距離出るとは思ったことないな
816: (ワッチョイ cf6d-7dHL [240a:61:52a4:fd12:*]) 01/16(木)18:44:33.79 ID:0rvRYRuj0(1) AAS
イベント限定オリカラがほんとにどうしても欲しいとかじゃなきゃわざわざ行かなくてもいいかと
価値あるとしたらダイワが新製品発表でリールのプレッソ出してきたときくらいだろうね予約前に確実に自分で確かめられるし
827: (ワンミングク MM1f-K/JB [153.250.25.239]) 01/16(木)23:21:08.79 ID:jmrrLaHqM(1) AAS
バリバスのリーダー言うてもOEMでしょ
どこが作ってんだろ
973: (ワッチョイ 6364-OrwA [240f:8:9475:1:*]) 01/24(金)18:02:18.79 ID:JJZsmYtH0(1) AAS
メーカーからじゃなくて個人からの立ち上げ多いもんな。間入られると儲からないんだろうけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.342s*