[過去ログ] ジョイスティックQ&A Part26 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(1): (ワッチョイ efba-Qdgp) 2017/04/17(月)23:57 ID:T2+tBcnn0(3/3) AAS
War thunderをフライトスティックでやりたいんだけどwarthogとx56どっちがいい?
それか他にいいのある?
22: (スップ Sd3f-MLRL) 2017/04/18(火)00:02 ID:mlxSpJUSd(1) AAS
>>21
war thunderなら対してボタンいらないからwarthhogはオーバーすぎ。
23: (ワッチョイ ef0f-0/8P) 2017/04/18(火)00:08 ID:0IMRwALo0(1/3) AAS
あえてその2つからどっちかってことなら
WWII機体の操縦にはX56のほうが操作感が軽くてやりやすそうだけど
今日本で買える並行輸入モノって割高すぎでしょう
3万円未満ならX56もアリだと思うけど
4万円逝っちゃってるし
同じ並行輸入でもX52無印なら2万3千〜2万6千円ぐらいで買えるっぽいから
このへんでいいんじゃないかと
とりあえずお試し1本目ってことならスラマスのHotas.XかHotas4でもそんな
不満ないかもしれないよ
24(1): (ワッチョイ efba-Qdgp) 2017/04/18(火)01:23 ID:4csdQCrU0(1/2) AAS
x56米尼で250ドルで売ってるんだけど、どうかな?saitekとlogiの両方売ってて、logiのは279ドル。見た目同じに見えるけど、違うのこれ
25: (ワッチョイ 6b2f-HE/W) 2017/04/18(火)07:27 ID:hAMlI0xg0(1) AAS
warthhogは捻りラダーついてないからラダーペダルも買わないとダメなんじゃないかな
26(1): (ワッチョイ efba-Qdgp) 2017/04/18(火)08:34 ID:4csdQCrU0(2/2) AAS
ラダーペダルの良し悪しってあるのかな?
スラマスのなら安くてコンパクトでいいなと思ったんだけど、どうかな
27(1): (ワッチョイ ef0f-0/8P) 2017/04/18(火)09:31 ID:0IMRwALo0(2/3) AAS
>>24
米尼で値段見るなら日本に発送してくれるか、発送してくれる時送料いくらか
なども合わせて見ておかないとアテ外すよ
本体価格が安いショップは海外発送しませんなところが多く、するところも
日本向けは結構送料かかる場合もあった気がする
Saitekは、昨年9月までだったかMadCatz社のSaitekブランドだったんだけど
MadCatz社が部門全体Logitech社に売却して、今はLogitech社のSaitekブランド
モノは変わってない、製造工場なんかも一緒のはず
尼の登録でLogitechがついてないやつは、MadCatz時代に仕入れた在庫を売り切って
ないショップなのかもしれないし、仕入れがLogiになった後だけどショップが尼に登録
省1
28: (ワッチョイ 5f4e-XT3Z) 2017/04/18(火)09:53 ID:O1A3E+Od0(1) AAS
MFGとかSLAWとか高級ラダーペダルも最近はあるので良し悪しといえるかもしれない。
29: (ササクッテロル Sp6f-Qdgp) 2017/04/18(火)10:28 ID:oUydPC6wp(1) AAS
>>27
なるほど、ありがとう
日本に発送してくれるけど送料調べたら1万くらいかかって4万オーバー
日本の尼で買うのと大して変わらんかった。。
けっこうかかるのね。重量があるのかな
30: (スップ Sd3f-gJBU) 2017/04/18(火)20:05 ID:OFCgOuULd(1) AAS
>>26
高級品は耐久性、動作のスムーズさに優れるんだろうね。当然、センサー精度も高いがもともとスティックほど精度要求されるものじゃないけどね。
31(2): (ワッチョイ ef0f-0/8P) 2017/04/18(火)22:39 ID:0IMRwALo0(3/3) AAS
どうなのかな
生産数が少数、ロット単位が少数だと品質と関係なく値段は高くなってしまうしなあ
MFGみたいなのは、実物に即した大きなサイズで金属パーツもふんだんに使ってるみたいだし
金属材料とその加工費が金額のかなり大きなところを占めてそう
金属部分は樹脂より耐久性高いだろうけど、センサーや配線部分の耐久性はまた別だし
普通に買えるラダーペダルだとT-Rudderってのはラダーの1軸しかなくてトゥブレーキ軸ないんだってね
ほかのラダーペダルは、どれも左右トゥブレーキ含む3軸持ちだったっけ
トゥブレーキ軸あるやつのがいいよね、やっぱり
スラマスのはコンパクトだけど左右幅が狭いので足を不自然に閉じた姿勢で使う感じ
出たの最近なんで耐久性などは不明
省2
32: (スッップ Sd3f-yJ/5) 2017/04/18(火)22:47 ID:Of6d/t9Bd(1) AAS
>>31
CHの足幅はTMのに近い。MFGは使ってる。おすすめ。でも届くのに時間がかかる。
33: (ワッチョイ 1f35-gJBU) 2017/04/19(水)01:33 ID:gCHV9Lol0(1) AAS
いいなあMFG。金属軸で構造も合理的だし質感も高い。まあ値段がなぁ。
t ruddeはブレーキ軸ないのか。そりゃ残念。
saitekのコンバットラダー使用中だがやはり耐久性が心配なので、軸のテンション最弱にして丁寧に扱ってる。ジェット主体なのでラダーはあんまりつかわんけど。
34: (ササクッテロロ Sp6f-sNNf) 2017/04/19(水)06:42 ID:dc20oxn7p(1) AAS
MFGは欲しいけど正直ラダーペダルは優先度低いよね
Pro Flight Rudder Pedals使ってるけど特に不満点もないし使った事はないけどコスパ考えるとスラマスのTFRPでも充分そう
35(1): (スップ Sd3f-yJ/5) 2017/04/19(水)08:07 ID:N+IQ6d3Wd(1) AAS
ヘリコプターがやりたいので、ラダーは必須。レシプロもトルクが強い大戦機も必須。どちらもメインでやってるから、いいラダーは必要なのよね。
ジェットなら、なくても地上ハンドリングぐらいでしか使わなかったりするから、どうにかなるけどね。
TMRCSから始まって、5つめにしてMFG購入。物は間違いなくいいよ。
36: (ワントンキン MM3f-p47N) 2017/04/19(水)08:19 ID:5zb93opSM(1/3) AAS
>>35
接地面がペダル幅より狭いから床に固定しなければならないのが欠点かな
ま、普通は固定するから問題ないか
37(1): (ワッチョイ 6bba-PZs8) 2017/04/19(水)08:24 ID:PvppBZCS0(1) AAS
>>31
T-Rudderはそもそもヘリ用
MFGとSLAWはホールセンサーなのと(CHやSaitekは普通の接触式可変抵抗)配線が用意に交換可能なPCパーツ用のものになっている。
あとMFGに関しては六角レンチだけですべて分解できるのでメンテナンスしやすいのが利点だと思う。
MFGの利点は抵抗カーブ、ディテント強弱とスプリング強度、トゥーブレーキ角度と足幅感覚すべて楽に調整できるところかな。
SLAWの調整範囲は知らないけどあれは自動車用のダンパーをスプリングの代わりに使えるのが利点。
38(1): (ワントンキン MM3f-p47N) 2017/04/19(水)08:31 ID:5zb93opSM(2/3) AAS
>>37
カーブってどこで触るんだろか
言っても不満は無いのでカムもデフォのまんまで使ってるんですけどね
39: (ワッチョイ efbd-XT3Z) 2017/04/19(水)08:33 ID:10xVNZJY0(1) AAS
あああああああ
40: (ワッチョイ efba-Qdgp) 2017/04/19(水)09:37 ID:Nvrwplzs0(1/4) AAS
MFG ってのがいいんだね
かっこいいし欲しくなって来た
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s