[過去ログ]
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9 (1002レス)
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
115: 大空の名無しさん [sage] 2019/04/03(水) 22:42:30 >>114 少しくらい間隔狭めても普通にいけるんじゃない? でもそれってカメラからの距離が離れたのと同じことになって、それこそ精度は下がるんじゃないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/115
116: 大空の名無しさん [sage] 2019/04/03(水) 23:37:02 >>114 コンパクトにすると移動変化が早くなるのでそれで良ければ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/116
117: 大空の名無しさん [sage] 2019/04/04(木) 00:05:42 >>116 LEDの大きさもあって現状でもカメラで認識させると結構間隔短いしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/117
118: 大空の名無しさん [sage] 2019/04/04(木) 00:29:18 LED間を詰めすぎると、向いた方向によってはLEDが重なって、そこでTIRが止まってしまう。 常に受光器に3点が見えてないとだめ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/118
119: 大空の名無しさん [sage] 2019/04/04(木) 00:49:53 そもそも今ので大きさ重さ共に気にならないな 小さいに越した事はないかもしれんが、わざわざ追求する程ではない 追求するとしたら頭への固定方法かな 非ヘッドホン時はちょっと切ったカチューシャにベルクロ留め、 ヘッドホン時はハウジングにマジックテープ留めにしてるけど もうちょっと工夫できそうな気がしてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/119
120: 大空の名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 06:48:04 TrackIRはネックバンドタイプのヘッドセットには取り付け可能でしょうか? また使用感はヘッドバンドタイプと比べて安定性が悪いとかマイナス点は何かありますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/120
121: 大空の名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 08:31:00 >>120 カチューシャかヘッドセットタイプのやつしか無理だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/121
122: 大空の名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 09:28:08 どんなネックバンドかにもよるけど何かしら工夫しないとまともなポジションには付かないだろうな あとどのみち安定しなさそうだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/122
123: 大空の名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 10:51:28 >>120 track cripの帽子に付ける三点反射板なら、首の後ろに工夫次第で取り付けできそうだけど。それでTIR本体を自分の背後に設置して、設定で一部軸方向を反転してやれば使えるのでは。 赤外線LEDを使うproだと、縦配置だから難しいと思う。まぁ、これも工夫次第かと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/123
124: 大空の名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 11:10:53 >>121 >>122 >>123 ありがとうございます。 これから購入予定なので参考になりました。 ヘッドセットも新規購入する事にします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/124
125: 大空の名無しさん [sage] 2019/05/30(木) 04:59:22 facetracknoir使ってるけど、後ろ見ながら頭左右に動かすとき、頭の動きと実際の動きが逆にならん? Bf109みたいな後方視界よくない機体で6時をチェックするの大変なんだが、いい設定ある? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/125
126: 大空の名無しさん [sage] 2019/05/30(木) 07:40:36 自己解決。opentrack使ったらそのための設定があったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/126
127: 大空の名無しさん [sage] 2019/06/05(水) 06:54:44 これは使えるのか? Track IR TRACK CLIP PRO互換赤外線LEDマーカー試作品 amazon http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/127
128: 大空の名無しさん [sage] 2019/06/05(水) 07:22:54 >>127 値段が高いけどLED点灯させるだけだから使えるでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/128
129: 大空の名無しさん [sage] 2019/06/05(水) 08:08:16 これか、Track IR TRACK CLIP PRO互換赤外線LEDマーカー試作品 ttps://www.@mazon.co.jp/dp/B07Q6TS9MD/ しかし\2,980のこっちが公式っぽい(ヤフオクにも同価格で出品)、尼に\8,207で出してるトイズプレミアムとかA-scentてのは悪質テンバイヤーだな ttps://www.faatestbook.com/blog/?p=237 ttps://www.faatestbook.com/blog/wp-content/uploads/2016/10/201608.png ttps://www.faatestbook.com/blog/wp-content/uploads/2016/10/201608-2.jpg ttps://www.faatestbook.com/blog/wp-content/uploads/2016/10/201608-1.jpg > 商品の特徴 > 1.Trackclip Pro互換の赤外線LEDマーカー本体です。 > 2.TrackIR(カメラ・ソフト)は付属しません。 > 3.付属のタイラップを使用して、お好みのヘッドセットやゴーグルなどに取り付けます。 > 4.パソコンなどのUSB標準ポートに接続すればすぐに使用できます。 > 5.USBケーブルを含め、49グラムと軽量でプレイ中に負担の少ない設計です。 > 6.赤外線LEDは点灯を肉眼で確認できるように、薄く赤色に光るタイプを使用しています。 > 7.自動復帰ヒューズ(PTCサーミスタ)で回路を保護しています。 > 8.赤外線フィルターを除去したWEBカメラとフリーソフトを用意すれば、格安でヘッドトラッキングを実現できます。(サポート外) > 仕様 > サイズ: 120x120x20 (mm) > 重量: 49 (g) > 材質: 低発泡塩化ビニール製本体・アルミニウム製フィッティング・耐熱電子ワイヤ > 電源: 5 (V) 150 (mA) > コード:1.5 (m) w/USB Aコネクター > 安全装置: PTCサーミスタ > 付属品: 取付用タイラップ4本・スポンジテープ > ご注意 手作りによる試作品です。細心の注意を払い作成し動作は確認済みですが、仕上げは荒いです。 次スレの頃にもまだ売ってたら>>7のテンプレに入れないとだ、個人制作品だけど国内送料\300で買えるのは大きなメリットかね あと同サイト内に実機パイロット向けの解説めちゃ沢山あってすげー >FAAtestbook Blog http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/129
130: 大空の名無しさん [sage] 2019/06/05(水) 08:26:10 ttps://www.faatestbook.com/blog/wp-content/uploads/2016/10/201608-2.jpg 他の互換品との大きな違いは、このクッション付きのL字金具かな (ここはもう公式Clip Proが一番珍妙な構造かつ取り付けの柔軟性が狭くてダメな部分なので、それぞれの工夫が見て取れて面白い) ただデザイン的に前方への突出が少なくなりがちで、自分の顔でLED隠しちゃって左右方向への首振りの検知範囲が狭まるケースはあるかも…? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/130
131: 大空の名無しさん [sage] 2019/06/05(水) 11:09:38 これ持ってるけど電球が取り付けられてる部分の金属が反射しちゃうからそこをパテで埋めたりボードの一部を曲げてトラッキングしやすくしてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/131
132: 大空の名無しさん [sage] 2019/06/12(水) 00:12:42 TIRのプログラムは全く更新されてないけれど、Win10で一先ずは使えている。でも、スタートアップで起動しなくなったし、設定を変更しても保存されない箇所がある。何とか自分で気をつけて使ってるけど、不便ではある。 で、致命的なのが、カメラタブのVideo Processing modeをStandardに固定化できないこと。これを変更しわすれると、特に斜め左下を向いた時にライトが重なって反応しなくなる。 Precisionだと、ライトの感度が高くなって、どうしても輝点が重なる範囲が広がってしまう。 これを何とかStandardに固定化できないだろうか。iniファイルなどを見たけれど、それらしき記述が見つけられなかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/132
133: 大空の名無しさん [sage] 2019/07/01(月) 18:57:19 在庫限りのゲーマー向け液晶ディスプレイセール https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190701005/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/133
134: 大空の名無しさん [sage] 2019/07/10(水) 21:46:33 OpenTrack Camera + IR LED Track Clip Pro Head Tracking TrackIR 5 alternateってのをeBayで買って ちゃんと使えてるんだけど気になることが一つ TrackIRはこれと比べてかなり高価だけど機能的に違うところがあるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/134
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 868 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s