[過去ログ]
Microsoft Flight Simulator Leg 20 (1002レス)
Microsoft Flight Simulator Leg 20 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
736: 大空の名無しさん (ワッチョイ d26d-4Ddi [27.143.39.199]) [sage] 2021/03/21(日) 21:30:41 ID:fTmAIwKd0 >>734 前スレでいい比較があったのでご参考までに https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1612964467/626-628 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/736
737: 大空の名無しさん (ワッチョイ ef07-vV0Z [150.31.52.183]) [] 2021/03/21(日) 21:35:56 ID:kVlTKhwm0 >>736 わざわざすまんが過去スレ読めませーん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/737
738: 大空の名無しさん (ワッチョイ d26d-4Ddi [27.143.39.199]) [sage] 2021/03/21(日) 21:42:17 ID:fTmAIwKd0 >>737 俺はブラウザから普通に見れたんだけど、まぁいいや貼ってやろう 627 名前:大空の名無しさん (ワッチョイ 8f02-by8Q [113.35.113.49])[sage] 投稿日:2021/02/21(日) 10:30:39.01 ID:sV7/altZ0 MSFSのVRやりたくてQUEST2使ってたけど、G2を1週間レンタルしたので比較してみた。 PCは10900F、RTX3080で、G2はWMRの最高の映像品質、QUEST2はVDの単眼解像度150から200%(縦横3000から3500位)、フレームレートはどちらも20で重いとき10程度。 G2すごく期待していたけど、QUEST2と変わらない印象だった。逆にQUEST2のコスパとかの良さが分かる結果でした。 A32NXのMCDUの文字は、両者共にぼやけていて何とか読み取れる程度。頭近づけると、ハッキリ読めるようになる。ほとんど違いは感じない。 発色はG2が少し良いかも。しかし、ほとんど差はないかな。 flypadの文字は小さすぎるので、両方共にかなり近づかないと文字読めない。VRだとほぼ使えない。 動かないでいても、G2は頭の細かい揺れを拾って細かく映像が振動するので違和感感じる。QUEST2はそんなこともなくとてもスムース。 Oculus LINKもそうだけど、G2は左右の視界の端が頭動かすとグワングワンと歪むので、酔いそう。 VDだと歪みは感じない。 コントローラーはQUEST2のほうがコンパクトで持ちやすい。G2はリングが大きくていかにもプラパーツを組み立てましたって感じで、人差し指の付け根とか違和感があって持ちにくい。 G2のケーブルは電源ケーブル並みの太さで、取り回しは良いけど長くて邪魔になる。ヘッドセットからは後ろ向きに出ていて、肩を回るようになるので、手に絡むこともなく、その点はいいと思った。 QUEST2は無線なのでその点はポイント高い。電源必要なら細い取り回しのいいコネクタで電源供給できるので。 G2追加購入も考えていたけど、QUEST2だけで十分なのがよく分かった。レンタルしてよかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/738
739: 大空の名無しさん (ワッチョイ 9202-sI4Q [221.248.156.113]) [sage] 2021/03/21(日) 22:22:57 ID:nKNWqJZl0 ただいまー https://www.youtube.com/watch?v=kDoZ4m7vv-o http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/739
740: 大空の名無しさん (テテンテンテン MM1e-EJXA [133.106.48.141]) [sage] 2021/03/21(日) 22:26:40 ID:+pSAzf55M ただいまー じゃねぇよ気持ち悪いw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/740
741: 大空の名無しさん (ワッチョイ d389-hwDz [106.73.162.160]) [sage] 2021/03/21(日) 22:36:24 ID:P/4Yomia0 >>733 8月の一番最初から固まります。 コントローラーの管理もアプリ内でやってるから、勝手にさもありなんと思って抜き差ししないようにしてます(^^;) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/741
742: 大空の名無しさん (ワッチョイ 9202-sI4Q [221.248.156.113]) [sage] 2021/03/21(日) 23:08:07 ID:nKNWqJZl0 >>739 すまんのpgr http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/742
743: 大空の名無しさん (ワッチョイ d68a-D9EE [217.178.208.13]) [sage] 2021/03/21(日) 23:57:19 ID:pd7YwZiH0 >>733 そういえば抜き差しで固まったかも。 以前ジョイスティックが反応しなくて、 抜き差ししてみたら固まったかカクカクになった気がする。 それ以来抜き差しはしてないから分らんけど。 ちなみにIntel。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/743
744: 大空の名無しさん (ワッチョイ 56ef-D9EE [153.206.243.135]) [] 2021/03/22(月) 04:15:51 ID:plcMvOvM0 >>730 市場規模=ユーザー数=利益 って事だよ。更にVRな。大型機で海外路線シュミがFSX(P3D,XP)の醍醐味だが、シームレスのVR・モニターの切り替えが出来ず、さらにビデオを開放して進行させるPAUSEが実装されていない(つまりその間実質独占される)現状で、成田からヒースロウまでとかやる気が起きるか?しかもVRでよw機外視線で空飛ぶ絨毯やって喜ぶのもいいがな。だからXBOXGAME仕様で箱コンテレビで編隊w様が増えるしか無いんだな・・・ XBOXと別仕様のPC・シュミレーション強化版として分離させてくれると嬉しいがそうはなるまいLOL http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/744
745: 大空の名無しさん (ワッチョイ 56ef-D9EE [153.206.243.135]) [] 2021/03/22(月) 04:52:32 ID:plcMvOvM0 自分はさ、長距離の海上が主の路線なんかで、低気圧発生とかでさ、PAUSEでタラこいてたら落ちそうになってたよ、路線変更面倒だけど評価がな〜、とかさ、アクティブスカイじゃそこまでは無理だったからな。あるいは、ALTIMAITE TRAFFICでは重くなりすぎて不可能だった空港の混雑、それもシビアな衝突判定とクラッシュ表示もふくめてリアリティ含めた形で、そんな事も、天候同様各種サーバーから状況を受け取る形のFSの革命ではソコソコ実現出来ると思っていたが、ま、結局・・コレだよなw どこで編隊やるのか知らんがLOL 自分等がGAME!を求めているんだからな。長々とチャットじゃなくてすまんなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/745
746: 大空の名無しさん (ワッチョイ d68a-4XYm [217.178.208.1]) [sage] 2021/03/22(月) 05:35:30 ID:ovb4fQR90 真面目に何を言ってるか分からない。 MSFSでVRとモニターの切り替えは飛行中にボタンひとつでできるし、飛ばしながら別ウィンドウでYoutube見たり普通にできるんだけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/746
747: 大空の名無しさん (ワッチョイ d389-hwDz [106.73.162.160]) [sage] 2021/03/22(月) 05:43:54 ID:PY/R1i990 高尚なことやってたんだねーって思ってもらいたいんだよきっと。 って、ポーズ使ってる時点で思いっきりゲームじゃねーかw なら今作だってジャンプできるよ、実時間張り付く必要ないw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/747
748: 大空の名無しさん (ワッチョイ b746-7TK3 [14.133.157.170]) [sage] 2021/03/22(月) 08:21:38 ID:5jp0dS3y0 >>744 こいつHMDスレでも長文で更に気持ち悪いこと書いてるけど、触れちゃいけない奴だわ。 本人は気付いてないんだろうけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/748
749: 大空の名無しさん (ワッチョイ c724-Ehvq [126.26.47.43]) [sage] 2021/03/22(月) 08:26:01 ID:FRzgMiZT0 そんなにポーズポーズ言うなら パソコンで巡航中はスマホかタブレットでネット見たり音楽聞けばいいじゃん それならMSFSにビデオ独占されても問題なし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/749
750: 大空の名無しさん (ワッチョイ d262-tEUm [219.160.169.198]) [sage] 2021/03/22(月) 08:26:09 ID:BQ+L0gqv0 自分はそうだけど MSFS2020でフライトシム始めた 過去がどんなんか知らんけど プレイできる人が増えるのはいいことでしょ。なんで裾分けしないとだめなのかわからん、、、 プレイヤーが増えたらマーケットの発展スピードも速まるのに、、、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/750
751: 大空の名無しさん (オイコラミネオ MMaf-OCq1 [150.66.73.13]) [sage] 2021/03/22(月) 08:41:06 ID:pwLPFo8rM なんとなく言いたい事はわかったが文章が絶望的に下手くそだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/751
752: 大空の名無しさん (ワッチョイ 0315-4Ddi [122.50.35.109]) [sage] 2021/03/22(月) 08:43:18 ID:BklwxiMm0 >>750 お前みたいにきちんとフライトシムとして楽しむ奴なら問題はないんだがな ゲーマーがエスコン感覚でフライトシムに流れて来て 中学生みたいな理論で不満をぶちまけて シマーに噛み付いて大騒ぎして暴れるだけ暴れて消えて行くんだよ。 そして、ゲーマー流入によりシム要素が簡略化されゲームよりになって行くのが一番困る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/752
753: 大空の名無しさん (アウアウウー Sae3-hwDz [106.180.8.43]) [sage] 2021/03/22(月) 09:24:39 ID:trG7Snm9a コンバット系ゲームでもまともにタッチ&ゴー操作が出来れば問題なしv AC7の2Dはウーン、あれは雰囲気だけ。VRは許すw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/753
754: 大空の名無しさん (スッップ Sdf2-yAhd [49.98.225.61]) [sage] 2021/03/22(月) 09:32:05 ID:sza2LHm6d >>752 rise of flightがsteam販売開始してから、そんなこと起きたな。リロードを最初にしないと弾がでないと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/754
755: 大空の名無しさん (ワッチョイ d310-NSxq [106.157.103.58]) [sage] 2021/03/22(月) 09:43:48 ID:H6ruRfZV0 五月蝿いシマーになんかよりも 広くいろんな人に遊ばれるゲームになってほしいな MSFS2020は http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/755
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 247 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s