[過去ログ] 偽装/隠蔽企業&食品を晒しあげスレ2★★★ (295レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: [age] 2008/12/11(木)14:36 AAS
野菜が壊れる 集英社新書

なぜ、デンマーク人は幸福な国をつくることによって成功したのか
どうして、日本では人が大切にされるシステムをつくれないのか
合同出版 ケンジ・ステファン・スズキ

スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房

スウェーデン 高い税金と豊かな生活 イマジン出版

働き方で地域を変える 公人の友社
省2
3: 2008/12/11(木)14:43 AAS
(神・ω・神)ふむふむ
4: 2008/12/12(金)22:00 AAS
輸入アサリを「福岡産」「有明産」と偽装したとして、九州農政局は12日、
福岡県柳川市の水産物加工販売「九州水産」に対し、JAS法に基づいて
表示の改善を指示したと発表した。

農政局によると、九州水産は07年10月〜08年11月、中国産アサリ3729トンと
韓国産アサリ857トンを仕入れ、「福岡産」や「有明産」と原産地表示をして
袋詰めし、東北地方以西のスーパーや仲卸業者など40社に、少なくとも
約3千トンを販売したという。
同社は原産地偽装を隠すため、(1)長崎県の海産物卸業者に手数料を払って
名義を借り、この業者名の架空の有明産と福岡産アサリの納品書を作成
(2)実態のない業者から有明産アサリを仕入れたとする帳簿を作成
省5
5: 2008/12/12(金)22:46 AAS
福岡が多いなぁ

キャセイ食品の協力会社を家宅捜索 産地偽装事件で県警

食品加工会社、キャセイ食品(東京)の野菜産地偽装事件で、県警は二十五日朝、
不正競争防止法違反(原産地の偽装)容疑で福岡県や佐賀県にある同食品の協力会社の家宅捜索を始めた。
証拠物を押収しキャセイ食品の偽装の手口などの実態解明を進める。

捜索を受けているのはサンチ(佐世保市)、田中食品(福岡県柳川市)の二社。
農水省によると、両社はキャセイ食品の依頼を受け、仕入れた外国産野菜を無地の段ボール箱に詰め替えるなど、
偽装工作に関与したとみられている。
外部リンク:www.nagasaki-np.co.jp

食品産地偽装:ヤノフーズ返品・回収品、きょうから焼却再開−−田川市 /福岡
省8
6: 2008/12/13(土)13:49 AAS
まぁむまつさかの痛い件はどうよ
7: 2008/12/13(土)18:09 AAS
まとめスレが各地に出来てなかったっけ

そこの地域の新聞社も苦しい言い訳してたらしいね
今まで散々食品偽装だので記事書いてたくせに
なぜか今回はスルーさせるという不思議
8: 2008/12/16(火)19:16 AAS
「私たちが作りました」農家の顔写真、実は工場従業員
外部リンク[html]:www.asahi.com

農林水産省は16日、愛知県一宮市の食品加工会社「たけ乃(の)子屋」(森嘉仁社長)が
中国産のタケノコ水煮を国産と偽って販売したとして、JAS法違反で改善を指示した。
同社は熊本罐詰(かんづめ)(熊本市)など4社に中国産タケノコ水煮を販売し、
国産として買い戻す手法で産地を偽装した。

偽装に協力したのは、熊本罐詰のほか、ぬながわ森林組合(新潟県糸魚川市)、
出石缶詰(京都府木津川市)、甲木(かつき)フーズ産業(福岡県立花町)。
熊本、新潟、京都、福岡の4府県もこの日、JAS法違反で、それぞれ4社に対して改善を指示した。

特に熊本罐詰の商品には「竹林農家の皆さん」として3人の写真が掲載されていたが、
省5
9: 2008/12/16(火)23:21 AAS
パックに偽の生産者写真を印刷 タケノコ水煮で不当表示

 農林水産省は16日、中国産原料を使用したタケノコの水煮などを「熊本県産」などと
表示して販売したとして、日本農林規格(JAS)法に基づき、愛知県一宮市の農産物製造
卸会社「たけ乃子屋」と同社に協力した4社に是正を指示した。
 従業員の写真を「竹林農家の皆さん」としてパックの裏側に印刷するなどの手口が巧妙で、
農水省は悪質としている。同社は「スーパーなどから国産を要望されたが原料の調達が間に
合わなかった」と話しているという。
 同省によるとたけ乃子屋が使用した原料は中国産がほとんどで、国産原料は少量しか使って
いなかったが「熊本県産」「鹿児島県産」などと表示していた。
 また、売れ行き好調で自社生産が間に合わなくなったため、取引先のぬながわ森林組合(新潟糸魚川市)、
省6
10: 2008/12/17(水)07:33 AAS
食品の表示偽装が、相次いで発覚しました。

一宮市の食品メーカー「たけ乃子屋」は、タケノコの水煮など4品目、およそ500万パックを、
中国産にもかかわらず「熊本県産」や「鹿児島県産」などと表記して、販売していました。
関係者は、「国産の材料が、手に入りにくくなったため」と偽装の理由を話しています。

名古屋市北区の食肉業者「中川」は、乳牛を交配させた牛の肉を、本来名乗れない「和牛」だと
偽って販売、追跡調査を免れるため、牛の個体識別番号も偽り、
国の調査では、少なくとも15トンの肉を偽装販売していました。(16日18:33)

画像リンク[jpg]:hicbc.com
外部リンク[asp]:hicbc.com
11: 2008/12/18(木)05:13 AAS
丸明、今度は誤表示 等級など客指摘、自主回収

 岐阜県養老町の食肉卸小売業「丸明」が、同社の養老店で等級の低い飛騨牛に高い等級の
ラベルを張って販売していたことが分かった。
 同社によると、実際よりも高い等級を付けていたのは、13日に販売した「飛騨牛上カルビ
焼肉用」のパック12点。実際は3等級の肉なのに、品質の高い4等級のラベルを張って販売
した。購入した客から「個体識別番号を調べたら等級が違っていた」との指摘が16日夜にあり、
その日に県西濃保健所へ申告したという。
 同社の高木晋吾管理室長は「現場の担当者が等級の書いてある社内管理番号を確認せず、肉質の
判断のみでラベルを張ってしまった。意図的な偽装ではない」とした上で「ミスを未然に防げ
なかったのは事実。問題を重く受け止めている」としている。
省9
12: [age] 2008/12/19(金)16:29 AAS
食品偽装、全業者名を公表 農水省、JAS法指針改定へ [12/19]

 農林水産省は19日までに、産地や消費期限などの食品表示を偽装し、日本
農林規格(JAS)法に違反したすべての業者名を公表できるよう、同法に
基づく指針を改定する方針を決めた。早ければ来年1月下旬から指針を適用
する。指針は食品偽装が表面化し始めた2002年に策定。不適切な食品表示が
発覚した業者には改善指示や改善命令を出したうえ、業者名を「原則として
公表する」と規定しており、農水省は同法に違反した全業者の名前を公表
している。
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
13: 2008/12/19(金)20:38 AAS
ウナギ、また「国産」偽装 徳島の2社が70トンを販売

 中国や台湾産のウナギ計約70トンを国産と偽って販売したとして、徳島県は19日、いずれも
同県阿南市の食品会社「アオキ淡水」と「タカラ食品」に、日本農林規格(JAS)法に基づき
表示の点検や再発防止を指示した。
 いずれも取引時に偽の産地証明書を発行。徳島県警は不正競争防止法違反も視野に、関係者から
事情聴取。アオキ淡水の青木義市社長は同日、取材に「徳島産が少なくなり、注文に対応できなく
なったので偽装してしまった。反省している」と話した。
 県によると、アオキ淡水は今年4月から6月、商社などから仕入れた活ウナギ21トンを徳島産
として水産物加工会社に販売したほか、4月から10月にかけても同様に47トン販売。愛媛産と
した例もあった。
省9
14: 2008/12/20(土)21:52 AAS
農林水産省は19日、中国産原料を使用したタケノコ水煮を「鹿児島産」などと偽って表示し販売したとして、
日本農林規格(JAS)法に基づき埼玉県越谷市の農産物加工製造会社「廣澤」に是正を指示した。

農水省によると、同社は昨年5月から今年9月にかけ、鹿児島工場(鹿児島県さつま町)で
製造したタケノコ水煮を、原料の9割が中国産だったにもかかわらず「鹿児島県産」などと表示、
産地を偽装し約920トンを販売していた。中国産より2、3割高い値段で売っていたという。

ほかにも、関東地方の5社から生産委託を受けた製品約220トンについて表示を偽装。
学校給食などに使われていた。〔共同〕

▽News Source NIKKEI NET 2008年12月20日07時00分
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
▽農林水産省
省4
15: 2008/12/21(日)12:13 AAS
偽装タケノコ、コープさっぽろも販売 1年間で37万個 きょうから返金

  埼玉県の農産物加工販売「廣澤」が、主に中国産を使ったタケノコ水煮を国産と偽って販売し、
  農林水産省から改善を指示された問題を受け、同社のタケノコ水煮を扱っていた生活協同組合コープさっぽろ(札幌)は
  二十日、産地偽装の疑いがある水煮を過去一年間に約三十七万個販売していたと発表した。
  二十一日から各店頭で返金に応じる。

  過去に販売した産地偽装の疑いがある商品は「たけのこ水煮」や「鹿児島産スライスたけのこ」など八商品。
  大半は全道の九十五店で販売、一部は宅配商品としても販売した。
  今月からは扱っておらず、これまでに健康被害などの苦情はないという。
 
  同社は二十一日以降、該当する商品やレシートがあれば代金を返金する。
省3
16: 2008/12/21(日)17:48 AAS
汚染米転売の三笠フーズ社長ら立件へ 1月中旬にも詐欺容疑で

 大阪市の米粉加工販売会社「三笠フーズ」=破産手続き中=の汚染米転売事件で、大阪、福岡、熊本の
3府県警合同捜査本部は、詐欺容疑で冬木三男社長(73)ら関係者を立件する方針を固めた。
 冬木社長のほか宮崎一雄元特別顧問(76)ら数人を対象として検討。来年1月中旬の立件を目指す。
 捜査本部は9月、食品衛生法違反(規格基準外食品の販売)と不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで
関係先を家宅捜索し、健康被害をもたらす恐れがある工業用汚染米を食用として転売した行為は極めて悪質と
判断。罰則の重い詐欺容疑の適用を決めた。
 一連の事件で流通した汚染米は(1)農薬メタミドホス(2)農薬アセタミプリド(3)カビ毒アフラトキシン
−に汚染された3種類があり、捜査本部はそれぞれのルートでの立件を目指して捜査。三笠フーズ幹部や被害を
受けた酒造会社など取引先からの事情聴取を続け、詐欺の犯意や被害額などの裏付けを進めている。
省6
17: 2008/12/22(月)14:32 AAS
【裁判】マンゴー偽装に有罪 

美ら島フーズ 社長ら猶予3年 地裁沖縄支部
2chスレ:wildplus
18: 2008/12/24(水)20:44 AAS
比内地鶏偽装に実刑判決 元社長に懲役4年、秋田地裁

 秋田県大館市の食肉加工製造会社「比内鶏(ひないどり)」(破産手続き中)に
よる地元特産「比内地鶏」の偽装表示事件で、詐欺と不正競争防止法違反の罪に
問われた元社長藤原誠一被告(77)の判決で、秋田地裁(馬場純夫裁判官)は
24日、懲役4年(求刑懲役7年)を言い渡した。
 検察側は論告で「被告は偽装方法の具体的発案や指示をした首謀者」と断定し
「秋田県が誇る比内地鶏という特産品に与えた悪影響は計り知れず、動機も身勝手
極まりない」と非難。被告は起訴事実を認め、弁護側は「社会的制裁を受け、被害
回復の贖罪(しょくざい)寄付をしている」と執行猶予付きの判決を求めた。
 論告などによると、藤原被告は2006年4月から昨年10月にかけ、卵を産み
省5
19: 2008/12/25(木)11:09 AAS
「和牛」と虚偽表示、容疑の卸業者を捜索へ 名古屋

値段の安い交雑種の牛肉に和牛の個体識別番号を不正に表示して出荷していたとして、
愛知県警は食肉卸業「中川」(名古屋市北区大野町3丁目)など数カ所を、
不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで25日にも家宅捜索する方針を固めた。
同社に対しては、東海農政局が16日に、JAS法などに基づいて是正を指示している。

 農政局などによると、同社は今年6〜12月ごろ、和牛につけられた識別番号を交雑種の牛肉4.5トンにつけて出荷。
さらに、この出荷先業者に対し、賞味期限が新しい黒毛和牛の識別番号を古い黒毛和牛肉5トンに付けて出荷した。
焼き肉店など外食業者や卸業者33社に対しては、少なくとも9トンの交雑牛を和牛として販売していたという。

 識別番号は、生産から流通までの情報を検索できるようにするために、牛の出生段階でつけられる番号。
同社は農政局の調査に対して、少なくとも04年以降、不正を続けてきたと説明したといい、
省5
20: 2008/12/25(木)20:30 AAS
比内鶏偽装:元社長に懲役4年 傷つけられたブランド 苦しみ、怒る生産者 /秋田
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
21: 2008/12/26(金)16:12 AAS
■ロッテのお菓子業界内でのポジション
・チョコはシュア2位 →*ライバルは1位の明治
・コージー買収により洋菓子ノウハウゲット →*ライバルは不二家
・アイスクリーム系 →*アイス系企業を買収し、ロッテの名を極力出さずに
今まで築き上げたブランド名を使って売る戦略を軸にしてるようだ。
雪印は不祥事後分割されアイス部門だけ買収。その他の雪印マークの製品は
ロッテとは関係ないので注意。
※お菓子業界全体では縮小傾向にあるが、現在洋菓子関連だけ伸びている模様。

■その他ロッテ系企業、資本提携企業
・クリスピークリームドーナツ →*ライバルはミスタードーナツ
省2
1-
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*