[過去ログ]
西日本の水道水は料理に適してるで (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
41
: 01/23(火)20:31
AA×
外部リンク:cir.nii.ac.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
41: [] 2024/01/23(火) 20:31:54.78 足尾銅山による環境汚染を通史的に検討するため,渡良瀬遊水地に隣接する沼で底泥表層から深度25cm までのコア試料を2本採取して,重金属濃度の鉛直分布を検討した。 汚染レベルは,試料の最深層のすぐ上部から増加し始め,中層部と表層付近でピークを示した。コア1では,とくに深度12〜14cmと2cm以浅でMn,Cu,Zn,Ag,Cd,Sb,Pb,Biに増加傾向がみられた。このうち第13層ではCu濃度は最大値51.6mg/kgを示した。コア2では,Cu濃度は深度4〜10cmと深度15〜19cmで高く,後者ではMn,Zn,Ag,Pb濃度も上昇した。 こうした変化を足尾銅山の銅生産履歴と比べると,江戸時代末期から明治初期の近代的操業の開始とともに汚染は明瞭となり,日露戦争後の急速な軍備拡張政策や第一次世界大戦後の好景気,戦後の高度経済成長期の増産でさらに進行したと考えられた。 一方,第二次世界大戦末期から終戦直後は汚染の軽減が認められ,当時の生産低迷を反映していると推測された。コア1 最表層部では,とくにAgとSb,次いでCu,Zn,Pbの濃度が明瞭に増加した。高度成長期の増産を支えた外国産鉱石は,足尾産鉱石と比較してAgやSbはCuに対して高い濃度を有している。底泥内での元素の鉛直移動を考慮しても,輸入鉱石はとくにAg,次いでCu,Zn,Pb,Sbの表層分布に影響したと考えられた。以上から,本研究は汚染の履歴は当時の国内外の社会,政治,経済状況と強く関連することを明らかとした。 https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001204423016832 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1705710578/41
足尾銅山による環境汚染を通史的に検討するため渡良瀬遊水地に隣接する沼で底泥表層から深度 までのコア試料を本採取して重金属濃度の鉛直分布を検討した 汚染レベルは試料の最深層のすぐ上部から増加し始め中層部と表層付近でピークを示したコアではとくに深度と以浅でに増加傾向がみられたこのうち第層では濃度は最大値を示したコアでは濃度は深度と深度で高く後者では濃度も上昇した こうした変化を足尾銅山の銅生産履歴と比べると江戸時代末期から明治初期の近代的操業の開始とともに汚染は明瞭となり日露戦争後の急速な軍備拡張政策や第一次世界大戦後の好景気戦後の高度経済成長期の増産でさらに進行したと考えられた 一方第二次世界大戦末期から終戦直後は汚染の軽減が認められ当時の生産低迷を反映していると推測されたコア 最表層部ではとくにと次いでの濃度が明瞭に増加した高度成長期の増産を支えた外国産鉱石は足尾産鉱石と比較してやはに対して高い濃度を有している底泥内での元素の鉛直移動を考慮しても輸入鉱石はとくに次いでの表層分布に影響したと考えられた以上から本研究は汚染の履歴は当時の国内外の社会政治経済状況と強く関連することを明らかとした
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 961 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s