[過去ログ]
タロットカード解釈スレ【5】 (519レス)
タロットカード解釈スレ【5】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1511728540/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
74: マドモアゼル名無しさん (ワッチョイ d7c5-QVAr) [sage] 2018/02/20(火) 05:41:00.70 ID:KtsTuSs50 >>68・>>71 Aくん 過去-杖エース 現在-審判 未来-節制 杖Aは特に「やる気」や「成長」を示すカードですから、お互いにまんざらでもなかったのでは? 審判は「やるだけやって最後の審判を受ける」絵柄ですから、これまでの頑張りに寄って「やっただけの成果を上げる」という事になります 節制はすべてを受け入れるとか、水に流す、流れに身を任せるなどの意味がありますから、過去のことは水に流してやっていきたい願望では? 対策-剣5 彼-金貨4逆 私-杯5逆 剣5は戦争に勝ったものが負けたものが落としていった剣(宝)を拾い集めている絵柄で、冷酷・弱肉強食・貪欲などの意味になります 金貨4Rは男性が4枚の金貨を抱えている絵柄で正位置だと「所有欲・手放さない」などなのですが、Rだと「執着しすぎ」「ケチすぎる」などになり、ちょっとストーカー気質があるかも 杯5Rは2つの立っている(中身のある)カップに背を向けて倒れてこぼれた3つのカップを見つめている絵柄で、正位置だと「今あるものに無関心でなくしたものを惜しむ」のですが Rの場合だと自分の状況や手にあるものの良さに気がつくという感じです 結果-杖ページ バックカード-金貨ページ ワンドペイジは一番最初に「伝達者」のような意味があり、良い知らせ・待ち望んだ知らせが届くと言う意味になります 金貨ペイジは手に持った金貨を見つめている絵柄で「自分の内面を見つめ直す」「自分の気持を整理する」のような意味になります http://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1511728540/74
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 445 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s