[過去ログ] ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
420(1): [age] 2016/12/25(日)10:31 ID:JyaUChO9(1/3) AAS
同業者(課税対象2000くらいが多い)と話すけど
旦那は 面倒だからいいや・・・って人は多い
奥さんに進めるとのめり込む
421: [age] 2016/12/25(日)10:36 ID:JyaUChO9(2/3) AAS
すまん 勧める だ
422: 2016/12/25(日)10:39 ID:AaH4ttO+(1) AAS
ふるさと納税もそうだけど確定申告っていうだけで抵抗ある人は結構いるみたい
リーマンだから関係ない!とかお金の難しい話!みたいになってる
明らかに医療費嵩んでる年に確定申告せずそのままスルーしてる知り合いもいたわ
一回やれば掴めるんだけどね
423: 2016/12/25(日)10:39 ID:/gkDHW9O(1) AAS
自営である俺からすると、どうせ確定申告するし、寄付控除の欄に数字を入れて証明書添えるだけだからやっている。
独り身で税金高いし、ほとんど払う金額が変わらないのに返礼品が貰えるならラッキーくらいの感覚。
424: 2016/12/25(日)10:47 ID:sAq8OaeM(15/30) AAS
「確定申告」
語感が堅く、お役所的なイメージ。
とくとく申告とか、ゆうゆう申告にすればハードルが下がる気がする。
425(1): 2016/12/25(日)10:50 ID:rpKrst6N(1) AAS
今年の収入で得た貯金全部寄付したったwこれで寄付もらえて税金引かれてうまー
426: 2016/12/25(日)10:54 ID:sAq8OaeM(16/30) AAS
>>425
住民税が減るのは来年6月からだけど、キャッシュフローは大丈夫?
427: 2016/12/25(日)11:01 ID:RYuuho/H(1/2) AAS
ワンストップは、マイナンバーとか免許書コピーを
どこぞの市町村役場に送らなきゃいけないのが不安すぎるわ
5つ寄付して郵送することを考えれば、リーマンでも確定申告の方が簡単安心かも
428: 2016/12/25(日)11:04 ID:M8nlv8de(1) AAS
>> ID:sAq8OaeM
朝からはしゃぎ過ぎ。
429: 2016/12/25(日)11:09 ID:sAq8OaeM(17/30) AAS
すみません。寄付完了して暇になったんで。
430: 2016/12/25(日)11:12 ID:2vnNBQ2w(3/6) AAS
>>417
>>420
このスレの住人には女が多い気がする。
431: 2016/12/25(日)11:29 ID:oPnLkUyo(3/5) AAS
ショッピング的な要素が強いから好きだろうしね
432: 2016/12/25(日)11:40 ID:Zfcr0EDp(1) AAS
大火のあった糸魚川にふるさと納税が急増
24日夕方までに572件、約1100万円
市は「寄付金は被災者の支援と復興に役立てたい」
お礼は地元の米やカニ、旅館の宿泊券
今年分は使ってしまったので、年が開けたら糸魚川に納税しようと思った
433(1): 2016/12/25(日)11:47 ID:2vnNBQ2w(4/6) AAS
良いことした気分に浸れる、都合の良い制度だな。
434: 2016/12/25(日)12:50 ID:T+XeefPH(4/4) AAS
>>412
これ、いつも思うがどちらかに合わせれば良いのにな。公的年金も額等によって所得税だけ不要だし。逆に住民税は扶養多ければ低所得者非課税になったり。
435(2): 2016/12/25(日)13:24 ID:dUt5eZry(1/2) AAS
e-taxで確定申告するためにマイナンバーカード申請しようと思うんだけど
3月15日までに発行間に合うかな?
436: 2016/12/25(日)15:16 ID:MrZCbkeT(1) AAS
>>405
郵送費は自治体持ちのこともある
久留米市などは料金受取人払の返信用封筒が同封されてきた
が、大半はおっしゃる通り自費
今年はもうワンストップ送っちゃったけど来年から確定申告にしよう
437: 2016/12/25(日)15:17 ID:b/ZWg17z(1) AAS
>>433
小金持ちの溜飲が下がる、いい事した気にもなれる、特産品など消費が促進される、新たな名産品も開発される、地方潤う
多少の煩雑さも確定申告元々してる層には何のことはないし、悪い制度ではないよなあ
438(2): 2016/12/25(日)15:17 ID:O4YZB1dJ(1) AAS
マイナンバーカードは平日予約してから取りに来いって糞仕様なのがな
使用期限も5年とか馬鹿にしてるし
439(1): 2016/12/25(日)15:23 ID:R1Vsd/pj(2/3) AAS
>>435 発行までにかかる時間は自治体によって本当に大きな差があるので、
住んでる自治体に聞いてみるしかない。
ただe-TAXしなくても印刷して提出するだけなので手間はさほど変わらない。しかも書類を何年も自宅保管しなくても良い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 563 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s