和泉宏隆 (833レス)
和泉宏隆 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1310566496/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/07(木) 16:57:21.03 ID:9z5JzYPy >>315 最近は、音大の教師は当然として、いわゆる「近所のピアノの先生」でも海外の音大出たり 留学したりの経験がある人が増えてるから、教え方も柔軟になってきてるよ。 昔はバイエル一辺倒だったのが、フランスやアメリカ系の教材をどんどん使ってるし、 常に指を立てて指の重さだけで弾きましょうとか、ハイフィンガー奏法みたいなのを教えてるのは、古い人だけだと思う。 腕の重さや手首の柔軟さなどを総動員して弾くように教えるのは、若いピアノ教師の間ではたぶん常識。 まあホロヴィッツは、プロの中でもオンリーワンだからちょっと特殊と思うけどね。 そういえば前、和泉さんが、日本のピアノ教育は「歌う」ことを教えないからダメみたいなこと書いてたけど、 最近はそうでもなくて、ちゃんと表現力を重視した教え方する先生が増えてると思うよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1310566496/316
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 517 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.332s*