和泉宏隆 (833レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

251
(2): 2013/01/26(土)08:15 ID:HpTJ7OIk(2/2) AAS
>>247には同意だな

前田憲男がジャズピアノとクラシックピアノを比較して

速く弾くと言う事と長く弾く事に関する限り、ジャズはクラシックの足下の及ばない
ピーターソンですら全然足りない

これは至言だと思うね
前田さんはジャズアレンジの仕事をやっていたが、ピアノ奏法にかんする限りクラシックを基準に考えていたって事だね

ソロピアノの唱歌やポップスは、持続して安定して弾ける能力がいる 
5分ならその間、呼吸を整えながら弾き通さないといけない
ジャズは即興で息が乱れたり、苦しくなったら自由に休んでいいからね
バンドでばっかり弾いていたら、簡単なジャンルでもソロピアノは難しく感じると思う
252: 2013/01/26(土)08:53 ID:5L9ycWd5(1/2) AAS
>>251
ああ、考えてたけどもやもやしてた部分を、見事に言い表してもらった感じ。>前田憲男さんの言葉

和泉さんの場合、別に速く弾く必要はない音楽だから、「長く弾く」方が問題なんだろうね。
8小節をバンドの中で弾くのと、32小節をソロで弾くのとは必要とされるテクニックの種類が全然違うから。

和泉さんの演奏聴いてると、CDの録音ですらすぐに息が切れて、走ったり雑になったりしてる。
これがライブになると、どうしようもなくよれよれになる。
273
(1): 2013/01/30(水)09:03 ID:ihknZwKC(1/3) AAS
上でちょっと出た「速く弾くことと長く弾くこと」(>>251さん)にも実は関係あるんだけど、
一番技量の維持が困難なのはクラシックなんだよね。クラシックは練習しないと腕があっという間に落ちやすい。
指が動かなくなるのもそうだけど、広い意味での集中力が続かなくなる。
そういう意味では「イージーリスニングばかり弾いてたから、だんだん下手になっていった」はあると思う。

>>271
それはキースに余りにも失礼。ジャズ屋がクラシックを弾くのは、小曽根さんみたいにタッチを学ぶというのは例外で、
どちらかというと>>270さんの言うような(深い意味での)基本練習でしょう。特にバッハやモーツァルトを弾くのは、
主題の展開や弾き分け、それに必須の合理的な運指等がジャズと非常に通ずるところがあるからで、
それを突き詰めた結果、クラシックの演奏や録音にも独自のアプローチで挑戦しているということ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.170s*