(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net (840レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

7
(1): 2015/03/26(木)01:41 ID:kVCExhkE(1/8) AAS
>>3
【技術/Siフォトニクス】NEDO、5mm角ながら25Gbps/chの伝送速度を実現した光トランシーバを開発©2ch.net
2chスレ:scienceplus
8: 2015/03/26(木)01:43 ID:kVCExhkE(2/8) AAS
【環境/資源】排せつ物は金の山? プラチナや銀も 米研究 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:scienceplus
9
(1): 2015/03/26(木)01:45 ID:kVCExhkE(3/8) AAS
世界最薄のリボン!?
〜トップダウンとボトムアッププロセスの融合によるグラフェンナノリボンの形成に成功〜
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
10
(2): 2015/03/26(木)12:04 ID:kVCExhkE(4/8) AAS
【技術/半導体】東工大など、光通信デバイスに透磁率の概念を導入©2ch.net
2chスレ:scienceplus
11
(2): 2015/03/26(木)12:47 ID:kVCExhkE(5/8) AAS
二元論を肯定するには、
なぜ脳だけが精神界と相互作用するのか
(脳は別段特殊な物理的環境ではなく、更に物理世界内部でボトムアップに生成されたもの)
精神界との相互作用自体が、物理法則を破らずに起こり得るのか
などが上手く説明できなければならない

この絶望的な障壁と比較すれば、受動意識仮説をはじめとしたアプローチが示唆されている唯物論のほうが、はるかに容易で説得力に長けると思われる
14
(1): 2015/03/26(木)19:27 ID:kVCExhkE(6/8) AAS
【技術/スピントロニクス】NTTなど、量子センサ実現へダイヤモンド中電子スピンの寿命の改善法を確立©2ch.net
2chスレ:scienceplus
15
(1): 2015/03/26(木)19:29 ID:kVCExhkE(7/8) AAS
>>9の2chスレ
【ナノテク】自己組織化を応用することで、グラフェン上にナノサイズのリボンを形成 東大 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:scienceplus
16
(1): 2015/03/26(木)19:30 ID:kVCExhkE(8/8) AAS
>>13
論証が不可能だろうと考えられる点に関しては、ある意味二元論も唯物論も同じようなもの
だから>>11では説明可能性のみについて終始した

>>12
脳以外の物体に単に意識が宿ると考えることと、実際相互作用を起こすことはまた違う
例え脳以外でも相互作用があれば、物理的な変化が観測可能
意識が宿っているだけとすれば、結局なぜ脳だけが相互作用を起こすかという疑問に戻ってしまう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s