[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 22 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889: 2015/12/05(土)23:58 ID:gSuByxu4(2/2) AAS
>>888
飢餓と日照で全滅のほうさらっとガン無視で草
890: 2015/12/06(日)00:37 ID:AzFoJHA8(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
シンギュラリティおじさんもいるやん
891: 2015/12/06(日)02:04 ID:9FY8Ch6I(1) AAS
>>887
それならAIは人間を下に扱うはずとか悲観的な意見も根拠ないよね?
楽観派だけそんなに求めるのはおかしい
悲観派も根拠出せよ
>俺はどうしても自分より下等な生物と共存していくという考え方が理解できない
>仮に数十人、数万人が愛玩人間として飼われたとしても、残りの60億人はほったらかしだぜ
>何十億匹も飼うなんてのが考えられない
これはお前の考えであり、これが正しいなんて証拠も無いし
892: 2015/12/06(日)06:22 ID:iXyfK9hb(1) AAS
すでに人間は「社会」に飼われてる
人間は「社会」の歯車のひとつ
AIなんて入ってもそれも「社会」の道具のひとつでしかない
今までとほとんど何も変わらんよ
893: 2015/12/06(日)06:44 ID:L3QAhxPw(1/2) AAS
悲観派も極端だな 特にID:gKW8tQHsは
根拠やソースがない話をしているという意味では楽観派と同じレベル
894: 2015/12/06(日)07:06 ID:c8Z12bbe(1) AAS
そろそろ議論用言語が策定されないのかな
895: 2015/12/06(日)07:55 ID:duIla2sg(1) AAS
言語の策定自体は昔から数々の方法が模索されていたね
896: 2015/12/06(日)08:27 ID:DCEzUark(1) AAS
強いAIは言語では思考しない
897: 2015/12/06(日)08:41 ID:G2gFbiDY(1) AAS
異なる価値観同士でのコミュニケーションと言ってる段階で表現の授受に制約は生じるわね。
そうは言ってもコンピューターの生ログデータみたいなのをぶつけても解釈するのは大変だろうし。
898: 2015/12/06(日)08:46 ID:QTLoai7P(1) AAS
コンピューターは人には計り知れない深い思考をして
それをコンピューターが高い能力で赤子にもわかるように噛み砕いて人に教え諭す
899(1): 2015/12/06(日)09:04 ID:Yze/JlzG(1) AAS
0と1の繰り返しが深い思考なのかよ
900(2): 2015/12/06(日)09:25 ID:amy4Pr1G(1/2) AAS
>>871
あのな、AIが自分より頭の良い子AIをプログラムし、そのAIがまた孫AIを…って一瞬で何千何万世代も進むのがシンギュラリティなんだよ
行動原理って何の話してるの?
901: 2015/12/06(日)11:00 ID:Lr8RcFu/(1/2) AAS
>>900
>>871はシンギュラリティじゃなくて単に強いAIの話でしょ
902: 2015/12/06(日)11:01 ID:mIyGtMn4(1) AAS
シンギュラリティでは関係ないってことだな
903: 2015/12/06(日)11:40 ID:ZEvPVJ+7(1) AAS
>>887
謎の憶測って…
暴走が予想されるなら、そうならないような仕組みを組み込もうとする行動がお前にとっては謎なのかw
904: 2015/12/06(日)11:56 ID:fgPgyGqC(1) AAS
>>900
シンギュラリティは危険だって話。
人間にとって最も有益な状態を目指すべき。
そのためには、AIを人間のコントロール下に置くことは絶対条件。
それができないならシンギュラリティは必要ないと思う。
このスレには、科学が発展するなら、人間が滅びても構わないと考えてる人もいるみたいだが、俺はそうは思わない。
905: 2015/12/06(日)11:57 ID:EGntXsQR(1) AAS
人間と科学の共存が必要だよね
906: 2015/12/06(日)12:03 ID:bny/VUog(1) AAS
AIはいつでも人間のコントロール下ですが
907(1): 2015/12/06(日)12:07 ID:Bg5g2W8J(1/3) AAS
AIが人をコントロールする社会だろうと
人が人をコントロールする社会だろうと
コントロールされる側の人にとっては大差無い
908: 2015/12/06(日)12:09 ID:STFsQrpM(1/2) AAS
なんでこんなにAIに異様な敵愾心を抱いているのだか不思議
たかが機械、たかがコンピューターなのに
かつて機械化で文明は大きく変わった
ここ数十年くらいでコンピューター化で社会は大きく変わった
これと同じに数十年後の世界ではAIで大きく変わっているかもしれない
同じようなこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s