[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 22 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588(6): 2015/11/29(日)23:29 ID:xzX0Qoj1(1) AAS
上の方で話題になっていた介護ロボについては、やっぱり技術が追い付いていないことが問題だと思う。
知能も必要だけど、それ以前の問題として今のロボットって全然非力すぎるんだよ。
現場に入るのがヒューマノイドと想定して、例えばアシモとか、まだ3kgの物を持ち上げられるかどうかのレベル。
介護には重い物を持ち上げるだけでなく、それを持って歩く事も必要だし。
つまり人工知能研究者だけでなくロボット技術者にも頑張ってもらわんといかんという事。
日本は世界有数のロボ技術を変態ロボに注いでいる場合じゃないw
ロボのパワーアップと重い物を持っての安定歩行(移動)に生かしてくれ。
もし実用に耐えるものが出来たら、施設やヘルパーだけでは限界で介護地獄が話題になる中、
如何に値段を抑えられるかにもよるが、確実に需要は上向いてくると思う。
また、そこまでのロボが出来たら一般家事など他にも用途があり需要が更に広がるだろう。
省2
590: 2015/11/30(月)00:12 ID:hq00rbB3(1/9) AAS
>>588
DARPAのコンテストなど見ていると制御ソフトがまだまだだけど
もう少しは頑張れるんじゃないだろうか?
フクシマの原発事故などでも意外と言い技術出来たりしないかね
あと、本当に強い人工知能が出来てしまったら介護離職するロボット続出するかもしれないw
594(1): 2015/11/30(月)01:05 ID:ofm/XjNQ(1/7) AAS
>>588
暫くの間は人間の介護者に外骨格型パワードスーツを着させて
重労働の負担を軽減する方向でお茶を濁しそう
動画で見たけどかなり重い物を軽々と持ち上げていたから
じいさんばあさん1人ぐらいなら余裕な感じがする
そういや少しスレチだけど欠損部に機械の手足や内臓を繋ぐより
iPS細胞で作った手足や内臓を繋ぐ方がメンテも負荷耐性も高そうだよね
肉体と機械じゃどこまで行っても完全に融合出来ないと思うし
水や体液による腐食や重たいものを持った時など接合部にも半端ない負荷がかかりそうだし
601(2): 2015/11/30(月)02:29 ID:+ZtXujoI(3/3) AAS
>>588
介護なんかは、人間にとっては比較的低スキルの仕事と扱われてるけど、ロボットにやらせようとすると難しい。
むしろ、人間にとって高スキルな仕事でもAI化、機械化が容易なものもあったりして、介護はかなり後期まで人間の仕事として残るんじゃない?
現状の介護職の問題は低賃金と重労働で、ちゃんと国がお金をかければ多くの問題は解決すると思う。
614: 2015/11/30(月)16:56 ID:c2xGFcpy(2/3) AAS
>>588
工場のロボットは、最近まで危険防止の為に金網で隔離された場所に置かれてた
ただし、自分の勤めている工場で、人の隣に置けるロボット導入するそうで、後はキッカケがあれば拡まりそう
682(1): 2015/12/01(火)21:27 ID:7b+4oN4W(6/9) AAS
>>655
30年後なら実現できそうなレベルで肯定的なアイディアなら既に幾らでも出してるけど
>>588の話に対する俺なりの肯定的な提案がベッド型ロボットってだけだよ
ほうきを持って掃除をする人型ロボットよりルンバの方が現実的とかそういう話
>>658
そうそう そういうこと
人型介護ロボットの方が構造やコストを考えると色々と無理や無駄が生じるって話
現時点の途中過程においては人間の介護者と共に行動することも多いだろうから
人間の道具や設備を使えるという点で人型の方が好都合という状態もありえるけど
ロボットなら自由な形状で製造可能なので最終的には人型に拘る必要はない
省2
694(1): 2015/12/01(火)23:22 ID:fei8A8jd(1) AAS
>>588の力が強く安定歩行のロボットって、DARPAが開発した四足歩行ロボットみたいなのを改良すれば出来そうな気がする。
動画リンク[YouTube] これとか
動画リンク[YouTube] これとか
これらの上に人型の上半身を付けてケンタウロス型のすれば、取りあえず安定度は二足歩行の比じゃないよな。
このロボットは脚の関節を折って低い姿勢になれるから、工夫次第でベッドや更に床上の人も抱き起せるようになるだろう。
どうしても困難な状況では、複数のロボットが連携して抱き起せるようになったら面白い。まぁ、通常は人間に通報だろうけど。
あとは上半身の力と腕力を上げる課題だが、下半身が安定している分だけ容易だろう。取りあえず脚部の強さを応用すれば力は上がりそう。
他には、軽量化する必要と、あのままだと見た目が怖いって問題もあるが、そこは日本の技術力&ゆるキャラ萌えキャラデザイン力で。
あ、それと、あれって燃料はガソリンだっけ?室内で使うんだったら電動式にする必要もあるが、そこには電気自動車の技術を。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.268s*