[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450
(1): 2015/12/30(水)14:51 ID:RAhwAetO(1) AAS
次の用語を出してそのままそれで逃げてるだけだな
「体験」「感覚が伴う」
451
(1): 2015/12/30(水)14:52 ID:8l7e6C03(3/6) AAS
>>450
「体験」「感覚」が分からないという人はいないだろう。
452: 2015/12/30(水)14:53 ID:06HnmSqm(8/11) AAS
終わらん。
453: 2015/12/30(水)14:55 ID:HDkCkqWi(1) AAS
AIには「意識」が必要

AIには「感覚が伴う体験」が必要 ←今ココ
454
(1): 2015/12/30(水)14:59 ID:UL8hiyhd(1) AAS
>>451
コンピューターに入っていく様々な情報と「感覚」の違いは?
コンピューターがそのとき状況をまとめて処理し記録(記憶)していくのと「体験」の違いは?
455: 2015/12/30(水)15:15 ID:8l7e6C03(4/6) AAS
>>454
情報というのは客観的に誰とでも共有できて利用できるなにか。
メモリの上のビットだったり、紙の上の文字だったり色んな形態を取ることができる。
コンピューターの記憶も同じ。ハードディスクの上にあるビットなどの、他人や外部に
コピーして伝えられる何か。
456
(1): 2015/12/30(水)15:35 ID:67OGLxm4(1) AAS
「感覚」との違い、「体験」との違いは?
457
(1): 446 [sage_teoff] 2015/12/30(水)15:45 ID:V5OoA8V+(3/10) AAS
厳密な定義は大切ですがそれを意識の話題でア○ペ的に要求なさるのですか ( それとも ? )

文脈と ( 一種 ) 時代の流れを理解しましょう
数式ベース手法時代 → 近似手法 ( 例えば NN ) 時代への移行 ( 夜明け )
近似布石で追込 → 近似どころか誤差なしで求まる = 知能


感覚 → 一種並行的なクオリアの話 ( 概要 ) と一見して見当が付く
体験 → 統合視点の有無の話 ( 概要 ) と一見して見当が付く
458: 457~転 [sage_teoff] 2015/12/30(水)15:49 ID:V5OoA8V+(4/10) AAS
>>446
459
(1): 2015/12/30(水)15:54 ID:8l7e6C03(5/6) AAS
>>456
454と同じ人?
感覚との違いは、「感覚」は他人と共有できない、一つの形態しか取ることができない、
リアルタイムで起こる一回のみの主観的現象のこと。
「情報」は全く別の物で、メモリの上のビットや、紙の上の文字など色々な形態を取ることができ
他人と共有して利用することができ、時間を超えて存在することができる、物に附随する性質のこと。
460
(2): 2015/12/30(水)16:02 ID:06HnmSqm(9/11) AAS
>>459
脳を共有しているシャム双生児なんだけど、お互いの感覚を共有しているし、考えるだけで会話ができるという
外部リンク[html]:tocana.jp
画像リンク[jpg]:tocana.jp

その論理で行くと、この四本足と四つ手、2つの顔を持ったものは一人の人間ということだけど、それでいいの?
461
(1): 2015/12/30(水)16:08 ID:8l7e6C03(6/6) AAS
>>460
タチアナとクリスタは特殊例。脳梁が繋がっているから、一人の人間と二人の人間の中間のような物だろう。
左脳と右脳が繋がっているのと同程度の統合の度合いはあるだろう。
しかし、タチアナとクリスタが経験している物が本当に同じ物かどうかは言い切れない。脳梁で伝える際に
情報化されているから、タチアナとクリスタが別の物を感じているという可能性は否定できない。
462: 2015/12/30(水)16:09 ID:ANcnld7H(1) AAS
>>460
別の人間なんだからID:8l7e6C03の理論に従うと
その人たちは感覚も体験も持ってないことになる
つまり意識と自我はない
463: 2015/12/30(水)16:16 ID:06HnmSqm(10/11) AAS
>>461
ありがとう。色々勉強になったわ。
これを左右の脳のつながりと似たようなものと考えるのは面白いね。
464
(3): 2015/12/30(水)16:38 ID:JAQGXWgb(1) AAS
確かめようもない神秘論にハマってるだけ
人工知能には一切必要がない
465
(2): 458~転 [sage_teoff] 2015/12/30(水)16:42 ID:V5OoA8V+(5/10) AAS
記憶の森を育てる - 対談 茂木健一郎×松尾豊 意識と人工知能のギャップから 見えてきた未来 特別番外動画
動画リンク[YouTube]
松尾先生 `` 想像したものと外界からの入力には何らか区別付ける必要 ''
茂木先生 `` 感覚的クオリアと指向的クオリア ry クオリアの質で区別している ''
:
松尾先生 `` 記憶の連続体から構成される抽象化されたイメージ ry
意識が存在するか ry ないのかも知れないですけど ry 通常は ry 連続的なものとして構成 ''
茂木先生 `` 時間モデル ry 結付く可能性って物凄くありますね ''

>>457 主旨 ○げ足
466: 465~転 [sage_teoff] 2015/12/30(水)16:45 ID:V5OoA8V+(6/10) AAS
>>464
△ 人工知能には一切必要がない
○ 第一世代の人工知能には必要ない
467
(2): 2015/12/30(水)17:11 ID:vWsxyUo9(2/2) AAS
Steamコントローラーをつくり出す「完全オートメーション・ロボット」の動画
外部リンク:wired.jp
「たぶん2016年も実現されそうにない未来」を描く漫画8冊(選:山田胡瓜)
外部リンク:wired.jp
468: 2015/12/30(水)17:18 ID:2dgFWQfB(1) AAS
Google Glass、まだ死なず──折り畳み式の新型が登場
外部リンク:wired.jp
469
(1): 2015/12/30(水)17:35 ID:R+Nkg3d3(1) AAS
>>464
お前うざいからコテつけろって
なるべく人間の役に立つAIを作りたいだけなら意識無しでも何とかなるかもしれんが
シンギュラリティを起こすには必要なんだよ雑魚
1-
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s