[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851: 2016/01/03(日)22:01 ID:VlynQTEs(1) AAS
結局全部妄想
852: 2016/01/04(月)00:23 ID:r7GI1Xo4(1/2) AAS
やぁ、ネットの痰壺に住み着くウジ虫ども。年末年始もずっと2ちゃん三昧だったか?
プププ
私は愛人と北陸地方を旅行してきたよ。本当は海外がよかったのだがテロが怖くてやめた。
プププ
さて、私は今日から仕事始めだ。貴様ら365日冬休みのボンクラニートは気楽でいいな。
ここで生産性の無い議論をしてる暇があるならハロワで底辺職にありつけ。
あっ、その前に精神科へ行ってオツムのメンテナンスをするのが先か。
プププ
853
(3): 2016/01/04(月)01:00 ID:nx1BFVcQ(1/5) AAS
人工知能と医療 がん研究に“革命”
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
854: 2016/01/04(月)01:14 ID:RnGxf3Mg(1) AAS
>>853
すっげーな
855: 2016/01/04(月)04:10 ID:oyHCQKnQ(1/13) AAS
>>848
hontoって電子書籍もあってそこも結構安いみたい
まぁ特にこだわりがなければkindleでいいだろうな

>>853
検査がどんどん楽になっていくのはありがたいな
856: 2016/01/04(月)06:41 ID:MXBMv9Am(1/3) AAS
支援ロボット(assistive robot)。ケルンに本部を置くドイツ航空宇宙センターによって発表された
システムの一つ。シームレスに人間と融合するロボットの研究を意図して
いる。食事支援などに対応する。 pic.twitter.com/XimJcy5nrL
857: 2016/01/04(月)06:54 ID:MXBMv9Am(2/3) AAS
プロ棋士に勝利の人工知能、銀行やノンバンクの与信管理に応用へ
外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
銀行員減る。
858: 2016/01/04(月)07:01 ID:MXBMv9Am(3/3) AAS
bizgate.nikkei.co.jp/sp/article/94773816.html …
2015/12/22 マーティン・フォード「レポートを書く人工知能、ホワイトカラー危し」
日経BizGate
859: 2016/01/04(月)08:33 ID:nx1BFVcQ(2/5) AAS
前スレに出てたロボテック投信、馬鹿になって買い付けてみたわ
手数料2万円・・・
860
(3): 2016/01/04(月)08:49 ID:6Sv6hx+k(1/3) AAS
>>837
そもそも人間とAIの区別がつかなくなるんじゃないかな。
人間も完全に電脳化されれば、人間とAIの本質的な差なんかなくなるだろう。

実際にはある程度時間がかかるだろうが、最終的にはAI出身と人間出身がそれぞれ交じり合って
「電脳知性体種族」として成立するんじゃないかな。

で、地球の管理された自然公園に、ちょっと賢い猿として生の人間が数万人ほど暮らしてる、みたいな未来。
861: 2016/01/04(月)08:51 ID:TGtdc6pC(1) AAS
人間は人間
AIはAI

まったくの別物
アホですか?
862
(2): 2016/01/04(月)08:56 ID:qRh+1aJ/(1) AAS
そもそも人間と猫の区別がつかなくなるんじゃないかな。
猫も完全に知能強化されれば、人間と猫の本質的な差なんかなくなるだろう。

実際にはある程度時間がかかるだろうが、最終的には猫出身と人間出身がそれぞれ交じり合って
「強化知性体種族」として成立するんじゃないかな。

で、地球の管理された自然公園に、ちょっと賢い猫と人間が数万匹と数万人ほど暮らしてる、みたいな未来。
863: 2016/01/04(月)08:57 ID:oyHCQKnQ(2/13) AAS
>>860
知性を全部AI任せにするという意味では差はなくなるだろうね
それをしなかった人間は・・・あまり管理される未来は見えない
864
(1): 2016/01/04(月)08:59 ID:oyHCQKnQ(3/13) AAS
>>860
あと、交じり合うってどんな感じ?
865
(1): 2016/01/04(月)08:59 ID:Yk5qCZKH(1/3) AAS
GoogleとNasaが量子コンピュータD-Wave2Xで超高速計算を達成
外部リンク:conyac.cc
866
(1): 2016/01/04(月)09:03 ID:oyHCQKnQ(4/13) AAS
>>865
その記事古いし
>1コアプロセッサを持ったコンピュータでは10000年かかる最適化問題をわずか1秒で解くことができるようです
ちょっと笑ったわ
なんでシングルコアと比べてるんだよ
867
(1): 2016/01/04(月)09:07 ID:F+KMPmkp(1) AAS
そもそも人間とネズミの区別がつかなくなるんじゃないかな。
強いAIが完全に完成されれば、強いAIから見たら人間とネズミの本質的な差なんかなくなるだろう。

実際にはある程度時間がかかるだろうが、最終的にはネズミ出身と人間出身がそれぞれ交じり合って
「地球ケモノ種族」として成立するんじゃないかな。

で、地球の管理された自然公園に、ネズミたちと人間が数万ほど暮らしてる、みたいな未来。
868
(1): 2016/01/04(月)09:07 ID:6Sv6hx+k(2/3) AAS
>>862
実際の話、脳を完全に機械化・電脳化して、外部的なオプションつけ放題にしたら
猫と人間の区別だってなくなると思うよ。多分その猫、普通にしゃべるだろうし。

もっとも猫が生身の時点で「電脳化したい」と自分で意思表示することはないから、
元猫電脳知性体が増える未来が来る可能性は低いだろうけど。

ついでに、そこまでいけば理論上、虫でも魚でも皆電脳知性体に改造できるだろうが、
生身の段階で保持している情報処理機能が低すぎると、電脳化しても一から製造したロボットと
大差なくなって、実質的には意味がなくなるだろうな。
869
(2): 2016/01/04(月)09:11 ID:2pfho4Kg(1) AAS
人間を電脳化するメリットが全くない
AIを使えばいいだけのこと

人間を自動車化なんてせずに
自動車を使っているように
870: 2016/01/04(月)09:13 ID:Yk5qCZKH(2/3) AAS
自制机器人(DIY Robot)。北京郊外に住んでる農民によってDIY(自作)
された女性のようなヘッドを搭載されたロボットの一つ。マッサージを
したり団扇のようなもので仰いだりする。バッテリーで動くらしい。
Twitterリンク:mujinbot
1-
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s