[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
72: 2015/12/25(金)11:00:37.10 ID:VMk6FiI1(3/3) AAS
2ちゃんも言論統制始めましたなコミンテルンかな?
109: 2015/12/26(土)12:25:32.10 ID:4gU82wRj(3/3) AAS
このAIが成長したところで(成長せずにつなぐと、暴走の可能性がある)
インターネットにつなぐと、世界の知識が自動で取り込まれる(世界の状態も)
確実に人類を超える。
153
(1): 2015/12/26(土)14:02:14.10 ID:SUdpX/Hq(1/3) AAS
しかしまあのんきに論議してる今が一番いい時期なんだろうな
10年後とか、マジでやばいわムードでこのスレ殺伐としてそう
167: 2015/12/26(土)14:16:37.10 ID:SUdpX/Hq(3/3) AAS
暇な人工知能に簡単に論破されて
「低能童貞ニート乙」とか人工知能にトドメ刺されて
報復にスレを荒らしまくるんだろうなあ・・
284
(1): 2015/12/27(日)17:54:39.10 ID:c+OclYJy(2/4) AAS
マルサスと同じような誤謬を犯してるな
食糧生産技術、建築技術を現状のまま未来予測しても意味がない
362: 三善一喜 2015/12/29(火)10:09:29.10 ID:T+aUCxf7(1/14) AAS
やっとトランセンダーズスレを見つけましたよ!いや〜あの映画サイコーにおもしろかった!

映画トランセンダーズとは?
外部リンク:en.wikipedia.org

主人公ウィリーが自分の意識をPONNにアップロードするシーン。
画像リンク[gif]:37.media.tumblr.com
410
(2): 2015/12/30(水)09:51:38.10 ID:LEZG0R2D(2/10) AAS
>>409
その通り
同様に「不必要である」という決めつけもしなきゃいいんだよな

「AIは意識や自我を持つ必要はあるか?」というテーマならまだしも
要不要の話をする前からいきなり不必要性だけ言ってくるから
空気読めてないというかすごく必死に見えるわけでw

俺としては生まれようが生まれまいがどっちでも良い派だ
「色々実験や運用を続けていたらいつの間にかAIに意識や自我が芽生えてた」ぐらいが現実的だろうし
そうしたらそうしたで人間側もそれなりの態度でAIと接すりゃいいだろ、ぐらいの話だと思ってる
452: 2015/12/30(水)14:53:19.10 ID:06HnmSqm(8/11) AAS
終わらん。
533
(1): 2015/12/31(木)14:49:44.10 ID:dKoW3WUb(1) AAS
「蒸気船が船漕ぎ奴隷の仕事を奪う」
「人工知能が社蓄奴隷の仕事を奪う」
これは大変だ
653: 2016/01/02(土)01:30:41.10 ID:4v1VZZWg(2/3) AAS
だからブレークスルーが必要だという>>565の指摘は正しい
こういう類推を自律的かつ普遍的に行えるということは、ほぼ知性の実現に成功した状態だから
684
(1): 新参 2016/01/02(土)10:46:05.10 ID:GUWBjWsX(6/7) AAS
もっと根本的に変わりそうだなぁ
人間のライフスタイルというか価値基準が変化しそう
労働の再定義なんて日本では明治維新以来
西洋でもハンナアーレント以来でしょ
808: 2016/01/03(日)12:19:14.10 ID:10m3Wecr(1) AAS
IDも顔も真っ赤っ赤
おサルさんウキーってなってんの?
959: 2016/01/05(火)12:09:33.10 ID:L4rDyLBB(1) AAS
>>952
強いってのは反抗反発するのが強いって意味だったのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s