[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48(1): 2015/12/24(木)22:54:04.78 ID:JZlhL06w(6/8) AAS
>>47
逆だよ
ホモ・サピエンスが発生したから指数関数的に強くなって、食物連鎖の頂点になった
3億年前に発生したトンボがどれだけ頑張ろうと人間には勝てない
132(1): 2015/12/26(土)13:35:32.78 ID:Cn7uleUZ(9/18) AAS
>>120
100億年後って地球も太陽もなくなってないか?
せめて1000年後にしとこう
318: 2015/12/28(月)06:28:03.78 ID:Pk74J8du(1) AAS
医学部に行くような人材を、情報科学に投入できるような、そういう構造にもっていかないと、だなあ。
人工衛星に成功した北朝鮮みたいな例もあるわけで、
最高の人材を、最先端分野に持っていけば、金がなくても意外とうまく行ったりするかも。
342: 2015/12/28(月)20:35:18.78 ID:SqDQTB9c(1) AAS
>>340
AI(愛)とAI(愛)が交錯する瞬間
368: 2015/12/29(火)10:47:31.78 ID:CLb39eg1(2/5) AAS
>>363
火を手に入れた人間と同じだね
459(1): 2015/12/30(水)15:54:00.78 ID:8l7e6C03(5/6) AAS
>>456
454と同じ人?
感覚との違いは、「感覚」は他人と共有できない、一つの形態しか取ることができない、
リアルタイムで起こる一回のみの主観的現象のこと。
「情報」は全く別の物で、メモリの上のビットや、紙の上の文字など色々な形態を取ることができ
他人と共有して利用することができ、時間を超えて存在することができる、物に附随する性質のこと。
502(2): 2015/12/31(木)09:50:42.78 ID:Eb4w6nkb(3/3) AAS
>>500
2chスレ:future
>数日前、著名な未来学者でGoogleの技術部門ディレクターであるKurzweil氏は、人間の脳を模倣するのに
>必要なハードウェアは以前の予想より早い2020年頃完成しそうだと私に語ってくれた。これには脳を模倣
>するソフトウェアのアルゴリズムに最適なグラフィックスプロセシングユニット(GPU)などの技術が用いられ
>ており、脳ソフトウェアの完成はさらに少し先の2029年頃になると氏は予想する。
666(2): 2016/01/02(土)06:40:17.78 ID:CK4sKLcg(1) AAS
>>616
セックスは?
685(2): 2016/01/02(土)10:50:45.78 ID:eS/J+eGv(1/13) AAS
もし人間という種族をAIが認めるなら、遺伝子改良するだろうな
従順で手間がかからず、ひたすら働き続ける民族か、それに近い個体を量産するようになるだろう
人間がキャベツを品種改良してきたように
704: 2016/01/02(土)12:31:39.78 ID:P0AELTA1(1/4) AAS
顔の「覚えやすさ」を測定できる深層学習アルゴリズム
wired.jp/2015/12/28/how…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s