[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480: 2016/03/31(木)19:45 ID:4grZJ7d6(1) AAS
>>476
お前本物のサイコパスと仲良くなった(フリをされた)ことないだろ
まあ日本は極端に少ないからな
481(1): 2016/03/31(木)21:30 ID:POhasfhl(1/3) AAS
【STAP】小保方晴子氏がホームページ開設 STAP細胞の作製手順公開
482: 2016/03/31(木)21:37 ID:POhasfhl(2/3) AAS
子宮頸がんワクチン騒動は、やはり「薬害」でした、
という結論が国の研究班の調査でも出てしまったわけです。
信州大学の医学部長が政府の依頼でやった研究で、
マウスの脳に異常な抗体が沈着し、
海馬の機能を障害しているというのがハッキリした。
しかも、中国や日本など東アジア人種特有の遺伝子が関係しているようで、
日本で副反応が多いという説明にもなっている。
日本人を根絶やしにしたい勢力の仕業です。
483: 2016/03/31(木)21:40 ID:POhasfhl(3/3) AAS
値上げの4月です。
公共料金、年金積立、色々と上がります。
上がらないのは給料だけw
公務員と議員さんだけは給料上がる。
国民年金の保険料は月額1万6260円と、670円高くなる。
医療費では、紹介状を持たずに大病院で受診すると、
初診時に5000円以上の追加料金が必要になる。
入院時の食事代の自己負担も100円増額される。
軽自動車税は、昨年4月以降の購入車で1万800円(現行7200円)になる。
消費税25パーセントも時間の問題です。
484(3): 2016/03/31(木)23:07 ID:MCR5FxAs(1) AAS
不老不死スレにも来たんだが引き取れ
665 オーバーテクナナシー sage 2016/03/31(木) 21:57:53.16 ID:On2Ayxtf
>>663
シンギュラリティ自体が科学的に定義されてるわけでもない
単なるトンデモ終末思想の一種なので根拠も糞もない
485: 2016/03/31(木)23:12 ID:hYHLTzv2(3/3) AAS
ガリガリ君が値上げす
486: 2016/03/31(木)23:13 ID:dBcuBEuw(1) AAS
>>481
ほんと懲りない女
理研いや日本科学界の面汚しだわ
487: 2016/03/31(木)23:50 ID:31TOy3wV(5/5) AAS
>>484
何でシンギュラリティが科学的に定義されなきゃいけないんだよw
488: 2016/03/31(木)23:55 ID:nscn1gV0(1) AAS
>>484
特徴的なワードあるだろ
NGしとけよ
489: 2016/04/01(金)00:42 ID:TIZiZliN(1/3) AAS
>>484
代わりにID:POhasfhlを引き取ってくれ
490: 2016/04/01(金)01:50 ID:GKVA/Xmr(1/8) AAS
実態が先に来て名前は後からつけられるパターンがほとんどだが
この先便利にはなるだろうくらいは誰でも予想してるってだけだろ
シンギュラってw
491(1): 2016/04/01(金)02:39 ID:+5tOdYai(1/3) AAS
軍板の、日本の核武装について考察するスレでは核実験なしでシミュレーションだけで核兵器を開発できるとか言ってる奴が叩かれてたけど。
強いAIも流石に現実世界の実験データもなしに核兵器は作れないんだろうか?
492: 2016/04/01(金)02:39 ID:be6x+5zo(1) AAS
コンピュータの処理速度が加速度的に速くなり、
将棋も囲碁のAIも、作った人はもちろんプロのレベルも越えて
自動車の自動運転も実用化近くなって
人口無能「Tay」や「りんな」がYahooニュースのヘッドラインを飾り
人工知能が人類最後の発明となって人類終わるかも、
と有名な科学者が言ったりしてるこのごろ、
興味をそそられる話題だと思うよ
493(1): 2016/04/01(金)02:49 ID:/LqvAOSA(1) AAS
東ロボが東大に受かるのが2021年?
マジで受かったらどうするんだろう
なんか凄い衝撃を日本社会が受けそうな気が
教育制度を根本から見直さないとダメじゃないの?
494: 2016/04/01(金)03:21 ID:h4PZD9Mn(1/29) AAS
>>493
遺伝子が見つかっても、解読されてて、僅かCD-R一枚と判明しても
将棋がプロに負けて、囲碁だってすぐに負けるとみんな予想してたし(というか勝ってなかったのかとたいていの人は驚いた)
試験管ベイビーがクラスに1人いて、1000億枚のHTMLから必要なページを0.1秒で見つけて
クイズではかなり前にIBMのコンピュータが優勝する時代、今更誰が衝撃を受けるんだよ?
と言うかIBMが出来るのに日本の研究者が出来ていないってのが問題だよ
驚くのは精々技術オタ程度でしょ
因みに、その頃に自動運転とか普及し始めてるだろうな
ついでにMMOでは人工知能のキャラとかと普通に会話してそう
495(1): 2016/04/01(金)03:23 ID:vWxNLAiU(1/7) AAS
日立、量子コンピューターに匹敵する常温で動作可能な新型コンピューターを開発
外部リンク:japan.zdnet.com
496(1): 2016/04/01(金)03:42 ID:h4PZD9Mn(2/29) AAS
>>495
開発じゃなく、試作だよね
1年以上前の古い記事だけど、最近全然聞かないけどどうだんだろ?
497: 2016/04/01(金)03:55 ID:GKVA/Xmr(2/8) AAS
糖質なのか?botなのか?
文章が意味ふ杉
498: 2016/04/01(金)04:10 ID:vWxNLAiU(2/7) AAS
>>496
試作も開発でしょ。
499(2): 2016/04/01(金)04:22 ID:vWxNLAiU(3/7) AAS
マイクロソフトのAI「Tay」が一時復活、また暴言
一時調整のためネットから切断しておいたところ、夜中に勝手にオンラインになっていたという。
Microsoftは、自力でアクティブ状態になった原因を調査中。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2chスレ:newsplus0/
↑元スレ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.959s