[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811
(2): 2016/04/03(日)22:03 ID:210Jlp8h(1) AAS
>>810
アメリカはDVDとか絶滅したのに日本だと残ってるよな
ブロックバスターがアメリカでは撤退
その皮肉もサウスパークにあった
812
(1): 2016/04/03(日)22:08 ID:+dqCllWI(12/12) AAS
>>811
海外ってプレス工場が少なくてプレス料金が高いんだよ
国もクソ広いから物流で金もかかるしね
だから自然とデジタルに変わっていった
アメリカよりヨーロッパの方がその辺は顕著

日本は狭い国土に量産工場が沢山あって料金が安く
しかも物流も発達してるから媒体販売がまだ成り立ってる感じ
Amazonプライムとか凄い速さで届くけどあんなの日本だけだよw

ただデジタルと違って値下げしづらい原因を作っている
再販制度が今後の媒体販売の首をじわじわと絞めつけると思う
813: 2016/04/03(日)22:47 ID:9SlyxGlc(1) AAS
最強のゲハブログ目指してます。
ゲームソフトレビュー、ゲーム業界への提言など。
感想、応援、よろしく。はぁ。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
814: 2016/04/03(日)22:55 ID:5tr3KGJm(6/7) AAS
>>812
西海岸ならamazon airで更に早くなりそうw
815
(1): 796 2016/04/03(日)22:56 ID:VqEEB2Da(1) AAS
デジタルより現物の方が良い理由が一つある。
部屋の中にある本や雑誌やCDは子供の感性を刺激して、子供の興味を掻き立てるが
パソコンの中にあるデジタル化された情報には子供は興味を示さない。
すっきりと断捨離された部屋より、本や雑誌やCDで散らかっている部屋の方が子供の知能
がアップするという研究結果がある。現物の方が子供の教育に良い。
デジタルは大人には良くても子供には害悪。
816
(1): 2016/04/03(日)23:05 ID:/v6pUUjt(1) AAS
昔、私が高校を出た頃は、まだ大学へ進む生徒は少なく、
高卒で就職することが多い時代でした。
私は臆病者でしたが、割りと真面目で素直でしたし、
好奇心にあふれていましたので勉強は嫌いでしたが、
先生の話だけは聞き逃すまいとしていましたので、成績は良かったのです。
商業系の高校でしたので、日商簿記の2級と珠算3級の資格も取りました。
そんなわけで、その高校の良い就職先といえば銀行や生命保険の会社でしたが、
私は名古屋相互銀行に学校から推薦されて、就職が決まっていました。
しかし私は卒業間近になって、自らキャンセルを申し出ました。
私の魂が銀行への就職を許さなかったのです。
省5
817: 2016/04/03(日)23:14 ID:smXCwBbq(1) AAS
先月、今月号のニュートンで脳の特集組んでた
面白かったけど計算論的神経科学の話ももっとして欲しかったな
818
(2): 2016/04/03(日)23:21 ID:7MznPJYz(2/2) AAS
>>802
残存者利益があるからCDもDVDも中々無くならないと思うよ
実体で欲しがるニッチな層は居るからね
紙の書籍や雑誌が残ってるのと同様に
819
(2): 2016/04/03(日)23:32 ID:5tr3KGJm(7/7) AAS
>>818
レコードオクに出してるけど全然売れない
820
(1): 2016/04/04(月)00:13 ID:QjCxyBLN(1/2) AAS
>>819
オクに売れるならレコードは無くなってないじゃないか
最近またレコードも注目されてるんじゃなかったっけ
821
(1): 2016/04/04(月)00:57 ID:AAucfVCm(1/5) AAS
まあ確かにデジタル巨乳より生巨乳に軍配はあがるんだが
取得コスト、維持コストとそれらをペイできないので
デジタル巨乳しか選択肢がない非リア充
デジタル化は不景気が後押ししてる一面が強い

バブル世代は生巨乳を堪能できたんだろうがな(ToT)
822: 2016/04/04(月)01:06 ID:ZIoC3/zZ(1/7) AAS
>>816
色々書いてるけど、この人がどんな人生目標を持ってるのか気になるところ
823
(1): 2016/04/04(月)01:10 ID:ZIoC3/zZ(2/7) AAS
>>821
巨乳って年取った時のことまで考えると貧乳の方がよくね?
あと、不良債権化して困ってる人もかなり多いみたい
今の世代が入れ込まない/込めないのはそんな未来を容易に想像できるからじゃないかな?
結婚をリスクと考えてる人、昔と比べてかなり多いみたい
824: 2016/04/04(月)01:13 ID:ZIoC3/zZ(3/7) AAS
>>811
アメリカって途上国と比べて早い時代に普及したから
ビルとか外はともかく、中までおんぼろだったりするなー
途上国だと電話とか固定電話普及する前に携帯が当たり前になりそう
825
(1): 2016/04/04(月)01:33 ID:Do3nLCTW(1) AAS
人工知能が1分で作る曲が本当にすごい
動画リンク[YouTube]
826
(1): 2016/04/04(月)01:37 ID:AAucfVCm(2/5) AAS
>>823
永遠に若い仙女は居ないしな

土地も価格は取得後に上げ下げするんだが
女は取得直後が資産価値Maxだろ
後でメンタルがひどい地雷だと解っても離婚するにも慰謝料発生と

男は出世するか没落するかってのはあるんだが
男地雷もDVやらギャンブルやらあるしな

結婚も株と同じバクチw
827
(2): 2016/04/04(月)01:39 ID:QjCxyBLN(2/2) AAS
将来はAIやロボットに人権を認めて若者がAIやロボットと結婚する事になったり
人間同士でも結婚せずに遺伝子サンプルの手渡し交換でお互いの子供を作ったり
そんなSFっぽい世界になると予想してる
828: 2016/04/04(月)01:47 ID:ZIoC3/zZ(4/7) AAS
>>825
久しぶりに気軽に凄いのでたな

外部リンク:www.jukedeck.com
でcreate押したら登録しろとでるけど右上の×押して無視しても使える

これ本当に著作権フリーで使い放題なのかー?

仮にそうなら、アカシックレコードじゃないが作りまくったら全ての音楽がフリーにと思ってしまった
MP3も良いけどたまにMIDI聞きたくなる時あるけど作曲された無いよう聞いてみたがマジ凄かった

何かのドラマでヒットチャートの8割が人工知能だとか言って問題になってたけど、
現実でも、業務用のソフトなら本当にあり得る気がしてきた
省1
829
(1): 2016/04/04(月)01:56 ID:ZIoC3/zZ(5/7) AAS
>>826
死ぬ日まで幸せな夫婦もいるだろうし、取得時の資産価値がMaxとは思わない
お互いの感性だって変化して、どんな状態でもあなたこそが一番と言えるなら良い
ただし、これが大問題だが、世間を見てるとこのコースを歩むのは億万長者になるよりも難易度が高そう
単純な離婚率だけででも半数、予備軍や不満を持つ層まで入れるとうーん・・・

>>827
個人的にはLGBT運動は良い方向だと思って応援してる
830: 2016/04/04(月)02:03 ID:MN1CK4yI(1) AAS
【天才】 まんごるもあpart2 【博士】
2chスレ:streaming
1-
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s