[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247
(4): 2016/03/30(水)01:34:33.06 ID:FZWX+Vs6(1/3) AAS
>>245
「従来の人工知能は、英語と日本語の文字列を統計的に計算して変換していただけで、意味を理解していなかった。いま研究が進んでいるのは、言語から映像を生成し、その映像から別の言語に訳す技術。映像を介することで『意訳』が可能になるんです」

すげーな
この発想はなかった
382: 2016/03/30(水)16:45:37.06 ID:78Jo8Tth(25/28) AAS
>>379
話の連続性がないから。どの立場で話をしているのか分からないから。
本来見えるべき論者の主張の穴が見えなくなるから。
同じ論調が複数あるかのように見せかけて世論誘導をすることができるから。
409
(2): 2016/03/30(水)18:28:37.06 ID:uOiJJTUO(5/5) AAS
AI「Tay」を“最低なヤツ”にしたのは誰だ?
外部リンク:wired.jp
581: 2016/04/01(金)18:16:20.06 ID:euODEiJH(3/3) AAS
外部リンク:blog.goo.ne.jp
635: 2016/04/01(金)23:25:10.06 ID:ngzxLR46(3/4) AAS
【芸能】ホリエモン「ネトウヨとか保守・右寄りの人たちはブラック企業で働いている人が多い」
668: 2016/04/02(土)07:41:57.06 ID:U2V0y3/F(2/4) AAS
>>664
6.AI「故障の兆候を事前に察知したので、配線を交換しておきました」

0すらいらないのがAIの未来。

まあ今だって、ネットワークを十分に活用すれば中間のステップは
ほとんど排除できると思うけどね。実際そういう業種もいっぱいある。
690
(2): 2016/04/02(土)10:50:50.06 ID:s1GR51V4(1/3) AAS
55年から85年までの30年間の進歩と、85年から15年までの30年間の進歩はいい勝負で、
進歩が加速してる感じはない。15年から45年までの進歩も似たようなもんだろう。
普通に面白い人工知能が出てきたり、リニア新幹線が出てきたり、極端なことは起こらず
楽しくやってるだろうよ。
722: 2016/04/02(土)13:49:24.06 ID:Qn9vXs8X(1) AAS
シンギュラリティを怖れている人達は
自動運転で職を失う運転手
AI導入で大幅削減される事務仕事のホワイトカラー
AI化で大半が不要になる会計、法律関係、医師
929: 2016/04/05(火)01:51:48.06 ID:PLeA/PVS(1/2) AAS
>>927
転の字はいい加減に普通の人間にとっての読みやすさを配慮しろ。

人間だろうがAIだろうが、高い知性を持つ者は難しい概念を分かりやすく説明できる。

難しい概念を難しく語るのは凡人。

易しい概念を難しく語る存在は、
ただの馬鹿か、悪意有る人間か、
さもなきゃポンコツbotだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*