[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26(1): 2016/03/28(月)00:55:13.19 ID:YitZPAaJ(1/7) AAS
>>20
2年くらい前、「一般道での自動運転は可能か」という話になったときにGoogleの研究などが話題に上がったけど、「そんな一部の先端技術を取り上げても意味がない」と言ってた人がいるのが忘れられない
先端技術はあっという間に当たり前の技術になり、やがて枯れた技術として落とし込まれていくのが普通なんだが
ジェットエンジンも電卓もかつては超先端技術だったんだ
211: 2016/03/29(火)17:20:17.19 ID:wekVXut/(18/22) AAS
>>210
まぁまぁ、そこは遊びで
338(2): 2016/03/30(水)14:04:10.19 ID:FZWX+Vs6(3/3) AAS
カーツワイルみたいにマインドアップロードができると考えてる人は心身二元論的だからクオリアの支持者と言ってもいいだろうね
最近の研究では、脳以外のバクテリアやら身体のあるゆるものが意識に影響してるらしいとの見解がでてきたので、科学は一元論に向かっている
心だけを身体と切り離すのは不可能かもしれない
意識をコード化、情報としてコピーするのは物理的に困難だろう
539: 2016/04/01(金)14:48:44.19 ID:p6b7aSs9(1/3) AAS
>>245 >>247
これって意味ないとは言わないけど本質的ではないよな
だって生まれつきの盲人は映像なくても文を理解できるんだから
例えば「りんご」だったら赤いとか果物といった概念を関連付けられるかが問題なんじゃないの
565: 2016/04/01(金)17:02:11.19 ID:8NWbJRMP(7/16) AAS
>>560
わざわざ別スレ行くような流れでもないでしょ
696(1): 2016/04/02(土)12:10:05.19 ID:s1GR51V4(2/3) AAS
>>695
半導体がどう進歩してるの?ここ10年の進歩はそんなに感じないなあ。
702: 2016/04/02(土)12:39:32.19 ID:3hIR8U+a(10/14) AAS
>>698
最近人気の1万円程度のスティックPCに入っているクアッドコアAtomも
ベンチマークするとCore2Duo程度の速度だったりする
メモリ2GB以上積んで64bit OSだったらスティックPCより快適かもな
そのPCでもうまいことやればWin10も動くと思うよ
769: 2016/04/03(日)09:36:49.19 ID:9wSQLy/P(2/6) AAS
既に人々はスマホとかいうデバイス(端末)を持ち歩いている。
人々の行動を操作するのも容易だろうな。
話題やニュースを人工的に作り出し、コントロールする。
思考さえも。
最近は腕時計型ウェアラブルデバイスもあるし、身体情報の取得・蓄積も可能
AIを搭載すれば心筋梗塞等を利用者の膨大な心拍パターンから予測
前兆を察知すれば、本人や親、友達、第三者に通知される。
省4
964: 2016/04/05(火)23:12:10.19 ID:Zbrsgd9Y(1) AAS
おい、ハードこそ無理だろ。
972: 2016/04/06(水)01:05:39.19 ID:BpPjH+ke(1) AAS
フェイスブック、写真内容を読み上げる機能 AIで認識
外部リンク[html]:www.asahi.com
998: 2016/04/06(水)08:22:38.19 ID:+hjq2/cF(8/10) AAS
スレ終わりなんで埋めとく。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s