[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: [sagem] 2016/03/28(月)05:06:41.58 ID:9etQS+3U(1/4) AAS
AIはオカルトではない、そうだろ?
つまりAIは予言などしない、知能の機能は予知でも予言ではない、
予測はしても予知予言ではない、言葉の区別できない池沼に加わるな。
68
(1): 2016/03/28(月)17:59:18.58 ID:gPS6gVG6(2/2) AAS
大長編ドラえもん『のび太とブリキの迷宮』 1993公開
宇宙の果てのチャモチャ星。
人々は楽に遊んで暮らすために様々な働きをするロボットを開発。
ついには発明するのも面倒になり、発明家ロボット「ナポギストラー」をつくったのです。
ナポギストラーは「イメコン」(心に思うだけでロボットを操作するシステム)を開発。
さらに全自動カプセル(これに乗れば自由に移動可能)を開発して、
チャモチャ星人は指一本動かさずに生活を送ることが可能になるのです。
そして、ついにナポギストラーはロボット軍団を従えてチャモチャ星を制圧。
全自動カプセルに入っていないと動くこともままならないチャモチャ星人は
成す術なくロボットたちに捕えられ、全人類は強制収容所へ・・・。
省7
105
(1): 2016/03/29(火)10:15:22.58 ID:n8+SwfCu(1/5) AAS
介護福祉士を育成する専門学校や大学で作る「日本介護福祉士養成施設協会」が、
全国のおよそ400校を対象に今年度の入学者数を調べた結果、
定員合わせて1万7700人余りに対し、入学者数は8800人余りと、
50%にとどまったことが分かりました。
入学者数はこの5年間、減少傾向が続き、定員に対する入学者の割合は、
5年前の76%に比べて26ポイント減っています。
また、都道府県別ではすべてで定員割れとなっていて、最も低い自治体では
入学者の割合が30%だったということです。
これについて、日本介護福祉士養成施設協会は
「仕事のわりに賃金が低いというイメージが根強くあるのではないか。
省2
209
(2): 2016/03/29(火)17:13:56.58 ID:wekVXut/(17/22) AAS
自然による人類の絶滅の危機ってどれぐらいの頻度で訪れるものなんだろう
239: 2016/03/29(火)19:03:20.58 ID:pUbsP4HM(6/6) AAS
>>235
100年前は動力に限りがあるから精々数馬力
車だって文字通り一馬力の時代環境破壊をすると言っても限界がありそう
現在は地球そのものの環境を変えたりそんなのも影響してると思う
海水PHがCO2増加で少し変わるだけで膨大な種が絶滅するとかね
そうすると、将来有用な薬になるはずだった未知の生物(物質)が失われるとか・・・
271: 2016/03/30(水)08:26:01.58 ID:VP8K5WZZ(1/17) AAS
>>265
素人の「人工知能って何?すごいの?」的な下らないブームは終わるだろうな

人工知能自体はブームとか関係ないので開発と研究はどんどん続くけど
293
(1): 2016/03/30(水)10:35:05.58 ID:VP8K5WZZ(4/17) AAS
>>277
追記
赤ん坊の頃は言葉を話せないが両親の発音の真似をすることで話せるようになる
その内、TVや本、今ならタブレットPCやインターネット等に触れることで
言葉と視覚と記憶のリンクも出来るようになり学習が進む
だから初期の内は言葉の意味なんか理解できなくてもどうにでもなるってことだろう
それこそ人間でいう所の「感覚的」な要素で学習するわけだ
学習が深まれば深まるほど知識がたまり、知性や理性もいずれ生まれる
それが「知能」というものだろう

余談だが幼少の頃に食べて美味しいと思った味は
省5
321: 2016/03/30(水)12:06:29.58 ID:CY/j/ch1(8/22) AAS
意識を定義する必要は無いんだぜ
420
(1): 2016/03/30(水)22:03:38.58 ID:VP8K5WZZ(17/17) AAS
正直なところID:78Jo8Tthとかクオリア談義より
毎回IDコロコロageで場違いなコピペで荒らしてる
>>417を何とかしてほしいんだが
506: 2016/04/01(金)08:36:35.58 ID:4WbbFvgx(1/2) AAS
仕事を奪われるかどうかなんてチンケな視野だなあ。
516: 2016/04/01(金)11:48:23.58 ID:8NWbJRMP(1/16) AAS
>>510
避けたほうがいい。シグマ計画でぐぐってくれ
トップがAI関連企業のトップで税金使い放題、ならいいと思うけど現実的に無理だろう

>>512
バランスが悪い。年寄りが多すぎる。
安楽死法案が必要だと思う
551
(2): 2016/04/01(金)16:02:56.58 ID:HkfXARN5(1) AAS
>>546
それは本質的な問題ではない

自分のために誰かに労働させるから、代価として自分も誰かに労働を提供している
自動化と機械化が行き渡るようになれば、全て機械がやっているので「誰かを労働させなくて済む」ようになる
代価は要らなくなり「自分も(他の誰かも)労働しなくて済む」ようになる
560
(2): 2016/04/01(金)16:51:04.58 ID:tVycYsY1(1) AAS
お前らそういう話はこっちでやれ
何の為にスレ別けたと思ってんだ

(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 6 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:future
578: 2016/04/01(金)18:08:23.58 ID:euODEiJH(2/3) AAS
【話題】韓国人の72.1%「戦争になったら戦う」=愛国意識調査
【社会】「戦争起きれば国のために戦う」 日本人11%
649
(2): 2016/04/02(土)01:15:05.58 ID:UvH+G7dK(2/9) AAS
>>647
ワッチョイ調べてけ度、いくらでも偽装できるみたいだし
書き込みワードを、グーグル検索や主要メディアの記事、2chの他で書き込まれてるレスと
diff取って8割以上同じならあぼーんするとかね

>>648
尿にインパクトがあるけど、剥がれ落ちた体細胞からクローンを作ったって記事でしょ?
正直既存の技術と比較して何が革新的なのか分からない
680: 2016/04/02(土)09:50:41.58 ID:3hIR8U+a(6/14) AAS
>>656
お前が黙ってろボンクラ
684
(1): 2016/04/02(土)10:06:45.58 ID:2oEQKjOt(1) AAS
馬鹿に馬鹿というと本気で怒るって本当なんですね
802
(2): 2016/04/03(日)21:18:25.58 ID:+dqCllWI(7/12) AAS
いや流石にCDやDVDは無くなるわ
そういう業界に片足突っ込んでる俺ですらその空気はわかる
今もう音楽も書籍も映像もゲームも全部ネット経由の電子じゃん

ダウンロードとかストリーミング配信に入れ替わっていく流れはもう止められないから
円盤プレス工場、印刷工場、物流業界、媒体レンタル業界は今後かなり辛くなるだろうな

ついでにいうとコンテンツなんかタダで視聴できるって思われてる
だからライブや劇場、握手会みたいな一生に一度の体験に金落とす人が増えてる

音楽や映像=芸能界はそういったイベントで客と接する形で体験を売ってる
漫画やアニメ、ゲームはそういう読者とのやりとりが
サイン会ぐらいしか無いからどうなるかわからん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s