[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 32 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314: 2016/04/12(火)14:33 ID:sErB1Yvy(1) AAS
>>312
ゴリホーモやんけ!きっしょ!
315: 2016/04/12(火)14:48 ID:2cjqmP7f(1) AAS
やさゴリすき
316: 2016/04/12(火)14:52 ID:VnvNzYju(1/3) AAS
仕事も無い、収入も無い、貯金も無い、保険も無い、年金も無い
恋愛も結婚もできない、家庭も子供も持てない、夢も希望も無い、
一生無職独身童貞貧困孤独死確定…
機械化、AI化が進んだところでどうにもならないのは分かってる…
それでもシンギュラリティだけが最後の希望なんだ…
317: 2016/04/12(火)15:02 ID:VnvNzYju(2/3) AAS
【社会】転職8回の末に無職、43歳…お金も人脈も手に職もなく始めた「草むしり」の仕事が人生の転機に
318(1): 2016/04/12(火)15:41 ID:abnr/BWx(3/11) AAS
家で仕事できるようになるとホント楽
今後ももっと在宅で仕事出来るようになってほしい
移動時間がもったいないし、経費もかかる
319: 2016/04/12(火)15:42 ID:VnvNzYju(3/3) AAS
【国際】富裕層は貧困層より15年長生き、余命格差も拡大 米調査
320: 2016/04/12(火)15:45 ID:abnr/BWx(4/11) AAS
IDコロコロしてる暇があったらプログラム言語の一つでも覚えたほうがいいと思うぞ
もう10個ぐらい覚えさせられててこれはこれでダルイけどな
人間の言語翻訳より、プログラム言語を統一してほしい
321(2): 2016/04/12(火)15:46 ID:x4+AI/oX(1/2) AAS
ビジュアルプログラミングはまだダメかのう?
322(1): 2016/04/12(火)15:48 ID:x4+AI/oX(2/2) AAS
IDにAI入ったどー
323(1): 2016/04/12(火)16:02 ID:abnr/BWx(5/11) AAS
>>321
あれでいろいろな言語を吐き出すことができれば面白そうなんだけどな
vbaと組み合わせて誰でもプログラミングができるようになれば事務作業は格段に効率があがりそうなんだが
>>322
おむぇでとう
324(1): 2016/04/12(火)17:10 ID:aF6H+Nt2(1/2) AAS
>>321 >>323 ScratchでAIが出来たらいいなあ。
325(1): 2016/04/12(火)17:24 ID:xZsvkgwP(1) AAS
娘に会いたいという気持ちから開発が始まった「リアルライフ3Dホログラム技術」
外部リンク:wired.jp
>「この処理すべてを、できるだけ速く行いたいと考えています。すべてのカメラからのデータをおおむね同時に処理し、
>一時的なモデルをつくり、そのうえでデータをストリーミングするのです」とイザディは語る。
>彼のチームはその計算をするために、かなりの数のGPUを組み合わせて使っている。
近頃GPUメーカーの追い風になる記事しか出てこないなあ
326: 2016/04/12(火)17:53 ID:0cuhhKbn(1/6) AAS
「Zen」ベースの次世代APU、HBMを統合か ―米GFの14nm FinFETプロセスを採用?
Jim Keller氏が設計したZenはどうなるだろね。
外部リンク:www.eteknix.com
製造プロセスが14nm+DDR4で、iGPUがR7-370並み(>GTX950Ti)の速度になってFury Xを導入すれば、
DX12・VRでIntel+NVIDIAを超えるのは間違いなさそうだが。
これで三つ巴の競争になるね。980 Ti、980 Titan Xの中古が増えてるようだが、GTX1080に
期待できないから、迷っている人も多いだろう。
省5
327: 2016/04/12(火)18:53 ID:abnr/BWx(6/11) AAS
>>324
azureはビジュアルプログラミングだったと思うけど、なかなかねぇ
328: 2016/04/12(火)18:55 ID:abnr/BWx(7/11) AAS
VRの普及は先が長そう
あのメガネなしでどうにかできんもんかねぇ
329(1): 2016/04/12(火)19:02 ID:IqvOcDr1(1) AAS
ゲームや娯楽業界にとっては大きな出来事だが、まだ社会まではかわらないかなぁ<VR
それともゲーム・娯楽以外でこれを有効利用するすべが生まれはじめたりするんだろうか。
330(1): 2016/04/12(火)19:07 ID:kI6vuYTo(2/2) AAS
【話題】飛行可能!「人が乗れるドローン」 ジョイスティックで誰でも簡単操作 2年以内に量産化予定
2chスレ:newsplus
これは免許がなくても乗れるということか?
331(1): 2016/04/12(火)19:15 ID:0cuhhKbn(2/6) AAS
VRを使えばAIをより効率的に学習させられるよ。
それに眼鏡は攻殻機動隊のサングラスのように、人間の能力を上げることにも使えるかもね。
332: 2016/04/12(火)19:19 ID:0cuhhKbn(3/6) AAS
後は出張時もVRで会議に出席したりね。在宅ワークもやりやすくなるかもよ。
333(1): 2016/04/12(火)19:27 ID:abnr/BWx(8/11) AAS
>>329
だな。>>325もカメラを大量に置く必要があるのがネック。一般的には無理だろう
発信側も受信側も、もう少しコンパクトにならないとな
>>330
無理やろ。
>>331
VRとAIの学習って何か関係するっけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.094s