[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 40 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445(1): 2016/09/05(月)17:54 ID:qEYCwf/5(2/4) AAS
>>442
人以外の労働力を確立してからでないと啓蒙できねーな
446: 2016/09/05(月)18:24 ID:/5EWab61(1) AAS
シンギュラリティが来ると思ったら堕落した人間になった
肝臓壊してもいつかミニ肝臓がなんとかしてくれるから大丈夫だろうとか
447(1): 2016/09/05(月)18:42 ID:L+GryjU4(1) AAS
>>439
それが技術的特異点を求める本質という人もいるだろうね。
でも働かないことを自ら選択できるほどの資産があり、
生活保護もベーシックインカムも必要ない大企業のCEOや優秀な研究者が
技術的特異点を求める本質はそれじゃないと思う。
人間を超える知能を誕生させたい、文明を進展させて宇宙のような未知の領域を解明したい
というような知的好奇心や探究心が本質だろうと思う。
448: 2016/09/05(月)18:50 ID:qEYCwf/5(3/4) AAS
>>447
どっちでもええからBIくれ!
449(1): 2016/09/05(月)19:02 ID:vVRiffL4(2/2) AAS
BIはどう考えても現状無理
無理にBIを導入しても単に生活保護の名称が変わるにすぎん
450: 2016/09/05(月)19:06 ID:6BdPTUb5(1) AAS
本来人間は孤独になると不安になる。
そして、その不安を解消するために社会的な活動をする。
2chがやばいのは、恐ろしく簡単に不安を取り除いてしまうこと。
その結果、社会的活動をするモチベーションが失われる。
これは構造的罠だから、取り返しつかなくなる前にやめとけ。
2chは何というか、社会に属してるかのような錯覚を与える効果は凄いと思う。
本来ならニートや無職は 正常な心があるなら
やべえええええ 俺どうにかしないとホームレスになっちゃう
って四六時中考えて、そんでもって資格を取るために勉強したり
就職のための活動するんだが
省8
451: 2016/09/05(月)19:27 ID:a6X7Vher(1) AAS
シンギュラリティなら俺の横で寝てるぜ
452(2): 444 [sage_teoff] 2016/09/05(月)19:40 ID:utuDqLUx(2/3) AAS
BI → 貰うものというよりはある意味嗜むもの ( >>442-444 )
>>445 そういう文脈でない
>>391 意図ラップ = DSL ラップ
453(1): 2016/09/05(月)20:32 ID:qEYCwf/5(4/4) AAS
研究費という名目でのこずかい、
役所での無駄なポストを置いての親戚召喚
全部税金の無駄
公金にたかる害虫を一掃してBIに充てるべし
議員もそんなに数は要らない、参議院なんか丸ごと無駄
454(1): 2016/09/05(月)20:49 ID:kBY60m/F(1/2) AAS
と、親の年金にたかるニートが申しております
455(1): 2016/09/05(月)21:09 ID:QDyI23VZ(2/3) AAS
ブラックバイトとかサービス残業とか、
タイムスタンプを誤魔化して賃金外労働させられるとか、本当に不条理だよね
経営者は人件費を削ることしか考えない凡愚だし
為政者は票の獲得の為老い先短い糞爺婆に金をばら撒く間抜け共が郡を成してる
こんな世の中に誰が働きたいと思うんだ?
よほどの大馬鹿野郎かドMしか居ないだろうよ、そうだろ?
そんな糞みたいな世の中なんか全部自動化して合理化しちまえって話なのだ
456(3): 2016/09/05(月)21:19 ID:kBY60m/F(2/2) AAS
シンギュラリティを信じている人というのは、結局のところ
自助努力を放棄して自分以外の要因(他人・制度・環境等)に
自分を変えてもらいたいという願望、というか依存気質に他ならない。
彼らには良い意味での誇りが無く、非現実的でメルヘンチックで
ロマンチストでナルシストでセンチメンタリストで空想を食べて
生きているような精神的に脆弱な人々です。
学生の頃ならそれでもいいですが、成人して社会の荒波にもまれても現実的に
生きることとはどういうことなのかを悟ろうとしない。
いや、頭では分かっていても厳しい現実と向き合うのを恐れて逃げているだけなのかもしれない。
457: 2016/09/05(月)21:31 ID:Tx4kE6mT(1) AAS
>>449 人口9割の生活保護。
『人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊』(文春新書)井上智洋
外部リンク:goo.gl
第3章 イノベーション・経済成長・技術的失業
日本は衰退する運命にあるのか/第二次産業革命の終わりとポストモダン/AIは雇用を奪うか? など
第4章 第二の大分岐――第四次産業革命後の経済――
第四次産業革命をめぐる覇権争い/全人口の1割しか働かない未来/全ての労働者は飢えて死ぬ など
458(1): 2016/09/05(月)21:43 ID:QDyI23VZ(3/3) AAS
>>456
この文章、である調とですます調を混在させている。学の低さを伺わせるね。
459(2): 452 [sage_teoff] 2016/09/05(月)21:48 ID:utuDqLUx(3/3) AAS
>>453-455 どの様な作戦で臨むかというお話 ( 私なら >>442-444 )
>>428 人ооい
> 『君の中にある ソーマ』と 『ソーマの中に ある君』とが
> まるで塩基列が 対応する様に 対応する事を エンという…
> この場合 RNA 転写産物同様に 殺意などが合成されて 残っている様だ‥‥
>>398
そこまで仰るならいっそ `` みんな〜こんな奴ハブろうぜ〜 '' ry 小о生か ?
※ 但し スレ黎明期軌道投入にご尽力なさった方々には改めて残暑お見舞い申上げます
しかし週が明けても腑に落ちない ,,,,,, 電子頭脳ソフトウェア計画を国がоった ? 二度も ?
どういう事なのか ? お中元お歳暮の手配の意思は示したが ......
460: 2016/09/05(月)21:53 ID:volAx/vk(1) AAS
>>458
言いたい気持ちはわかるが、ニートどうこうとか技術的特異点と関係ないことしか言わん輩には触らんでくれ
淡々とITニュース見るだけでいいよ
461: 2016/09/05(月)22:02 ID:m1gym/2w(1/2) AAS
シンギュラリティはSF辺りだとそう目新しくもない未来像でさ。特異点の設定ぐらいが固有かな。
不健全なのは、それを巡って千年王国的なエセ宗教観に結びついた執着が見られること。
ニート正当化やニート先駆者の願望は結構だが、日本を世界のニートにするのは勘弁。
462: 2016/09/05(月)22:22 ID:UB2bFYPc(1) AAS
日本を世界のニートにするって具体的にどういう状況?
463: 2016/09/05(月)22:36 ID:70iLKBZC(1) AAS
NECと東大、人工知能向け脳型LSI開発に着手 NEC寄付による奨学金制度も新設
2chスレ:news
464: 2016/09/05(月)22:42 ID:m1gym/2w(2/2) AAS
他国の技術や価値の導入に依存し切って、自分で何も生み出さなくなったら、
産業衰退や財政破綻に苦しみながら資産を取り崩す状況まっしぐらみたいな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 538 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*