[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 2016/09/18(日)22:15 ID:Nfr9RJGx(2/2) AAS
自販機を見て神と崇める人のことを理解できる気がする
177: 2016/09/18(日)22:18 ID:elYuFSrO(3/3) AAS
海外では自販機は壊され&金銭盗まれ放題
神?なにそれ
178: 2016/09/18(日)22:30 ID:2/Q3Ypp4(2/2) AAS
AA省
179: 2016/09/18(日)22:45 ID:8U1zFRje(4/4) AAS
今でも働かないで食べていける人はかなり多い
この割合がだんだん増えてくるってことよ
180: 2016/09/18(日)22:56 ID:Pjtg+NNO(1/2) AAS
そっかあ…
181: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/18(日)23:11 ID:mWLzYRiG(3/3) AAS
割合
奴隷的労働せず生活する層 → 増 ?
椅子取りに敗れ悲惨な層 → ?
182: 2016/09/18(日)23:29 ID:Pjtg+NNO(2/2) AAS
例えば8時間労働が4時間労働で同じ賃金を稼げるとしたら最高だなあ
183(2): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/19(月)00:00 ID:aT43PO63(1/9) AAS
吉兆
椅子増減や職種変化だけでなくо隷労働の形自体が変化との要素
古典 → ワークシェアリング 等
新展開 → ネット労働 等
端末普及 知人増 紹介増 ( + 所謂評価経済 岡田斗司夫氏 前スレ )
+ 齊藤先生 BCI BMI ( 個人間融合 ひとまず置く )
↑↓ バランス ?
省1
184: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/19(月)00:34 ID:aT43PO63(2/9) AAS
食べていく ⇔ 栄養確保
→ 齊藤先生 BCI BMI ( 一時的個人間思考融合 ⇔ 個人間融合 )
→ 等価交換 ( + 愉快系増幅 ) : 心理栄養 ⇔ 物理栄養 ( ニоー□マоサо 例 о酵素製造 ) >>111
↓
究極 : 食物不要化 ( 栄養化ナノマシン 人工光合成 ひとまず置く )
185(1): 2016/09/19(月)00:59 ID:jFO62qQI(1/7) AAS
食物不要化は流行らない
186: 2016/09/19(月)00:59 ID:mjv4zU65(1) AAS
工場法
1833年制定時…9歳未満の児童の労働を禁止。9歳〜18歳未満の労働時間を週69時間以内に制限。その監督をする工場監督官の配置を義務化(任命)。
1844年改正…女性労働者の労働時間を18歳未満の労働者(若年労働者)なみに制限。
1847年改正…若年労働者と女性労働者の労働時間を1日あたり最高10時間に制限。
1867年改正…繊維産業のみならず、50人以上の工場全般が対象となる。
1874年改正…週56時間労働制の実施(平日=月曜から金曜まで1日10時間まで、土曜は6時間まで)。
187: 2016/09/19(月)01:11 ID:zLZXBwvf(1) AAS
レイモンド・カーツワイルは神です、さあ信じよう
188: 2016/09/19(月)01:11 ID:1HokzrXR(1/3) AAS
陰る「ムーアの法則」 新たな集積回路を模索
外部リンク:www.nikkei.com
最も期待を集めるのが3次元化だ。微細化に頼らずに、チップを何層も重ねて立体的に接続することで性能を高める技術だ。
メモリーカードなどに使うフラッシュメモリーでは、30〜40層積み重ねる技術が確立し商品化されている。プロセッサーにも応用したいと多くの半導体研究者は考えているが、現状では「とても難しい」(東京大学の平本俊郎教授)。
平面で作った回路を単純に重ねるだけではコストがかさみ、性能は大幅には向上しない。様々な機能をもつ回路を3次元で一体的に
集積する設計方法や製造技術が必要だ。
日立製作所の木村紳一郎技術顧問は「ムーアの法則が陰っても半導体産業は成長する」と断言する。
あらゆるモノがインターネットにつながるIoTによって需要が拡大するからだ。日本の半導体産業にもまだチャンスはありそうだ。
189(1): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/09/19(月)01:56 ID:aT43PO63(3/9) AAS
>>185
何か失礼がございました様ですね ( 但し書 : 究極 )
或いは逆にご言外の資金ご提供のお申出でいらっしゃいましたか ( 募金一口 500 円 ) >>137
Yahoo ポイント 1362821068616323 楽天ポイント 1100-3310-4065-1717 郵便局 12110-2 24497681
190(2): 2016/09/19(月)04:58 ID:gXwxKiys(1/8) AAS
原発みたいにコストが明らかに高いにもかかわらず
無駄に働いて国民に負担を求めてくる
総括原価方式なんてのもある(NHKもこれだ)
誰も頼んでないのに料金だけ請求してくる
訪問販売よりもたちが悪いよな
労働することが美徳と考えるのは昔の話だ
無駄に雇用を作ろうとしてもろくなことにはならない
最低賃金や生活保護なんてのも廃止して
BIに一本化したらよろしいケインズが提唱していた
政府機能の『富の再分配』を今までやってこなかった
191: 2016/09/19(月)06:16 ID:ft0txvKA(1) AAS
>>190 欧州ならBIはありそうだが、日米は無理だろうね。
192: 2016/09/19(月)06:45 ID:1M/lXiZF(1) AAS
人口が多い所はBIは向かないそうです
193: 2016/09/19(月)07:04 ID:prt3C0QS(1) AAS
外部リンク:roboteer-tokyo.com
>韓国のシンクタンク・ソフトウェア政策研究所(以下、SPRI)は今回、
>「未来の仕事の金脈、ソフトウェア」というレポートを発表。
>同レポート内で、2025年までに自動走行車、仮想現実(VR)、3Dプリンティング、
>IoT、クラウドコンピューティングなど5大分野、約26万個の雇用(韓国国内)が創出されると予測した。
>レポートは、今後もっとも多くの雇用が生まれる分野としてIoT(12万7578人)を、
>次いでVR(8万2813人)、自動走行車(3万284人)などを挙げた。レポートが新しく創出されるとした仕事の半分以上(54%)が、
>ソフトウェア分野であった。例えば、データを収集・分析し、より良いサービスを提供する分析官や管理者、
>また人工知能などの技術を活用する新しいタイプの知識労働者などがそれにあたる。
194(2): 2016/09/19(月)07:06 ID:jFO62qQI(2/7) AAS
>>189
食すことが一種の嗜好として根付いている以上、極限環境(高山、田舎、宇宙、地球外惑星等々)以外は流行らない
195: 2016/09/19(月)07:17 ID:EMgrXOkT(1) AAS
まさに限界集落か。んでも光合成ちゃんが居たら、美味しい日光浴の文化が発達すると思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s