[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/03(月)18:17 ID:+n3n+fNW(1/2) AAS
>>867
不肖私並の顔を真っоにした必タヒの直球攻о乙
スレоいの宣о ? もしやご言外にこの事を仰っておられる ?
2chスレ:future
870(1): 2016/10/03(月)19:24 ID:ttG/2in4(1) AAS
>>868 URL2
>インフラ:Microsoft Azureを利用して、世界で最も強力な
>AIスーパーコンピュータを構築し、それを誰でも利用できるようにする。
IBMのWatson強化版みたいなものを目指すのか
871(2): 2016/10/03(月)21:26 ID:68m3hDdG(1) AAS
うまく上の世代をやり過ごして、俺の世代が、the First Generation for Eternity としてこの世界で君臨できるように誘導しないとな
872: 2016/10/03(月)21:54 ID:Q4cdejeg(1) AAS
>>871
俺の世代って君、何歳なの?
873: 2016/10/03(月)22:21 ID:fuKa9i8x(1) AAS
第一世代とか君臨とか些末な事に
拘る必要なくねー?
ガンガン進めちゃえば良いんだよ!
後戻りなんかできねーよ。
小さい事言ってんじゃねーよ。
独り占めなんて古ぼけた考え方は
捨てて新時代に対応するんだ(笑)!
874(2): 2016/10/03(月)23:22 ID:9yy8CFRZ(1) AAS
カーツワイルを信じないお前らって病気だよな
875: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/03(月)23:33 ID:+n3n+fNW(2/2) AAS
>>866 >754
外部リンク:diamond.jp
> 損する人の抵抗は必至
珠玉のご記事の瑕を論うは不本意ですが物作り等を嗜まれない方のご発想
>>868 外部リンク[html]:robotstart.info
> 他社のメーカーとのアライアンス
外部リンク:google.dk
>563 :YAMAGUTIseisei~転:2016/02/13(土) 20:05:38.92 ID:/dXq6Ln4
>限定分野ソフトに強いシャ○プ ry
>上述のファナックの匠もシャ○プ製品で機械語修業 ry twitter 担当氏も ry
省2
876(1): 2016/10/04(火)00:54 ID:e3DE4i+H(1) AAS
誰かが『君臨』したとなると周りは、そいつを持ち上げる
貢献するなどと競争が発生する北朝鮮だな
んで君臨してやつの『おかげで我々は幸せです』
などと唱えながら過剰に労働する競争やら
競争に勝って幹部になっても君主に嫌われたり怪しまれたら
処刑されたりと、泣きながらの『幸せです』アピール競争w
君主いらなくねーか?
877: 2016/10/04(火)00:57 ID:eAkLsJHo(1/3) AAS
血液中からのHIVウイルス完全除去に医療研究チームが成功
外部リンク:gigazine.net
878: 2016/10/04(火)02:34 ID:LtXG9cjK(1) AAS
自動運転革命 グーグルの脅威
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
「IoT」の規格作りで日米連携へ 覚書に調印
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
フィンテック革命で日本株は復活する(藤田勉)
外部リンク:style.nikkei.com
トヨタ、「成長」する会話ロボ 17年に発売
外部リンク:www.nikkei.com
高速道路渋滞時も自動追従 量販車向け運転支援の中身
外部リンク:www.nikkei.com
879: 2016/10/04(火)04:06 ID:sB4rRMmj(1) AAS
>>876
同意。ただ、『君主』へのではなく『文明発展』への貢献を目指すことは重要なことだと思う。
人工知能開発の原動力の一つでもある。競争は、競創や共創という発想に移行したほうがいいね。
880: 2016/10/04(火)05:48 ID:IP0Evkno(1/3) AAS
技術は技術を加速させる
もう誰にも止められない
881(1): 2016/10/04(火)05:53 ID:zWG2WEaJ(1/2) AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
水没コンピューター その可能性は
なんかこれ好き。
882: 2016/10/04(火)06:12 ID:TISmpGLL(1) AAS
>>874 シンギュラリティーを知らない人間が多いのにカーツワイルを信用するしないものではない。
動画リンク[YouTube]6分)
883: 2016/10/04(火)06:32 ID:IP0Evkno(2/3) AAS
>>881
これって水じゃなくてハイドロフルオロエーテル液でよくねw
884(2): 2016/10/04(火)08:28 ID:RpuNP0t2(1/2) AAS
>>731
Google、Microsoft、Amazon、Facebook、IBM、DeepMind
頼もしい面子だな
そういやIBMが参加してた欧州のヒューマンブレインプロジェクトってどうなったんだ?
885: 2016/10/04(火)09:11 ID:THn/88T8(1/4) AAS
まだやってるよ
886: 2016/10/04(火)09:14 ID:0fkZd09a(1) AAS
>>884
2023年頃に人間程度の知能をシミュレーションすることを目指して研究中
ネズミ程度の知能は実現済みで、今はネコ程度の知能実現に取り組んでる
887: 2016/10/04(火)09:17 ID:RpuNP0t2(2/2) AAS
そうなんだどうも
888(2): 2016/10/04(火)09:31 ID:P/9rHkMy(1) AAS
ヒトの脳をトレースしたところで無駄だけどな
ネズミ脳をトレースしたら1匹のネズミとして野生行動は再現できるだろう
同じくネコ脳をトレースしたら1匹のネコの野生行動は再現するだろう
ヒト脳をトレースしたところで1匹のヒトという動物しか再現しない
野生にポツンとヒト1匹を放り出してもネズミやネコ以下の存在でしかない
そんなやり方では高度AIや知識体系には至らない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s