[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
882: 2016/10/04(火)06:12 ID:TISmpGLL(1) AAS
>>874 シンギュラリティーを知らない人間が多いのにカーツワイルを信用するしないものではない。
動画リンク[YouTube]6分)
883: 2016/10/04(火)06:32 ID:IP0Evkno(2/3) AAS
>>881
これって水じゃなくてハイドロフルオロエーテル液でよくねw
884
(2): 2016/10/04(火)08:28 ID:RpuNP0t2(1/2) AAS
>>731
Google、Microsoft、Amazon、Facebook、IBM、DeepMind
頼もしい面子だな

そういやIBMが参加してた欧州のヒューマンブレインプロジェクトってどうなったんだ?
885: 2016/10/04(火)09:11 ID:THn/88T8(1/4) AAS
まだやってるよ
886: 2016/10/04(火)09:14 ID:0fkZd09a(1) AAS
>>884
2023年頃に人間程度の知能をシミュレーションすることを目指して研究中
ネズミ程度の知能は実現済みで、今はネコ程度の知能実現に取り組んでる
887: 2016/10/04(火)09:17 ID:RpuNP0t2(2/2) AAS
そうなんだどうも
888
(2): 2016/10/04(火)09:31 ID:P/9rHkMy(1) AAS
ヒトの脳をトレースしたところで無駄だけどな

ネズミ脳をトレースしたら1匹のネズミとして野生行動は再現できるだろう
同じくネコ脳をトレースしたら1匹のネコの野生行動は再現するだろう

ヒト脳をトレースしたところで1匹のヒトという動物しか再現しない
野生にポツンとヒト1匹を放り出してもネズミやネコ以下の存在でしかない

そんなやり方では高度AIや知識体系には至らない
889: 2016/10/04(火)09:32 ID:THn/88T8(2/4) AAS
>>888
ではどうしたら良いのですか、教授殿?
890
(2): 2016/10/04(火)09:43 ID:wlYMADtO(1) AAS
ここにたくさんの部品が組み上がって精密に動いている時計があるとする

時計として機能を果たしているのは何故かを解き明かそうとするときに
それを構築している材質(=ヒト)にばかり注目しても意味がない

時計としているのはその構造である
材質ではない

木を見て森を見ず
ミクロは関係なくマクロな構成こそ重要

時計の材質が木材であっても金属でもプラスチックでもあるいは紙でも
時計として組上がって機能を果たす
省2
891: 2016/10/04(火)09:50 ID:KBHWtUbK(1) AAS
なにいってんだこいつ
892
(1): 2016/10/04(火)09:51 ID:wqqb3Pm0(1) AAS
ネズミ1匹は本能的にエサを探し回る
ネコ1匹は本能的に狩りをする

ヒト1匹が本能的にやれることは?
ヒト1匹では火を起こすことも文字を作ることもまず無理だろうな
893: 2016/10/04(火)10:00 ID:W6Vv6xh9(1) AAS
日本人なら犬より大きい哺乳類の助数詞は「頭」を使う。
そもそもヒトなら「人」なんだが大丈夫か?
894
(1): 2016/10/04(火)10:08 ID:THn/88T8(3/4) AAS
>>890
ヒューマン・ブレイン・プロジェクトで解き明かそうとしているのは構造ですよ、教授殿。
構造を真似てスーパーコンピュータ上で再現しようとしているのです。ニューロン間の電圧初期値が分からないので再現は不可能…などと言った批判は大いに見受けられますが、やってみない事には分かりませんよね。
結果的にスーパーコンピュータで再現された人の脳は身体が与えらていない以上、ヒトを逸脱しているかも知れませんが、
この壮大な科学プロジェクトの目指すところはヒトの脳の構造、及び知能の解明、そしてそれに伴う知見を脳疾患の治療に役立てることです。
895
(1): 2016/10/04(火)10:09 ID:Xw8nKdrI(1) AAS
>>894
シンギュラリティとは関係なさそうだな
896
(1): 2016/10/04(火)10:18 ID:THn/88T8(4/4) AAS
>>895
何をおっしゃいますか。関係は大アリです。ヒトの知能を創るモノ、脳の物理的構造が解き明かされれば強い人工知能を即座に作ることが可能です。強い人工知能は幾何級数的に知能爆発を起こしシンギュラリティに至るでしょう。
もしくはブレイン・マシン・インターフェイス(BMI)を通じてヒト知能を機械的に増強してシンギュラリティを起こすことが出来るでしょう。
897
(1): 2016/10/04(火)11:26 ID:u9b2Sv7h(1) AAS
科学文明を築いたのは言葉や文字
ヒト脳はただの道具に過ぎない

言葉や文字で紡がれる知識の集合体こそが真の知性体

細胞内で言えばヒト脳はリボゾーム
知識集大成の真の知性体の言葉文字はDNA
898
(1): 2016/10/04(火)11:50 ID:PTs9Wc4j(1/7) AAS
言葉も文字も脳も道具だろ。
899: YAMAGUTIseisei 2016/10/04(火)12:00 ID:AszDQOBN(1/5) AAS
>>892
> ネコ1匹は本能的に狩りをする / ヒト1匹では火を起こすことも文字を作ることもまず無理

前半は正確さを欠く部分もあれど後半は仰る通り

>>896
> 脳の物理的構造が解き明かされれば強い人工知能を即座に作ることが可能

大型の赤ちゃんを作る意味ではその通り ( → 松尾先生仰る子供の人工知能的な人格 )
→ 要 想定 組合せ 学習結果使回し技術又仰る BMI 等 ( → 大人の AL )

素子 `` ネットが 不十分な… 使いこんでない 脳のダミーを 鑑識に残し ちゃったわ… ''
900
(1): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/04(火)12:02 ID:AszDQOBN(2/5) AAS
>>897
△ 真の知性体
○ 具現化した知性 ( → ラベル 意識 )
901
(3): 2016/10/04(火)12:04 ID:6BTu+na8(1) AAS
>>898
人間の脳はその場その場で次々と使い捨てられる消耗品

知識(文字)は日々進化し洗練されて受け継がれていく永遠の存在
1-
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s