[過去ログ] 人工知能で自我・魂が作れるか [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
393: 2017/03/23(木)11:06 ID:8Jtdw2it(1/7) AAS
>>388
巨視的な意味のマクロ?EXCELの自動ルーチン?マクロってどっちの意味?
センサーや多人数からの人間の手入力などの細かい作業ができないから大局的な構造を構築したわけだけど。
無意識下での処理っていうのは自転車の運転とか自動化そのものの事であるし、心理学者のシュレディンガーさんか誰かが書いてたと思う。
それなら、マクロすぎると言う言葉はどちらにも当てはまるとおもう。
394: 2017/03/23(木)11:16 ID:8Jtdw2it(2/7) AAS
>>389
サイコロも振り子も組み合わせ次第で複雑になればカオスになる。♪何が出るかな♪何が出るかな♪
("あのね。","ちょっと","やっぱり","おねがい");
("(^o^)","(*-*)","(T.T)","($o$)");
("やったね。","ごらぁぁ#","うえぇ〜ん","よっしゃ!");
("世界","山","川","海","空","本","君","枕","雲",
"あの世","雪","砂","愛","氷","炎","鬼","巨人");
("父","母","姉","妹","兄","弟","枕","神","雨","車","魚","魂","愛","人");
("会話","泳ぎ","お茶","戦い","妄想","家中","勉強","感情","洋服","世界","走り","魂","お金");
("語り","楽しみ","防ぎ","シバき","覚え","洗濯し","感じ","学び","知り","叫び","走り","持ち");
395(5): 2017/03/23(木)11:17 ID:8Jtdw2it(3/7) AAS
・・・・こんなん出ましたけど。
あのね。 (*-*) 山の神とお茶を覚えたおして下さい。 やったね。 (T.T) 君の車と魂を覚えたいのでお願いします!
やっぱり (T.T) 山の母とお茶を洗濯したおして下さい。 やったね。 (^o^) 枕の人と会話を走りたいのでお願いします!
ちょっと (^o^) 海の魂とお金を感じたおして下さい。 ごらぁぁ# (^o^) 君の雨とお金をシバきたいのでお願いします!
やっぱり ($o$) 海の魂と会話を走りたおして下さい。 うえぇ〜ん (^o^) 巨人の神と世界を走りたいのでお願いします!
やっぱり (T.T) 氷の人と会話を語りたおして下さい。 よっしゃ! (T.T) 愛の愛と魂を覚えたいのでお願いします!
おねがい (T.T) 世界の母と洋服を感じたおして下さい。 よっしゃ! (*-*) 本の姉と走りを覚えたいのでお願いします!
あのね。 (T.T) 巨人の姉と世界を洗濯したおして下さい。 やったね。 (T.T) 本の魚と泳ぎを楽しみたいのでお願いします!
あのね。 (T.T) 愛の母と世界を語りたおして下さい。 うえぇ〜ん (T.T) 炎の雨と世界を語りたいのでお願いします!
あのね。 (T.T) 本の弟と家中を楽しみたおして下さい。 よっしゃ! (*-*) 空の人とお金を防ぎたいのでお願いします!
省6
396(1): 2017/03/23(木)11:18 ID:8Jtdw2it(4/7) AAS
>>382>使い方次第で得意な処理が出来て、結果にも影響を与えるから、そのAIはその処理が好きだと言い代えられる。
これは・・!?
399: 2017/03/23(木)19:36 ID:8Jtdw2it(5/7) AAS
>>390
革命もなにも、他スレで見受けられるように、すでに、文語結合においては完成されておられる先輩方が多数居られる模様。
技術的には、洗濯機、掃除機、電子レンジ、ワンコイン自販機、ワンプッシュリモコン、他、それらの一面として面倒くさいは発明の母とも思う。
実験的プログラムを作れたとしてもチャット的文字学習のインプットで誰の力も借りれず、ひとり独学で書いてるんだからトップダウンにならざるを得ない。
>>391
さまざまなシグナルが必要なのは間違いないけど、協力が得られない前提では別の入力処理を考えないといけない。
400: 2017/03/23(木)19:37 ID:8Jtdw2it(6/7) AAS
>>398
育ってきた環境が違うからセロリが好きだったりするのはしょうがないのはわかるとして、
孵化した場所で違うの?カラスってそんな習性があったのか?鳥類特有かな?知らなかったぁ・・。
ってことはテリトリー的な事かな、環境認識と言語学習とは同じ領域なのかな?どういう記憶システムだろう?
具体的に>>395から意味の通じるものだけを引き抜くのはどうしたら良いんだろう?
フィルタリング?、ランキング?マッチング?どういう類いのテストにかければよいのか?
もう、国語能力の領域だからわからねぇよぉ。そのアルゴリズムが思いつかないんだよぅ〜。・・;
402: 2017/03/23(木)21:41 ID:8Jtdw2it(7/7) AAS
そうなの?ありがとう。でも、>>395のこれは単に数打ちゃ当たってる状態でしかないから接地問題なんてクリアできないけどぉ・・・。
無意識下で>>395の選別を行わないと意味がない。
国語が苦手なので、助詞、助動詞、動名詞とか文法関係の事はさっぱり判らないので
判別式の書きようがない。それと単語の体言止めとか擬音語等々、熟語の連なり方とかどうすりゃエエの?
そもそも、配列辞書にランク付けする重み?関数すら定義出来てないし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s