[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
614: 2016/10/31(月)13:25 ID:iwfUXT+q(1) AAS
だよな
産業革命起こしたイギリスは一気に貧困化して、むしろ、産業革命起こさなかった日中印がその後数十年で世界を制覇して、日の落ちることのない経済帝国を築き上げたしな
615: 2016/10/31(月)13:27 ID:eWu8r/8/(2/2) AAS
シンギュラ後の世界はアメリカだとか日本だとか無関係でしょ
スーパーAIと知能を強化した生物が仲良く暮らしているはずだから
616: 2016/10/31(月)13:47 ID:li7pXRLU(1) AAS
何このお子様発想w
617: 2016/10/31(月)14:21 ID:tcKTpHK6(1) AAS
具体的に反論できないってことですね
618: 2016/10/31(月)16:21 ID:+Qe51MaO(1/2) AAS
ドラえもんを馬鹿にするな!(#`皿´)
619: 2016/10/31(月)17:41 ID:qUq9eViL(1) AAS
シンギュラリティ後の超知能として生まれたいだけの人生だった
620: 2016/10/31(月)17:53 ID:5vPeer47(1) AAS
>>613
プレシンギュラリティではそうするだろ
米中が世界各国と手に手を取り合って共存共栄の道を目指すとでも?
621(1): ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l 2016/10/31(月)18:30 ID:V2X91MOk(1/2) AAS
イギリスの産業革命は機械による綿織物を海外に輸出して利益を得ていたんだよな
そしてそのうち機械そのものを売ったほうが儲かることに気付き機械を売って利益にしたり、使い方を教えて利益にしたり
輸出先の人件費の安い場所に工場を建てて綿織物を生産したり
シンギュラリティを興した国も同じようなことすると思うな
最初は超知能による産物を売って利益に
そしてそのうち超知能の劣化版を売って利益にする とかもろもろ
622(1): 2016/10/31(月)18:47 ID:9xZ7pMOI(2/3) AAS
過去に囚われた線形的発想だな
623: 2016/10/31(月)18:56 ID:URDForAK(1) AAS
>>621 もうそのことを知ってるから人工知能を売ってくると思う。高い金で。
624(1): ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l 2016/10/31(月)19:22 ID:V2X91MOk(2/2) AAS
>>622
加速度発想は苦手なんだ
625: 2016/10/31(月)20:36 ID:2Jjz1FZf(1/5) AAS
>>452
やっぱりいつの時代も芸術家や創発的な仕事をするクリエイターが強いな
あとスポーツも簡単には代替出来んな
626(1): 2016/10/31(月)20:59 ID:2Jjz1FZf(2/5) AAS
あと警察や自衛隊/軍、消防士とか安全、防衛を司る仕事は絶対に無くならない
627: YAMAGUTIseisei [連投ご容赦sage://test/read.cgi/future/1449403261/101] 2016/10/31(月)21:02 ID:vn9QZV4q(1) AAS
所謂イチャоンの様に聞こえましょうが
売られる側 → 旧人類
>>544
2chスレ:future bunsin
628(1): 2016/10/31(月)21:11 ID:J/dV6uKc(1/3) AAS
>>626
そういう仕事こそロボットに代行させる価値があるんだけど。
629: 2016/10/31(月)21:15 ID:9xZ7pMOI(3/3) AAS
>>624
指数関数的加速思考をしましょう
630: 2016/10/31(月)21:18 ID:2Jjz1FZf(3/5) AAS
>>628
ふっ甘いなあ頗る甘いよ君ぃwwwww
大災害のときロボットだけで俊敏に救助活動出来るか?こういう時は人が主体になるんだよ、防衛もそう
この分野では人工知能やロボットはあくまで副に過ぎない
631(1): 2016/10/31(月)21:20 ID:2Jjz1FZf(4/5) AAS
芸術、医療福祉、警備防衛などの分野は人が主体となり仕事は絶対に無くならない
人そのものを代替出来るようになれば話は別だがな
632: 2016/10/31(月)21:37 ID:J/dV6uKc(2/3) AAS
AGIが実用化されてロボットに当たり前に搭載可能になったらそうなるよ。
633(2): ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l 2016/10/31(月)21:51 ID:aE3frmdv(2/2) AAS
アマゾンピッキングチャレンジのロボットの成績の低さに愕然としたなぁ、今日は。
Amazon Picking Challenge 2016 Stow Task Finals - Team Delft
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 369 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s