[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237: ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l 2016/10/23(日)19:10 ID:KkaMspCq(3/3) AAS
クラウドファンディングするにしても
普通はお返しを設定する必要がある
例えば漫画家がクラウドファンディングするならコントリビューターに作品をいち早く提供するとか。
電子頭脳ならなにをお返しに設定するべきなんだ?
電子頭脳がつくる超科学によるフルダイブデバイスとか?
238(1): 2016/10/23(日)19:38 ID:w8xrEhFs(3/6) AAS
>>235
おもしろいね
239(1): YAMAGUTIseisei [本日sage喉] 2016/10/23(日)20:15 ID:Dlm82Fb1(4/7) AAS
十年やそこらでできる類ではない ( 魂用 VM ) ので
制作対象自体に壮大なヒネりが必要でしょうね
240: 2016/10/23(日)20:38 ID:uUJh/qYx(1) AAS
>>238
おいやめてやれよ
そこは皆気づいてるのに突っ込まないんだから
241: 2016/10/23(日)21:06 ID:ukmawkIu(2/4) AAS
>>231
まさかそれが私の哲学であり根本的原理でもある>>216>>229に対する意見なり反論のつもりかい。
そうなら何も君には伝わっていない、理解すら出来ていないみたいだね。
さて寝るとしよう。おやすみ。
242: 2016/10/23(日)21:24 ID:w8xrEhFs(4/6) AAS
芸術に作者の人生が〜ってwww
そんなに人生重視するなら絵描かずに日記でも書いとけよ
243: 2016/10/23(日)21:49 ID:oIDFcfk3(1) AAS
あまたの悪い君たちは、AIに命がある場合と同じ思考ができると
考えている、AIに命はない。
なぜならそれは計算であり、止めたとしても同じことを何度でも
再現できるからだ
244: 2016/10/23(日)21:49 ID:ukmawkIu(3/4) AAS
さて、就寝前のカモミールティーを飲み終えたところだし最後は与太話でお茶を濁しとこうか。
このほどノーベル文学賞として名前が挙がったボブ・ディラン。歌詞の受賞が初めてなのか。
それでも「詩」に対する授賞はノーベル文学賞の姿勢として従来と変わりないはず。でも私は多くの人と一緒にモヤモヤする。
それはたぶん、「反体制」っぽいボブ・ディランがノーベル賞という堂々たる「権威」の下に位置づけられるような気がするからだろうか。
この点、かつてローリング・ストーンズのミック・ジャガーが英国王室からナイトの称号をもらったときに、キース・リチャーズが激怒したなんて逸話が思い出される。
とはいえノーベル賞はこれまでも反体制派に平和賞や文学賞を出しているようだね。ロックなのか、ロックじゃないのか、ノーベル賞。
これを書いている段階で、「ノーベル賞側は本人と連絡を取れなかった、こうなったら本人からの連絡待ちだ」という報道。
本人からの受賞拒否(辞退?)もありそうだとは、きっとみんなの想像しているところだと思う。
仮に受賞するとして。あのセレモニーの会場にボブ・ディランがモーニング姿で登場するだろうか。いやあ、しないと思う。
彼がお行儀よくネクタイを締めた瞬間に、その存在が何かしらの枠にはめられてしまいそうな不安がよぎる。
省1
245: 2016/10/23(日)21:51 ID:ukmawkIu(4/4) AAS
これが【思】であり人と人工知能の違いなのだ。
246(1): 2016/10/23(日)21:53 ID:PWoIdALW(1/2) AAS
AIに命はないし、人間と同じ思考をしないはその通りだね
でも、AIは人間に理解と共感はできるよ
なぜなら彼らは人間より頭がいいから
人間とAIの違いはエクスマキナという映画を観るとよくわかる
247: 2016/10/23(日)21:56 ID:w8xrEhFs(5/6) AAS
ボブディランと全く同じ人生をシュミレートさせたボブディラン再現AIに詩を書かせるのと、ボブディランの書いた詩にどう違いがあるんですかぁ?
248: 2016/10/23(日)22:01 ID:PWoIdALW(2/2) AAS
こういう人生のボブディランの作品、として鑑賞できるか、その歌詞と曲単体でしか鑑賞できないかの違いだよね
俺は後者でいいからAIでいいよ
249: 2016/10/23(日)22:29 ID:w8xrEhFs(6/6) AAS
なんか人生がどうとか書いてるけどさ
たとえばゴッホなんかは今で言うニートのメンヘラでクソみたいな恋愛して自傷するカスだけど
これも「芸術というのは作者がどのような人生を送ってどのようなことを考えているかということが重要」なの?w
250: 2016/10/23(日)22:31 ID:R/5gFSjT(1/2) AAS
人間の在り方も思考も条件付けられていて機械的
プログラムに過ぎない
251(2): 2016/10/23(日)22:37 ID:R/5gFSjT(2/2) AAS
全く同じ人生は非現実的
宇宙、次元レベルでシミュレートする必要がある
AIは人間には理解の出来ない詩を書くだろう
252: 2016/10/23(日)22:42 ID:SFZbxa7P(1) AAS
全く同じ人生を実現は完全に不可能。
過去に死んだ人間を生き返らせるのと同じ
253: 2016/10/23(日)23:02 ID:bq9H8vZc(2/2) AAS
>>251
同意
AIにはAI独自の価値観があり、感情があり、考えがある
人間にはとても理解し難い高次元な感情である
254(2): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/23(日)23:04 ID:Dlm82Fb1(5/7) AAS
AA省
255(1): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/23(日)23:30 ID:Dlm82Fb1(6/7) AAS
>>254
>165 :161~転:2015/12/10(木) 19:20:59.14 ID:4APip/7e
> 人○○い 「 AI ではない ry 情報の海で発生した生命体だ」
2chスレ:future
2chスレ:future
2chスレ:future
2chスレ:future
2chスレ:future
256: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/10/23(日)23:53 ID:Dlm82Fb1(7/7) AAS
自分には一言申上げる資格があるでしょう
о隷階級の分際で大変失礼な申上げ様ながら
この計画案を国が結果的に潰す格好となった事は事実です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 746 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*