[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
436
:
ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l
2016/10/26(水)22:56
ID:IHZaNmwc(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
436: ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l [sage] 2016/10/26(水) 22:56:14.14 ID:IHZaNmwc 極限の概念だね(収穫加速の法則)。 もしくは、もっと分かりやすいのは ブラックホールの「事象の地平面(event horizon)」じゃないかな。 事象の地平面まで近づくのは緩やかで、重力に逆らって脱出できるが、 いったんその事象の地平面を超えると猛烈な重力により光をも飲み込み脱出できない。(=ある時点から猛烈な科学技術の発達) そして地平面の先の情報はそとからは読み取れない。(=特異点後の時代は予測不能) おまけにそのブラックホールの中心部を特異点(シンギュラリティ)と呼ぶし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/436
極限の概念だね収穫加速の法則 もしくはもっと分かりやすいのは ブラックホールの事象の地平面 じゃないかな 事象の地平面まで近づくのは緩やかで重力に逆らって脱出できるが いったんその事象の地平面を超えると猛烈な重力により光をも飲み込み脱出できないある時点から猛烈な科学技術の発達 そして地平面の先の情報はそとからは読み取れない特異点後の時代は予測不能 おまけにそのブラックホールの中心部を特異点シンギュラリティと呼ぶし
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 566 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s