[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 43 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
124: ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l [sage] 2016/10/21(金) 13:54:35.87 ID:9OnaC2VU >>121 つーか「バーチャル・スクリーニングと関係ない」と言ってるだけで「富士通の新しいAI」に関しては何も言及してないんだよなあ バカか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/124
253: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/23(日) 23:02:56.87 ID:bq9H8vZc >>251 同意 AIにはAI独自の価値観があり、感情があり、考えがある 人間にはとても理解し難い高次元な感情である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/253
349: オーバーテクナナシー [sage] 2016/10/25(火) 14:12:14.87 ID:TRMufqQH >>344 AGI未完成不可 >>347 ロボットorVR http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/349
361: オーバーテクナナシー [] 2016/10/25(火) 19:45:58.87 ID:GeMRobFP プレシンギュラリティを塀のなかで 迎える人達ってどうなるんだろ? 看守もAIがやるんだろか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/361
398: ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l [sage] 2016/10/26(水) 14:11:33.87 ID:38wI9lAJ いいえ、違います http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/398
556: ブレイン ◆vzAmNnXb5H6l [sage] 2016/10/30(日) 01:17:22.87 ID:f3f+8s5H ロボット副操縦士が実際の飛行機を操縦 若杉 紀彦2016年10月18日 20:58 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1025529.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/556
762: オーバーテクナナシー [sage] 2016/11/03(木) 21:15:18.87 ID:4oeYAm5i >>759 それでいいんだよ 人間の次のハード世代が機械なんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/762
811: オーバーテクナナシー [] 2016/11/04(金) 12:15:16.87 ID:CYp1omH5 2030年展望と改革タスクフォース(第1回)議事録 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/2030tf/281020/summary_281003.pdf >一発逆転ホームランのような日本に都合の良い筋書きを書いて、 >上手くいった試しは先の大戦も含めて一度もない、 >今回はある意味、暗い2030年というのを冷徹かつクールに受けとめるべき。 >シンギュラリティが来るかもしれない、というのは、 >現状では「土星に生命がいるかもしれない」とあまり変わらない。 >土星に生命がいない、と証明されたわけではないように、 >シンギュラリティが来ないことを今証明できるわけではない。 >一方で、土星に土星人がいるかもしれない、ということを前提に >国家の政策について検討するのはいかがなものか。 ● ↑ 宇宙人と一緒くたにするのはなぁ。 汎用AIを開発する道具立ては揃いつつある。 新井さんは、齊藤氏のエクサに嫉妬しているのか? 齊藤氏のエクサと比べれば、新井さんの東ロボなんてお遊びだもん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/811
887: オーバーテクナナシー [] 2016/11/04(金) 19:19:28.87 ID:CYp1omH5 >>884 ソフトバンク孫社長、ARM買収について熱い想いを語る - SoftBank World 2016 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11796630/ 『「なぜARMを買収したのか」にあり、また孫社長もそのことを話したくてたまらない様子だった。「シンギュラリティについて1年間、私なりに考え続けた答えがARMだった」と同社長。 シンギュラリティとは、人工知能が人類の知能を追い越す転換点のこと。技術的特異点とも訳される。 ここで話は、40年前にさかのぼる。孫社長は当時19歳で、カルフォルニア大学バークレー校の学生だった。たまたま読んだサイエンス雑誌の中に、摩訶不思議な写真を見つけたという。 「生まれて初めて見るものだった。未来都市の設計図のようにも見えた。その正体は、指先に乗っかるほど小さなマイクロコンピュータのチップの拡大写真だった。両手両足がジーンとしびれて感動した」 ついに人類は、自らの知性を超えるモノを作り出した。恐ろしくもあり、またワクワクもさせられる。 一瞬の間に様々な考えが頭のなかを駆け巡って、涙が止まらなくなった――と当時を述懐する。 「僕はその写真を切り取って、ケースに入れてリュックサックで持ち歩いた。下敷きにして時おり眺めたり、枕の下に敷いて抱いて寝たり。僕にとって、アイドルスターの写真と同じだった」という言葉からも、相当な熱意が伝わってくる。 この感動と興奮を40年間、脳の潜在意識に封印していたという。 「ソフトバンクが、なぜ半導体? 多くの人はピンときていないかも知れないが、ボクはアイドルにやっと会えて、この手で抱きしめられる、という想いでいる。その興奮で冷めやらない」との熱い思いを語っていた。』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/887
947: オーバーテクナナシー [sage] 2016/11/05(土) 02:13:15.87 ID:1Kz9TMh0 シンギュラリティ自体は確実に起きる。 ただそれが西暦3000年に起きるか、西暦2045年に起きるか分からないだけ。 コンピュータの発明者、火星人の頭と呼ばれるほど頭の良かったジョン・フォン・ノイマンでさえ、技術的特異点ととれる発言をしてるからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/947
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.115s*